メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

宮本浩次@うたコン「わたしたちには歌がある!」

2020-09-12 12:23:07 | 音楽&ライブ
この番組も見るの初めてかも?

谷原章介:宮本さん、70歳の松崎さんの歌声いかがでしたか?






み:
素晴らしいし、やっぱりカッコよかったです
現役期間と熟練の技が兼ね備わって本当に痺れる

黒と白のコントラスト

なんとなく似てない?
この熱い感じw
みやじくんも70歳になったら
このくらいの貫禄で歌ってたりして


松崎しげるさんデビュー50周年

松崎:
あっという間です
生ある限り歌って行きます



みやじくん、背中まっすぐで良い姿勢w






悲しみの果て は宮本さんにとってどういった思い出がありますか?


若い時の歌なんですけど
レコード会社の契約が切れている時がありまして
バンドのメンバーともう1回売れてやるぞ!と
20代後半だったんですけど
ライブハウスの中でもう1回4人で頑張るぞ!と思った時に歌った歌です

今日はバンドのメンバーじゃないところでやるのでちょっと緊張してます

谷原:うちのミュージックコンテンツも素晴らしいですから

み:よろしくお願いします


Little Glee Monsterのmanakaさんにとっても♪悲しみの果て は特別の歌





manaka:
中学生で上京してきた時に
この曲で不安を救っていただいたので
今日は生で聴けるのがすごく嬉しいです

(笑顔が出た

谷原:どこでこの歌に出会ったんですか?

manaka:
上京前からエレカシさんの大ファンで
この曲に特に救われました

み:すごく嬉しいことですし どうもありがとう




♪悲しみの果て













オーケストラバックに声がとっても伸びて
レコーディングに使えそうなくらいのクオリティーだった

歌い終わってからはけようとして声をかけられて戻ってきたw

谷原:共演はいかがでしたか?

み:
素晴らしかったですね
ありがとうございました
気持ちよく楽しく歌えました


谷原:いかがですか、このお人柄

石川さゆり:宮本さんは今元気に生きてるぞ!って感じがしていいですよね

谷原:本当、あのまんまのお人柄なんですよね 素敵です

出番これだけ? 短っ!



次に現れた時は髪の毛ぐしゃぐしゃにしすぎておかしな事になってる/爆
ゲストは順繰りに出るシステムなの?






谷原:
今からご披露いただく♪P.S. I love you は
集大成的なラブソングと聞いていますが、どんな思いで作られましたか?

み:
私も54歳で、大人になっても輝いていたいっていう
応援歌になればいいと思って作りました

谷原:ドラマの主題歌でもあるんですよね?

み:そう! ドラマの歌です!

(番宣忘れてた!て感じで、隣りで微笑む谷原さんw


アナ:
毎週金曜日『ディア・ペイシェント 絆のカルテ』の主題歌として放送されています
田中哲司さんも出てるよv


あれ、白シャツに黒いジャケットじゃない!

なぜソロ曲は全部こんなにキーが高いんだろう!?

タイトルが英語だったり
これほどストレートなラブソングって
エレカシではなかなかない気がする

髪がサラッサラで可愛い
体中使って歌ってて赤ちゃんみたいw
最後のポーズはいつもあれなんだww


P.S. I love you










谷原:いやあ可愛らしい←絶対みやじくんのこと大好きだよねw


ロック、演歌、ヴィジュアル系、ガールズグループ
いろんなのがまぜこぜで見られる番組なんだ

それに全部合わせられるバックバンドって
本当にプロフェッショナル!



コメント

絵本・児童書

2020-09-12 12:23:06 | 絵本・児童書
「読書感想メモリスト1」カテゴリー内の【児童文学】も参照

「作家別」カテゴリーも参照


私は児童書が大好きで
いつか図書館にある絵本・児童書を全部読みたいという夢がある

これまでたくさん読んできて、これからもまだまだ読みたいから
「絵本・児童書」としてまとめてカテゴリーに追加することにした

表紙絵、挿絵の素晴らしさ
短い文章の中にぎゅっと大切なエッセンスがつまっている絵本は
子どもも大人が読んでもココロが豊かになると思う


11、12月頃から読み始める「クリスマス本」のまとめもあります

写真集に近いものも入れる予定



■タイトル・作家名

『木のうた』 イエラ・マリ作・絵 ほるぷ出版

『不思議の国のアリス』アーサー・ラッカム(新書館)

『せいめいのれきし』バージニア・リー・バートン(岩波書店)

『ちいさいおうち』(岩波書店)バージニア・リー・バートン

『アンネの木』イレーヌ・コーエン=ジャンカ(くもん出版)

『ふゆねこさん』ハワード・ノッツ(偕成社)

『牙なしゾウのレマ』(NHK出版)

新訳えほんシリーズ 7『ゆきのひ』(偕成社)

『悲しい本』(あかね書房)マイケル・ローゼン

『ふりむく』江國香織(マガジンハウス)

『つなひき』ジョン・バーニンガム

『耳をすませば』エルケ・ハイデンライヒ/著

『アニーのにじ』 ロン=ブルックス/作・絵 偕成社

『へいわとせんそう』 谷川俊太郎/文 ブロンズ新社

『たまごのカーラ』 文/風木一人 絵/あべ弘士 小峰書店(2003年 初版)

『宇宙時計 図形が語る宇宙創造の物語』 辻 麻里子/絵・文(ナチュラルスピリット)

『かぜは どこへいくの』 シャーロット・ゾロトウ/さく 偕成社

『あれはだれの歌 やなせたかし詩とメルヘンの世界』 やなせ たかし/著 瑞雲舎

『新世界へ』 あべ 弘士/作 偕成社

『ジャリおじさん』 おおたけ しんろう/えとぶん 福音館書店

いのちのかぞえかた こやま くんどう/ぶん 千倉書房

『ちいさなしろくまくんのおはなし』 ドロシー・シェリル/作 こぐま社

世界傑作童話シリーズ 『すんだことはすんだこと』 ワンダ・ガアグ/再話・絵

『おはようスーちゃん』 ジョーン・G.ロビンソン/作・絵 アリス館

怪談えほん 8 『くうきにんげん』 綾辻行人/作 岩崎書店

『うきわねこ』 蜂飼耳/文 牧野千穂/絵 ブロンズ新社

『ゆきがふる』 蜂飼耳/文 牧野千穂/絵 ブロンズ新社

『カメのえんそく』 イギリス民話 おはなしのたからばこ 4 新沢としひこ/文 フェリシモ





■クリスマス本

『森のプレゼント』 ローラ・インガルス・ワイルダー/作 朝日出版社

『クリスマスツリー』 吉村和敏/写真・文

『トムテ』(偕成社)

カラー版・世界の幼年文学 15 『青い鳥』 メーテルリンク/作 偕成社



コメント

緩衝法の冊子と DVD 感想メモ

2020-09-12 12:22:06 | 日記
<はじめに>

血液が体中に栄養を送って老廃物を外に出して循環させているのなら
血行不良が様々な病気や不調の原因だろうなということは前々から思っていた

何十もの病院をたらい回しにされて、最終手段とも思える「緩消法」

これから毎日のように動画が届く
その時間をまず割くことができるか?
そこで言われることをすべて実行できるか?
それはイコール本当に健康な体になりたいか?

私の場合、右肩の痛みのほか、子どもの頃からの不定愁訴を
何時間で解消できるのか、できないのか

これは誰かに強制するものではなく
私自身のチャレンジメモで、しばらく続きます

毎回、この前文をつけて、最後に【ブログ内関連記事】に追加していくシリーズ
興味のない方はスルーしてください





9.2の夜、ポストを覗いたら入っていた
ヤマトとかで本人に渡されると思っていたけど
フツーにレターパックみたいなやつ



 

 



紹介特典としての「緩消法チケット」





日本橋の「痛みの専門院では使えない」とある
親に送ろうかと思ったら、長野には認定院がないことが分かった

有効期限は2021.8まで
せっかく「1万円相当」するチケットをもらっても使い道がない


25症状の無料改善動画カード
(こないだクリニックの医師にあげようとしたら要らないって言われたw
 こんなにあってもあげる人がいないんだけど・・・






【DVD感想メモ】






著作権のことが厳しく書いてある

「契約に違反した場合、契約の解除に関わらず
 日本健康機構に対し違約金として違反件数と
 販売価格を乗じた額の10倍の金額を支払うものとする」

って怖いよ

その代わり、期待通りの結果が得られない
損害が生じた場合は一切責任を負わないんだって


秘匿性の高い内容であることというのが理由
本当に世界中に広めたいなら
これからはなんでもシェアする時代
著作権法とかもなくなると思う

医療業界もこうした団体も活動するにはお金がかかる
その資金を集めるためというのも大きいだろうけれども
医療くらい無料になればいいのに
保険内とか保険外診療とかも同様


坂戸さんの挨拶
これまでも何度も聞いた寝たきり生活
どこにいっても治らなかった話


腰痛の原因、腰痛の抑制法、腰痛の解消法

緩消法での腰痛の定義は、下半身の痛み、痺れなど部位や症状が多岐に渡る

腰痛と聞いて思い出すのは、中学の時の腰の激痛
立っていても痛い
座っていても痛い
寝ていても痛い
泣きながらご飯を食べたことを思い出す

毎日コルセットをつけて
そのまま修学旅行にも行った

コルセットの上にさらしを巻いたりすると
制服のスカートのホックがはまらないから
安全ピンで止めたりして

軟骨?が背中のほうに飛び出て
病院では1、2年で身長が10 cm ほど伸びたため
骨の成長が追いつかないからと言われた気がする
「成長痛」とかいうんだっけ?

どうやって治したか覚えてないけれども
固定して安静にしていることくらいか
シンプルだった気がする
クスリを飲んだ記憶もない


YouTube動画では「納豆を食べても免疫力はアップしない」って言ってたけれども
DVD の比較的最初のほうに「偏った食生活に気をつけること」として
6つの基礎食品群の図がある
その中には納豆も含まれている
偏食がいけないっていうことかな


ジムに通った時、インストラクターさんは
筋肉を作るにはワークをして、一旦筋肉に傷つけて筋肉痛になり
それを修復しようとして筋肉がつくみたいな話をしていたこと

これは緩消法的にはアウト?
でも、硬い筋肉を自慢している人はたくさんいるよね
でも、別にどこか痛いわけでもなさそうだし 謎


姿勢の悪さ
正座がいいって意外
脚の血流が止まりそう


歪みの確認
鏡を見てやってみたら、右にふらつきがち
横から見るとお腹が出ている反り腰気味だった

自分ではまっすぐ立っているつもりでも
右脚が利き脚だから力が入るのかな


よくまとまっているんだけれども
最初から生理学の勉強みたいで
高齢者がこれを見ても理解できないんじゃないかなあ


足の傾き
床に寝て足の傾きを見てみたら
右足のほうが外側に傾いていた
この間、整体で骨盤を直してもらったばっかりなのに?

それよりもフローリングに寝ようとしたら
背中と右肩に激痛が走って死ぬかと思った!


急にコルセットの使い方の話
これまでいろんな姿勢矯正や
腱鞘炎の手を使わないための物を使ったけれども意味なかったな

腰痛の原因は、骨格の歪み、骨盤の歪み
痛みは筋肉の緊張

ぎっくり腰にはなったことはないけれども
人の話を聞くと動けないほどの痛みだと言うから
一人暮らしだと痛いのはもちろん
動けないのはとても困るので
重いものを持つ時は意識して
両足を広げて均等に持ち上げるようにしている

いつか無意識に高いところのものを取ろうとして
体中が激痛になった事もあったな
電車に揺られるのも地獄のような痛みだったけれども
1週間か2週間くらいで自然に治った気がする


緩消法の説明
ここまで見て気が付いたけれども
この DVD と冊子は腰から下の痛みだけの説明なのか

私の場合の右肩やその他の不定愁訴は、症例別の1冊1万円のほうか
でも「まず腰を軟らかくすれば、他も軟らかくなりますから」って
耳にタコが出来るほど言われたし
とにかく併行してやることか

脚を叩いたりする方法はヨガで習ったことと同じ

学習会ではあれほど手の形にこだわってたけれども
DVD ではいきなり腰に手を当てて3往復してる

ストレッチと違うから体を倒す時に
無理に大きく揺らす必要はない


これも勘違いしてるかも
硬い筋肉をほぐそうという意識がどこかにあって
つい倒しすぎてしまう

ここでは10往復と言っている
これを撮影したのが相当前なのか?
それとも3往復に変えたのが最近なのか?


膝を左右に倒すポーズもヨガで教わったから今でもやってる
どうしても左がいつも引っかかる

同じ角度でやるんだ
ヨガでは引っかかるほうを少し止めて
深呼吸してひねりを感じるようにしてた

これをやろうとするとジムと違ってワンルームだと
どうしても壁にぶつかったりして
スペースがないんだよね


腰痛抑制法 予防
カバンを持つ場合も同じほうばかりに持たないなど
左右対称を心がけること



骨盤の歪みの解消
うつ伏せに寝て左右の足の長さを見る

これも以前やったことがあり、どちらかが長くて骨盤矯正したけど
すぐ戻るんだな


全ての痛みが筋肉の緊張から来るとしたら
予防としては、筋肉を緊張させないこと

姿勢の悪さ、体重の偏り、自分のクセ、偏食など
日常生活で気をつけて予防することによって
筋肉が緊張しないようにする

それらはこれまでも何度も言われてきた普通の予防法と同じだ
「栄養バランス、適度な運動、ストレスをためないこと」など

それを秘匿性として著作権で罰金を取るほどのことかな



【冊子感想メモ】

全ページの上に赤い文字で同じ文章が印刷されている

「正しい順番を理解しないまま緩消法を実行しないでください
 筋肉を揉む・強く押す・伸ばすなどの行為は一切書かれていません」



よほどこれまで間違った方法で
「治らないじゃないか!」とか
文句を言われ続けてきたのかな

にしても間違ったやり方をして「テキストをちゃんと読みました?」って聞かれても
これを丸まる1冊、一言一句覚えるのは不可能だ

坂戸さんの過去の寝たきり人生+緩消法にたどり着くまでの
長い年月の集大成がこの1冊に詰め込まれていて

それをみんなが出来るようになってほしい熱意は分かるけど
素人がいきなり整体師にはなれないもの


坂戸さんなら、患者の症状等を聞けば
どこをどう施術すればいいか分かり
一発で軟らかく出来るのだろう

そのコツが何日、何か月、何年で習得できるかが一番の問題だと思う


サポートセンターに寄せられるQ&Aコーナーでも
ほとんどが「A(最初)からやり直してみてください」って修正されているし

「完治」=「二度と再発させない」ためには
腰を猫のようにフニャフニャ筋肉にすること
どんなに小さな凝りも許されない

たしかに猫ってあんなにフニャフニャなのに
しなやかに跳んだりはねたりしてるから
あれも筋肉なんだね/驚

もし習得出来て、残りの人生
病気、不定愁訴なしでいけるなら、、、と考えるとスゴイなとは思う
自分だけじゃなく、他の人に教えたくもなる気持ちも分かる


たしか最初は、右肩を治して欲しかっただけだったんだけどな
自分じゃ届かないから技術者にお金を払ってやってもらうしかない
+自分でも腰の緩消法を併行すれば肩も緩むそう

私の前に長~~~い道が見えた気がした

まあ、やるだけやってみよう
やる前から諦めるのはもったいない



追。
p155,156の「この(C-5)緩消法はC-6の間違いじゃないかなあ?
今度聞いて確認してみよう





【ブログ内関連記事】

右肩の激痛で整形外科へ(7.14

緩消法(かんしょうほう)無料体験学習会インターネット配信(8.9

健康オタクほど”不健康”になるワケ ほか

緩消法体験(8.21

緩消法 【痛み無し#2】@腰痛アカデミー 坂戸さん講演動画メモ

【痛み無し#1】@腰痛アカデミー メルマガ

緩消法 腰痛くらぶ学習会 ライブ配信(8.22

緩消法アカデミー体験(8.29

緩消法 腰痛アカデミー入会方法の質問

緩消法 メルマガの無料動画+痛みの革命児 動画

緩消法施術 2回目(9.3

緩消法 肩こり、腱鞘炎、アトピー ほか@YouTube動画

緩消法 【腰痛アカデミー】 サポートページ 動画メモ

緩消法 顎関節症、首の痛み 動画メモ



コメント (2)

緩消法アカデミー体験(9.7

2020-09-12 12:22:05 | 日記
<はじめに>

血液が体中に栄養を送って老廃物を外に出して循環させているのなら
血行不良が様々な病気や不調の原因だろうなということは前々から思っていた

何十もの病院をたらい回しにされて、最終手段とも思える「緩消法」

これから毎日のように動画が届く
その時間をまず割くことができるか?
そこで言われることをすべて実行できるか?
それはイコール本当に健康な体になりたいか?

私の場合、右肩の痛みのほか、子どもの頃からの不定愁訴を
何時間で解消できるのか、できないのか

これは誰かに強制するものではなく
私自身のチャレンジメモで、しばらく続きます

毎回、この前文をつけて、最後に【ブログ内関連記事】に追加していくシリーズ
興味のない方はスルーしてください


***


台風10号の影響で、都内のほうも急に降り出したり止んだり変な天気

予報が当たらないのは昔からとしても
地下鉄から出たら、モーレツな雨
その勢いで足を止めている人たちがたまっていた

15分前に着いたけれども、行かなきゃしゃーないと思って出たら
一気にスニーカーも服もびしょ濡れになって
さすがにちょっと歩いただけで雨宿りした

雨雲レーダーを見たら、少ししたら雨雲が過ぎそうだから
数分待ったら、雨雲が切れて小降りになった ほんと変

その間に早足で行きたいところが
2日前くらいから股関節とヒザが痛くて
朝からピョコピョコ歩いている状態

もう、自分のカラダ、キライ!!涙





今回は午前の部をスキップして午後からの参加にした

後に講師が

「最初のうちは午前の部も出てください
 そのほうがコツをつかむ人が多いという統計がある」
と言っていた

受付スタッフに聞いたら、いったん午後の部だけで予約しても
後で変えられるそう

だとしても、また坂戸さんの生い立ちから2時間半聞くのは長すぎる・・・
遠い人はYouTube配信で見て実践しているわけだし

でも、今回は私の施術をしてくれている大木さんだったから
どうしてヨガのインストラクターをやっていて体中石灰化して寝たきりになったか聞きたかった

時間のある時にYouTubeのアーカイブを観よう

とにかく毎日メールが矢継ぎ早に来るし
本を読むのが遅いから、まだテキストも半分しか読んでないし
やることが多すぎて、時間ばかり過ぎていく



13:15~ 個別サポート

この1時間ちょいもほぼ同じ内容
同じ画像に関して、話す人によってちょこちょこ変えている

さすが元ヨガのインストラクターさんだけあって
大木さんもお喋りが上手い
初めて聞く人からけっこう笑いが起きていた


薬害
クスリの副作用についてはネットでDLして調べられる
緩消法をやらずにクスリをやめただけで治った方もいる

勝手に+αをしない
教わったままやる 自分のクセに気づく

それが難しい
まるでスピリチュアル系なことを言われているよう
何度も目が合うのは、私に言っていますか?w

前回「50~75代の男性が一番コツを覚えられない」てゆってたけど
私、そこに入ります

家であまりにも筋肉繊維?、硬い部分すら分からないから
いったん横に倒れて、筋繊維を確かめて
指を平行にあててから揺れてたけど
それも違うと早速指摘された/謝


A2がメイン ここをやれば他はほとんど軟らかくなる
A3は片側ずつ

・分からないことがあればサポートページを見る テキストに戻る




14:30~ 症状別サポート
私の座っていた席の横、窓際のところに冊子があって見てみた
1冊ごとに番号が振られていて、25症例まであったのかな?

パラパラみた感じ文字多めで、パソコンで作った感じなんだけど
お値段聞いてビックリ、1冊1万円!!

会場では見ていいけど、「持ち出し・撮影禁止」とデッカく書いてある
買う人いるのかなあ???


前回同様、「分からない方は手をあげて」と言われて速効あげます!
私のほかに6人くらいいたかな?

分からなくても手をあげない人もいるよね
すっかりイスに座ってずっと雑談しているおじさんもいるし 謎

今回、1回の説明で分かったのは女性1人だけ
後で聞いたら、ヨガをやっていて、インストラクターさんに紹介されて
その方にやり方を教えてもらって自己流でやっていたそう

てか、ヨガのインストラクターさんはみんな体を壊してしまうのか???

で、緩消法のインストラクターさんと話した結果
その方の押し方はちょっと強すぎると気づいていた

インストラクター:押しすぎると揉み返しが出たり、悪化させたりします

だから、学習会に1回出て、すぐコツをつかむ人はいないのでは?

YouTube動画では
女性:今回の学習会ではみなさん覚えたと手をあげていらっしゃいましたよね
ということを強調しているけど

YouTubeの質疑応答でも、必ず「それは正しい緩消法ではないですね」
と坂戸さんにつっこまれてるから、1度で習得できないのは確か




今回、認定技術者は大木さんと園田さんのみ
園田さんは神奈川から毎回こちらの学習会に参加しているそう

オレンジの名札のインストラクターさん
これから技術者になるため研修を受けている人で指導もする

青い名札の人は、まだインストラクターの資格を持っていないから
「よかったら施術の対象になってあげてください」

いろんなピラミッド式になってる






大木さんから指導を受けても
やっぱりサッパリ軟らかくなったかの違いが分からない

インストラクターさんから
「少し軟らかくなりましたよ」と言われても分からない

ほんの1ミリの違いが分かる指ってどんな指?!
爪はギリまで切ったほうがいいと言われた

「爪部分で押す」と言っても、爪で押すわけじゃないのね
どうりで、肌に爪跡がつくと思った

普段からこまめに切っているほうだから、そんなに長いわけじゃないけど
技術者さんたちはみんなギリギリまで切っていて驚いた

私:右をやると左がつっぱり、左をやると右がつっぱる

インストラクター:つっぱるほどやるとストレッチになる 揺れを小さくする

はい、またダメ出しでました
その都度、テンションがだだ下がる


今回、股関節とヒザが痛くなった話をしたら
大木:施術してあげてください と言ってくれて

インストラクターの女性が2人腰を長いこと施術してくれて
とりあえずの痛みはなくなったけれども
帰りも妙な歩き方になってて、太ももパンパン!
体中が痛いのはなぜだろう???

(9.12時点では普段は大丈夫だけど、寝起きが痛かった!
 傾けるだけで「イテッ!
 朝方の体のこわばり感がハンパない
 やっぱり寝ている間も過緊張?


インストラクターのやり方に大木さんが修正を入れる場面もあった
認定技術者になる道も遠いねえ!



最後に名札の裏に入れる青いカードを渡していた
学習会に2度来た人の印だそう
今でもいろんな統計を取ってるんだなあ

大木:それから会場での名刺交換等はご遠慮ください って何のことだろう?





帰りは小雨でよかった

また自信喪失のままの帰宅
1回10分以上やらないこと

「こうかな?」「いや、こうかな?」
とやってるうちに30分くらいすぐ経って
気づくと脚がパンパンに張っているのもダメ
インストラクターさんらは張らないってゆってたし

私のもとからの過緊張度合いが人と違うのでは?

立ってやるのが辛い、イスがないなら正座でも良い

反り腰気味だから、少しかがむと手首のかえりもきつく感じない

なるほど 今度はそれでやってみるか
右手は腱鞘炎で曲がらないけど



【ブログ内関連記事】

右肩の激痛で整形外科へ(7.14

緩消法(かんしょうほう)無料体験学習会インターネット配信(8.9

健康オタクほど”不健康”になるワケ ほか

緩消法体験(8.21

緩消法 【痛み無し#2】@腰痛アカデミー 坂戸さん講演動画メモ

【痛み無し#1】@腰痛アカデミー メルマガ

緩消法 腰痛くらぶ学習会 ライブ配信(8.22

緩消法アカデミー体験(8.29

緩消法 腰痛アカデミー入会方法の質問

緩消法 メルマガの無料動画+痛みの革命児 動画

緩消法施術 2回目(9.3

緩消法 肩こり、腱鞘炎、アトピー ほか@YouTube動画

緩消法 【腰痛アカデミー】 サポートページ 動画メモ

緩消法 顎関節症、首の痛み 動画メモ

緩衝法の冊子と DVD 感想メモ



コメント