結構前に録画したのをやっと見た
MC:リリー・フランキー、水原希子

Q:水原さんが夏に聴きたくなる音楽は?
♪夏なんです/はっぴいえんど

♪RIDE ON TIME/山下達郎
今はサブスクやウィキとかあるから
世代とか関係なくいい音楽は聴き継がれていくんだな
♪A LONG VACATION(1981)

イラストレーター永井博がジャケットデザインを手がけた
永井博:1970年代後半から活躍 トロピカルでクリアな風景イラストが特徴

剣さんのアー写、ガラケー? ィイーネッ!
♪幸せな結末/鈴木雅之
これは初聴き オシャレなラブソング

♪夢で逢えたら/ゴスペラーズ

ラッツ&スターver.をさらにカバー
1人1人フツーに歌の上手いおじさんたち
私は知世ちゃんver.が好きだな
メドレー形式に1曲が終わる間もなく次の曲に続く
♪さらばシベリア鉄道/氷川きよし

これは映画の『シベリア超特急』とは無関係?w
最近はジェンダーレスな華やかパフォーマンスを披露しているそうだけど
ここではキラキラ光る黒いスーツ
♪Tシャツに口紅/ハナレグミ

これもラッツ&スターver.のカバーかと思いきや、ラッツに書いた曲なのか!
人気の曲はみんな歌いたくなるね
わざわざ脚が短く見えるパンツを履きこなしてる永積くん
今年も精力的にフェスに参加するのかな?
♪びんぼう'94/ウルフルズ

貧乏ですらロックにして歌っちゃうって面白い
JB風にノリノリで歌う
♪冬のリヴィエラ/横山剣

これはアルバムで聴いた フツーに名曲
「彼女」と書いて「あいつ」て読ませるところからもう粋
深紅の帽子、バラのピンでキマってる剣さんの声がハマる
1音1音大事に歌ってる 2014年放送か
水原:シティポップて言えばこのアルバムの絵というイメージがある
リリー:
すべての憧れが詰まってる
シャネルズ前の鈴木さんに大瀧さんが書いた♪LET'S ONDO AGAIN
竜ヶ崎宇童の名前で歌っている
鈴木さんが「ダサい」と言ったら
大瀧さんから「盆踊りってダンスミュージックだよ」って言われた
鈴木さんはゴスペラーズの兄弟子
■作詞活動50周年 松本隆 ヒットカバーセレクション
これは以前見たのと同じか? カバーズには3回出演
・NHK ミュージックスペシャル 松本隆 50年時代と人をつないだ作詞家
前回、♪君は天然色 を歌った川崎鷹也さんのパフォーマンスが今でも耳に残ってる
♪白いパラソル/宮本浩次

ギター1本の弾き語りもイイね 優しい声
曲を書いた巨匠の前で歌うのは緊張するだろうな
高音もとっても丁寧に歌ってる
松本:優しいんだよね、この人の歌は
♪SWEET MEMORIES/池田エライザ ex.MC

黒いミニスカートに尖ったエレキギターを弾きながらパンク風に歌う
松本さんを前にこのパフォーマンスも勇気いるな
水原:バズりましたもんね
リリー:
(みやじくんのカバーは)息子が自分の歌を横で歌ってくれてる感じがイイ
目の前に松本先生がいてカラオケで歌いなさいって言われたら?
水原:ムリ、ムリ、ムリ! ノリでイケるもので♪天国のキッス
(これも松本さんか 聖子ちゃんの曲はほぼ手掛けているのかな 夏っぽいね
リリー:サビ頭の曲ってハート強くないと歌えない
水原:想像しました ムリでしたw

♪小麦色のマーメイド/原田知世


知世ちゃんも聖子ちゃん世代か
フワっとした白いドレスがカワイイ
松本さんの言葉選びはほんとにオシャレ
当時聞いたことのない単語がたくさんあって
意味を知らないまま歌ってたな
♪タイム・トラベル/スガシカオ

これは初聴き 最後まで聴きたかった
原田真二さんが歌った曲
♪Woman Wの悲劇より/埼山蒼志

白いTシャツでラフに歌う初めて見た男性
中学生みたいに見える
誰が歌っても名曲は名曲
♪瑠璃色の地球/手嶌葵

ジブリの映画『ゲド戦記』で♪テルーの唄 を歌ってとても感動した歌手
吐息まじりのとても繊細な癒し声
リリー:
当時アイドルの聖子ちゃんに地球環境、反戦などを歌わせた
メッセージ性の強い曲を歌謡曲の枠組みで成立できてるのはこれだけだと思う
水原:原田真二さんの♪キャンディ だったらいけるかな~?
30分にかなり詰め込んだ放送だった
MC:リリー・フランキー、水原希子

Q:水原さんが夏に聴きたくなる音楽は?
♪夏なんです/はっぴいえんど

♪RIDE ON TIME/山下達郎
今はサブスクやウィキとかあるから
世代とか関係なくいい音楽は聴き継がれていくんだな
♪A LONG VACATION(1981)

イラストレーター永井博がジャケットデザインを手がけた
永井博:1970年代後半から活躍 トロピカルでクリアな風景イラストが特徴

剣さんのアー写、ガラケー? ィイーネッ!
♪幸せな結末/鈴木雅之
これは初聴き オシャレなラブソング

♪夢で逢えたら/ゴスペラーズ

ラッツ&スターver.をさらにカバー
1人1人フツーに歌の上手いおじさんたち
私は知世ちゃんver.が好きだな
メドレー形式に1曲が終わる間もなく次の曲に続く
♪さらばシベリア鉄道/氷川きよし

これは映画の『シベリア超特急』とは無関係?w
最近はジェンダーレスな華やかパフォーマンスを披露しているそうだけど
ここではキラキラ光る黒いスーツ
♪Tシャツに口紅/ハナレグミ

これもラッツ&スターver.のカバーかと思いきや、ラッツに書いた曲なのか!
人気の曲はみんな歌いたくなるね
わざわざ脚が短く見えるパンツを履きこなしてる永積くん
今年も精力的にフェスに参加するのかな?
♪びんぼう'94/ウルフルズ

貧乏ですらロックにして歌っちゃうって面白い
JB風にノリノリで歌う
♪冬のリヴィエラ/横山剣

これはアルバムで聴いた フツーに名曲
「彼女」と書いて「あいつ」て読ませるところからもう粋
深紅の帽子、バラのピンでキマってる剣さんの声がハマる
1音1音大事に歌ってる 2014年放送か
水原:シティポップて言えばこのアルバムの絵というイメージがある
リリー:
すべての憧れが詰まってる
シャネルズ前の鈴木さんに大瀧さんが書いた♪LET'S ONDO AGAIN
竜ヶ崎宇童の名前で歌っている
鈴木さんが「ダサい」と言ったら
大瀧さんから「盆踊りってダンスミュージックだよ」って言われた
鈴木さんはゴスペラーズの兄弟子
■作詞活動50周年 松本隆 ヒットカバーセレクション
これは以前見たのと同じか? カバーズには3回出演
・NHK ミュージックスペシャル 松本隆 50年時代と人をつないだ作詞家
前回、♪君は天然色 を歌った川崎鷹也さんのパフォーマンスが今でも耳に残ってる
♪白いパラソル/宮本浩次

ギター1本の弾き語りもイイね 優しい声
曲を書いた巨匠の前で歌うのは緊張するだろうな
高音もとっても丁寧に歌ってる
松本:優しいんだよね、この人の歌は
♪SWEET MEMORIES/池田エライザ ex.MC

黒いミニスカートに尖ったエレキギターを弾きながらパンク風に歌う
松本さんを前にこのパフォーマンスも勇気いるな
水原:バズりましたもんね
リリー:
(みやじくんのカバーは)息子が自分の歌を横で歌ってくれてる感じがイイ
目の前に松本先生がいてカラオケで歌いなさいって言われたら?
水原:ムリ、ムリ、ムリ! ノリでイケるもので♪天国のキッス
(これも松本さんか 聖子ちゃんの曲はほぼ手掛けているのかな 夏っぽいね
リリー:サビ頭の曲ってハート強くないと歌えない
水原:想像しました ムリでしたw

♪小麦色のマーメイド/原田知世


知世ちゃんも聖子ちゃん世代か
フワっとした白いドレスがカワイイ
松本さんの言葉選びはほんとにオシャレ
当時聞いたことのない単語がたくさんあって
意味を知らないまま歌ってたな
♪タイム・トラベル/スガシカオ

これは初聴き 最後まで聴きたかった
原田真二さんが歌った曲
♪Woman Wの悲劇より/埼山蒼志

白いTシャツでラフに歌う初めて見た男性
中学生みたいに見える
誰が歌っても名曲は名曲
♪瑠璃色の地球/手嶌葵

ジブリの映画『ゲド戦記』で♪テルーの唄 を歌ってとても感動した歌手
吐息まじりのとても繊細な癒し声
リリー:
当時アイドルの聖子ちゃんに地球環境、反戦などを歌わせた
メッセージ性の強い曲を歌謡曲の枠組みで成立できてるのはこれだけだと思う
水原:原田真二さんの♪キャンディ だったらいけるかな~?
30分にかなり詰め込んだ放送だった