メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

四大陸フィギュアスケート選手権2020 in 韓国 女子ショート

2020-02-08 17:53:45 | フィギュアスケート
テニスのフェドカップとかぶって、予録していたのをすっかり忘れていた

しかも、WIN7→WIN10に移行の際、文字登録をバックアップするのを忘れたから
ここ数年で出てきた日本・世界の選手名などいろいろ再登録し直した/疲





アナ:
新型肺炎が蔓延する中で選手・関係者すべてに体温の計測を義務付けるなど
厳戒態勢で開催された




2月5日練習後 羽生結弦インタビュー




Q:楽曲変更の理由は?

やっぱりこのプログラムにするって決める決定打は
自分がこれがフィギュアスケートだっていう風に感じられるプログラムだからこそなので
練習していてもすごく気持ちよかったですし
改めてこのプログラムをやる覚悟というものをさせられたような感じがしました

自分のフィギュアスケートがしたいと思った
僕にしかできない何かしらの形があるんだろうなっていうふうに思うので




多分これが自分の最高の形なんだろうなって思うんですね
そのプログラムに何を求めるのかっていうことを
この試合を通して発見して、その上で最強になれたらいいなと思います




なんと! 平壌オリンピックの♪SEIMEI に戻した/驚×5000
まさかまた試合で観られるなんて









羽生結弦@平壌オリンピックの映像が流れた
これぞ金メダリストという演技 完璧
これが2年前か 早いような、随分前のような

「4ルッツを入れた」
平壌オリンピック後、ルール改正で演技時間が30秒短くなった分調整が難しい

オリンピック金メダルの演技が2年後の今
日々、猛スピードで変化していく時代、どこまで通じるか

本田武史:
今朝の練習ではミスが多かったけれども
1つ1つのジャンプの精度は上がってきている

(曲かけ練習で手袋を外して氷の感触を確認

ジャンプを跳ぶ時、どれだけトゥをついた時に深さがあるかによって
力が入り過ぎていないか確認する(へえ!

曲もガラっと変わっているので全く違った印象のプログラムになっている

(ほんとだジャンプ構成も2020年ver.




<会見>




♪SEIMEIも ♪バラード第一番も、本当はなんかもう
伝説として語り継がれるような記録を持ってしまっている子たちなので
できれば寝かせてあげたかったんですけど

それでもメダリスト・オン・アイスで力を借りた時に
あの時の精神状態だったからこそかもしれないですけど
ものすごく“自分でいられるな”って
それで、もう少しだけこの子たちの力を借りてもいいかなって思いました




本田武史:
人生で数曲しか出逢えない自分にピッタリという曲というのはなかなかないので
ここ数試合の中で上半身がすごくガッチリした 筋肉をつけてる(前も相当だったけど?
たぶん、4アクセルで空中でどれだけ回転力に耐えられるかという意味もあると思う
肩まわりの筋肉が大きくなった印象がある

四大陸選手権は過去に2位が3回
ここで優勝すれば、ジュニアから含めた主要国際大会完全制覇となる


(まだ四大陸選手権で優勝していないのがフシギ/驚

***

日本女子も4回転ジャンプに挑戦する
紀平は練習で4回転を成功させていた

樋口新葉はトリプルアクセルに挑戦

坂本花織は日本女子で成功例のない4トゥーループに挑戦
今シーズンは結果が残せず四大陸選手権出場自体が異例


解説:荒川静香


【第3グループ】

●カレン・チェン(アメリカ 20歳)



♪You Say
女性ヴォーカルのバラード曲 3ルッツ・3トゥーループ
ダブルアクセル フライングキャメルスピン
彼女もケガでブランクがあったのか
3ループ コンビネーションスピン
スパイラルの美しさが武器の1つ ステップシークエンスも丁寧
レイバックスピン・ビールマンスピン 全体的に美しくまとまっていた
67.28SB

●K.クレイン(21歳 オーストリア)



♪I like it like that
初見かも ヒラヒラがたくさんついたセクシーな衣装
3ループ・2トゥーループに変えた 踊るような演技
3ルッツ ホーンの効いたラテンのステキな曲 笑顔もイイ
脚を上げてからダブルアクセル コンビネーションスピン
ノリノリな曲に合わせてステップシークエンス 観ていて楽しいプログラム
レイバックスピン・ビールマンスピン 終わると厳しい表情に 54.93
面白いプログラムは得点が上がらないのがフシギ

●アンバー・グレン(20歳 アメリカ)



♪Scars
四大陸選手権って普段観れない選手も出て面白いね
うつむくとすごい長いつけ睫毛 女性のバラード曲
3フリップ・3トゥーループ 情感たっぷりな演技と表情
コンビネーションスピン 1アクセル 3ループ
スピードもある ステップシークエンス 彼女も女優のような演技
足替えシットスピン レイバックスピン・ビールマンスピン 65.39

演技中に表情のアップがないカメラワーク
選手の映し方にも各国のクセが出るよなあ


紀平梨花は入念なストレッチ、体幹トレーニングをしている
トレーニング中もスマホが欠かせないのは今どき

「超高難度プログラム」

 


紀平梨花:
GPファイナルの時は4回転を跳べて驚いたが
最近は跳べなくて驚きに変わってきた

ケガで控えてきた3ルッツ(トリプルアクセルに次ぐ得点)も復活


●ホンイー・チェン(中国 17歳)



♪管弦楽組曲第3番ニ長調「G線上のアリア」
173cm長身選手 細いなあ 3ルッツ・3トゥーループ 両手を上げて
3フリップ両手を上げて コンビネーションスピン
手足が長いとどれも映える ダブルアクセル
変わった形のシットスピン ステップシークエンス
振付はミーシャ・ジー レイバックスピン・ビールマンスピン 56.81

●ユ・ヨン(韓国 15歳)
キム・ヨナの引退から6年 その後、「ヨナキッズ」たちが切磋琢磨している
(「ヨナキッズ」かあ ほかにもイム・ウンス、キム・イェリムらがいる




韓国選手権 優勝4回
今シーズンから濱田美栄コーチのもと関西大学で練習を開始

ユ:
一番の目標は2022年の北京オリンピックに出場すること
キム・ヨナお姉さんのようになりたい




荒川静香:
韓国でオリンピック開催が決まったことで
韓国のフィギュアスケートの強化が加速したこともあると思う



♪映画『ブラック・スワン』より
コールされると大歓声 セリフが入った曲
3ルッツ・3トゥーループ ダブルアクセル ふわっと跳んだ
バタフライからフライングキャメルスピン 3フリップ高さがあった
構成の難度を上げた コンビネーションスピン
見せ場のステップシークエンス ウィンドミルからシットスピン 68.10SB


【最終グループ】

地元選手が多数出場

紀平梨花がトリプルアクセル、4回転のほかにループからルッツにすることで
トゥルソワの最高得点に0.数ポイントと近づく


●ブレイディー・テネル(アメリカ 22歳)



♪メカニズム、クロノス
3ルッツ・3トゥーループ イーグルからダブルアクセル その後もイーグル
レイバックスピン・ビールマンスピン 自信をもって演技している
3フリップ 目力もある キレのいい動きのステップシークエンス
いいコンディションで入ってきたのが分かる コンビネーションスピン 75.93SB

●ユ・ヨン(韓国 15歳)
トリプルアクセルジャンパー SP、FSともにトリプルアクセルを入れる予定
濱田美栄コーチはどの選手とも額を合わせるのね



♪映画『ロミオとジュリエット』より
トリプルアクセルは着氷が乱れた 3ルッツ・3トゥーループ
バタフライからフライングキャメルスピン
3フリップ ステップシークエンス 伸びのあるスケーティング
レイバックスピン・ビールマンスピン コンビネーションスピン
フィニッシュからガッツポーズ 73.55 少し残念顔

●紀平梨花(17歳)



♪Breakfast in Baghdad
同じ濱田美栄コーチ 最高難度のプログラム トリプルアクセル完璧
曲調も動きも面白いプログラム
3フリップ・3トゥーループ フライングキャメルスピン
3ルッツも問題なし コンビネーションスピン
ステップシークエンス スキャットの難しい曲に合ってる
レイバックスピン・ビールマンスピン またガッツポーズ

アナ:紀平の強さは揺るぎません!

彼女はプレッシャー、緊張感がないのだろうか?
いつもポジティブで、観ていてスカっとする度胸がある

これまでのSBは81.35 81.18
キス&クライでしきりにうなづく紀平とコーチ

●イム・ウンス(韓国 16歳)



♪映画「ある日どこかで」より
3ルッツ・2トゥーループ フライングキャメルスピン
優しく優雅な雰囲気が好きな選手
ステップシークエンス 3フリップ
イーグルからダブルアクセル レイバックスピン・ビールマンスピン
コンビネーションスピン 清々しい空気で満たした 68.40SB

●樋口新葉(19歳)



♪Bird set free
ダブルアクセル フライングキャメルスピン少し揺れた
3ルッツ・3トゥーループ 高さがあり思い切ったジャンプ
コンビネーションスピン 3フリップ レイバックスピン
情熱的なステップシークエンス トリプルアクセルはFSに入れるのか
曲に気持ちよくノっている ガッツポーズで終えた 自信に満ちている演技
スピンはすべてレヴェル4 キス&クライでも笑顔 72.95SB

●坂本花織(19歳)





♪No Roots
3フリップ・3トゥーループ 手拍子が起きる
カッコいい曲 ダブルアクセル コンビネーションスピン
3ループこらえた レイバックスピン・ビールマンスピン速い
さらに盛り上げる ワクワクするプログラム ステップシークエンス
ジャッジに向かってフィニッシュ 最終滑走の緊張感はなかった
最後のジャンプはオーバーターン
今シーズンの国際大会はこれが最後 もっともっと観たいプログラムだった
シェーリン・ボーン振付 73.07になぜかビックリしてる


女子ショート結果は、1位 紀平梨花、2位 テネル、3位 ユ・ヨン
4位 坂本花織、樋口新葉は5位



<坂本香織インタビュー >




Q:今日の演技を振り返るとどうでしたか?

最初のフリップ、トゥーループが決まってすごく安心したので
あとは思い切っていこうと思ったんですけど
ループの前に力みすぎてしまって
練習だったら多分コケてると思うんですけど
絶対コケてたまるもんか!と思ってなんとかこらえました

Q:フリーではどんなところを大切に滑りたいですか?

これで大きな国際大会は終わりなので
思い切って、自分でこれで全てやりきったと思えるような演技をしたいです


<紀平梨花インタビュー>




公式練習より6分間練習の時に動きが固いかなと思って
少し不安があったんですけれども
しっかりアクセルをキレイに決めることができて

フリップ、トウループはもう少しスピードと流れがあったら良かったんですけれども
課題も見つかりましたし
フリーに向けていいスタートが切れたと思います

Q:今シーズン怪我で回避していたトリプルルッツもキレイに決まりましたね

そうですね
ルッツも結構不安があったんですけどしっかり決めることができたので
フリーに向けて更に気を引き締めて頑張りたいと思います

Q:フリーでは4回転も注目されますが、どんな演技を見せたいですか?

まだ構成は未定なんですけれども
明日の練習と明後日の練習ですべての構成を決めようと思うので
とりあえずショートが80点を超えることができてホっとしましたし
フリーは自己ベストを目指して頑張りたいと思います



コメント    この記事についてブログを書く
« 「独占告白! 羽生とゆづる」 | トップ | YouTuberのナオキマン@行列... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。