■
福島康之(バンバンバザール)@リモート乾杯プロジェクト22(9.5
“2016年で乾杯プロジェクトを最後に活動を休止していたOSAKA盛り上げ隊が
楽しい乾杯を追求する為に復活しました!”
ゲスト:福島康之(バンバンバザール)
このチャンネルがどういった趣旨の番組か
初見なので分からないが、福島さんが顔出して
素でラジオみたいに喋ってる姿が観られるのは貴重
番組内でアコギで1人で歌うのも貴重v
リクエストしても応えないのはここでも一緒w
ZOOMでのやりとりもスムーズだし
すっかり機械の世界に馴染んでるのがスゴイ
この背景は
LIVLABOのバックヤード?
後ろは画材屋さんみたいに見える
そろそろツアーも始めるみたいな話も出てきて気になる
【内容抜粋メモ】
※生配信を観ながらメモしているので、誤りがあったらすみません/謝
お
バンドは高2の頃から始めて、
バンバンバザールは30年目
波で言ったら今どんな感じですか?
ふ
ずっと
低空飛行です
鳥人間コンテストでぐっと下がって水面をずっと行く感じ
お
僕らは全然音楽業界じゃないのでわからないですけれども
当時みんな CD を買っていた時代じゃないですか
ふ
僕たちが最初CD出した頃はインディーズという言葉がなかった
たぶん自主制作というくくり
レコード屋に
「自主盤コーナー」って書いてあった
お
そこからメジャーデビューもされて
自分でやり始めようとしたきっかけは何ですか?
ふ
まず好きな音楽で食えるはずがないって思ってた
あまりにも
ニッチなものが好きだったから
クラスの音楽好きの仲間でも話が合わないくらいだったから
お その時はどういうのを聴かれてたんですか?
ふ
アコースティックが好きで、それをどんどん掘ってるうちに
誰も知らないようなアーティスト
僕のフェイバリットアーティストは
ダン・ヒックス
知らないでしょう? 是非聴いて
ジャズとフォークと混ざったような
その人のレコードを死ぬほど聴いてて
いつか会いたいなと思って
インターネットがちょっとずつ出てきたぐらいの頃
もうその人は音楽活動やってませんとか書いてあって
そうなんだと思ってたら、2000年かに僕らがメジャーデビューして
その人が復活して、同じレコード会社(ビクター)から
CD が出るという幸運に恵まれて
まさかの
前座をやらせてもらって夢が叶った
でも誰も知らないから、俺だけなんですよ興奮してるの
お 好きだって言うのは言い続けてたんですか?
ふ
いや
“ヘイトアシュベリーの伊達男”という
サンフランシスコの街なんですけど
そういうキャッチフレーズだったんですよ
私もだから
“高田馬場の伊達男”とか言いながら、誰もわかってくれない
僕の大好きなブルースシンガーの
有山じゅんじさんは
“江坂のジェームス・テイラー”って
お
言ったもん勝ちですもんねw
それで地名を覚えていくってのもありますよね(ww
今はライヴもなかなか難しい状況だと思いますけど
最近はぼちぼち復活してきている感じですか?
ふ
なんとなくゆるみつつあるというか
やってったほうがいいんじゃないかっていうのが
業界的な流れでもあるのかもしれない
方法を探ってるって感じですね
お
クラウドファンディングもされてたじゃないですか
めちゃくちゃ集まってましたね
ふ
ここのライブハウスをキープしたかったので
まだ助成金とか給付金みたいな話がない時だったから
「助けてーーー!」って言ったらあっという間に助けてくれて
お
そういうタイミングでパッと応援してくれるっていうのは
キャリアの長さが物を言ってるのもありますよね
ふ
そうかな
でも本当に嬉しかった
みんな応援してくれてんだなっていうのが実感できた
僕たちのバンドは本当にニッチな音楽性とか
人にバラさないというか
好きだってことを公言しないんですよ、みんなw
(そんなことないw
「たぶん、知らないと思いますけど・・・」と頭につけるのはあるw
ネット時代に全然広がらない人たちを中心に好かれている
たぶん僕自身もそういう人間だと思うから
お ダン・ヒックスさんを継承されてるんじゃないですか
ふ
ダン・ヒックスですごい面白い曲があって
♪
君が去っていないのに、どうやって恋しいと思っていいのか
こういう歌詞を書くんです 軽くてカッコいいんです
「勝手にウッドストック」
ふ 17回やって、おととし止めた
お それは理由があったんですか?
ふ
やっぱ
体力
始めた時は33か4だったから
やりたいことを全部詰め込んで
みんなで泊まって、音楽聴いて、ご飯食べてみたいなイベントなので
全部本気で臨んでた 寝る時間ないみたいな
やり始めた時はテンションを上げまくってやってるんだけど
継続していくうちに体力的なことと
広がっていく分、見に来てもらえる人の感じも変わってきたりとか
体力があれば乗り越えられるところが
もうちょっと落ち着いて面白い事を拾える事があるんじゃないかなと思って
あとここのライブハウスもあるから
定点で同じようなことをやれるっていうのもあって移行していった
お
僕らも小さいながら自分たちでイベントをやって
同じような気持ちを味わった部分もあったりするので
自分たちでイベント作るのって
続けていくといろいろありますよねって勝手に共感してたんですけど
ふ
すごいのは、僕達が作ったイベントなんですけど
ツアー中に見に来てくれた方が
「勝手にウッドストックで歌われてるのを見ましたよ」って言われたんです
僕たちがやってるっていうのを知らない
イベント自体が独り歩きしてるっていうことで面白いなと思って
お それは嬉しいんですか?
ふ
嬉しい反面・・・んーーーーーーww
ちょっとだけ寂しい風が吹くよね
お
今日はせっかくこれだけたくさんの人が見てくださっているので
生で演奏してくださったら嬉しいんですけど
チャットで「リクエストとかもできるんですか?」って
ファンの方がいるんですけど
ふ
言ってもらってもね やりたいかどうかは別
1曲演ろうか
バンドの
小山田壮平くんっていう人と最近仲良くなって
コロナで休みになる頃、曲を書かなきゃいけない依頼があって
煮詰まってたら電話がかかってきて
「福島さん マイク壊れたんですけど直せませんか?」
いや 便利屋じゃないんだからw
でもタイミングがいい男ってそういうところで繋がるところがあって
実は俺も困ってて 曲ができないんだ 作ってくれないかみたいな
歌詞のイメージはあるんだけど、うまく形にならないって言って
歌詞の塊を投げたら、2時間後にデモトラックが来て 天才!
その曲をちょっとやってみる
一度ライブでやったんですけど
まだきちんとどういう形がいいのか自分達的にもしっくりきてない
まだ生まれたてみたいな曲なんですけど
新曲とか言いながらほぼほぼ小山田くんが作ったw
♪
お
チャットで「初お披露目 リブラボで聴きました」っていう方がいました
「泣けた 名曲誕生です」
「福島さんの声大好きです」って
ふ まあでも作ったのは小山田君w
お
アーティストさんっていいですね
僕らはそういう技がないので、歌えるって素敵だなって
コメント:レアなバンバンバザール公式ビデオに参加してきました
僕も昔バンドの端くれやってたんでファズ出たことあります
リクエストとしてきている曲をちょっと今ジャブうっていいですか?
もし「それなら気分乗るから歌おうかな」っていうのがあれば読み上げます
♪明るい表通りで ♪シカーダ ♪家庭教師 ♪手紙
ふ
なるほど 1コはもう歌ったもんな
なんかちょっと気分じゃないな
お
じゃやめましょう 喋りましょう!ww
気分になる曲クイズみたいになってますけど
福島さんが今歌いたい曲は何?みたいな
結成して30年
今52歳でこれからの野望、夢みたいなものはあるんですか?
ふ ないでしょ
お その「ないでしょ」サラっと言いたい
ふ
でもなんか人生1回くらいは世の中とフィットする瞬間みたいなのは
あるんじゃないかなというのは
ずっとズレてるんですけど
お 今までフィットしてないってことですか?
ふ
したことない ズレたまま
でも始めた頃とかに目標としてたこととかは意外と実現してて
「みんなのうた」に曲を書きたいとか
フジロックフェスティバルに出たいとか
会いたかった人と対バンしたりとか
そういうのは意外とやれてて
お そういうのはズレててもできるもんなんですか?
ふ
どうなんだろう
ズレてる枠を用意してくれてるんじゃないですか 世の中が
僕たちみたいなのがあってもいいっていう世の中
僕たちみたいなのが必要ないってなったら結構厳しいですよ、きっと
2000年後とかに消えたら
これは厳しい世の中になってきたぞって皆さん感じるでしょう(ww
コメント:
バンバンはリクエストを受け付けておきながら結局歌わない
ふ
正解!
正直言うと、歌いたい歌があるわけじゃない
誰かが言ってくれて、それいいかもしれないって思ってるくらい
お
めっちゃ来てますけどね
♪夏だったのかなあ ♪恋はねずみ色 ♪情熱のありか ♪風呂屋 ♪夜よ、明けるな
今の3つを実現されてるのにヒットしてないっていう感覚が想像できないですね
フジロックに出たいとかっていうのは普段から口に出してたんですか?
ふ
してない
面白いんだけど、バンド長いことをやってて
今メンバーは2人みたいな感じでなんですけど
一番最初6人いて、5人になって、4人になって、3人になって
ちょっとずつメンバーの人生の都合があるから
辞めて行くことになったんですけど
バンドとしては好きなんですよ
音楽性が変わるというか
そういうタイミングなんですけど
そういうピンチの時に限って
「君たちいいね みんなのうたに曲書きませんか?」って言われたりとか
フジロックも確かメンバーが減って3人になっちゃった時に呼ばれたんですよ
本当だったら大人数で出たいなって野望だったのに
すごい広いステージに3人で
見てる人は見てるんだなと思って
態度を変えないで前向きに頑張っていくのが大事なんだなっていう(名言出ました
お それってなかなか難しいですよね 態度を変えないっていうのは
ふ だってそこは歯を食いしばってって感じだもんね
お
しみるなぁ~
今僕らもコロナの影響を受けたりして
40は一コの節目だなーと思ってたので
最近ものすごく考える時間が多くて余計に言葉が刺さってきます
低空飛行とかご自分では言ってますけど
これで運転するのが一番難しいですから
高いとこ飛んでるところ時のほうが運転は楽ですから
ふ
体幹を鍛えていこう
お
福島さんが自分の中でベストな曲を1曲決めろと言われたら何が一番好きですか?
ふ
自分の曲の中では♪
君のいない夏 が好きなんですよ それを演ろうか
30歳くらいの時に作った
自分の中ではエバーグリーンな部分で好きなんです
編成が大きくないとやりにくい曲だったりするので
やってみましょうか うまくやれるかわかんないけど
(口でサックス音を出して演奏
お
なるほど 編成が大所帯になるのが分かるような気がしました
一人何役かやってくださった
この「リモート乾杯プロジェクト」を22回やらせてもらっていて
今まで出会ったことのない人に出会わせてもらえる機会が増えて
こうやって話をさせてもらって音楽を聴くと
すぐファンになってしまう3人なんですね
今度ライブにチケット取って行かせてもらいますのでよろしくお願いします
「似顔絵コーナー?」
お
心に響きすぎて降りてきたんです
福島さん怒ったらダメですよ
福島さんの似顔絵を描こうと思ったらダン・ヒックスになった
これTシャツにして着払いで送るので(爆
ふ カッコいいわ
お
これ恒例なんです ありがとうございます
なかなかいい時間になってきたところで
そろそろ締めくくりにいかないといけない時間になってきましたが
もしよろしければ告知はありますか?
<告知>
ふ
9月あたりは配信ライブみたいなのは結構あるので 福岡中心で
9月18日にリブラボであるし
20日で
「中洲ジャズ」っていう大きなイベントがあって
中洲の街をクローズして、そこに人を集めてジャズをやるイベント
毎年この時期やってるんです
大阪だったらミナミの街を封鎖して
表社会の人も裏社会の人もぐらいな感じで
なかなか難しいでしょう? それができるんですよ福岡は
今年はできないので配信でライブやりましょうということで
9月25日くらいから小さいツアーに出ようかなと思って
メンバー5人 お客さん5人みたいな
お 合コンみたいですねw
ふ
僕はバンドで世の中に出ていきたいということよりは
旅をして今の空気を感じたいみたいなことがあるので
旅好きが高じてバンドマンになったようなところがあるので
お客さんがいようがいなかろうが行く
お
旅の話も聞きたかったですけど ギャンブル話も またの機会に
それはじゃあ対面でお会いできた時に
5対5の中の3人は埋めるんで(ww
ありがとうございました
結びにもう1回だけ乾杯して頂いておしまいにしたいと思います
福島さんにお願いしていいですか
ふ
春も夏も過ぎて、秋になってしまいますけど 実り多き時間に
せっかくだから僕たち養分をためきってるから
いい実を落とそう そういう感じで乾杯!
(サラリーマンの上司の乾杯の挨拶のハウツー本に出てきそうなほど上手い〆v