メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

topics~毎週100頭のオランウータンが死亡 ほか

2020-01-28 15:16:30 | テレビ・動画配信
【環境問題】毎週100頭のオランウータンが死亡 sushivoyage
まだまだ勉強することがたくさんあると気づく


グレタさん温暖化対策を訴える






環境活動家グレタさん(17歳):
メディアや権力のある人が
この事を報じたり議論したくないことを知っています
でも私は訴え続けます


スイスで開幕されたダボス会議
今年は気候変動が主要議題の一つとなる中
グレタさんは各国に対して温暖化対策を強い口調で呼びかけました

グレタさん:
すぐさま化石燃料に対する補助金をやめてください
すぐさま完全に化石燃料に対する投資を止めてください
2050年や2030年、2021年にやって欲しくはないのです
今やってほしいのです


オーストラリア森林火災再び拡大
森林火災が続くオーストラリア東部で、気温が上昇し、再び火災が広がっています




ニューサウスウェールズ州では気温上昇などの影響で
新たに80カ所以上で火災が発生しました

道路沿いの目に付くところには
火災の危険度を示す看板が数多く設置されています
最大都市シドニーを含む地域では
火災の危険度が上から3番目の深刻な状況にあると予想されています




現地では高温に加え、強風も吹き
一度火が起きるとすぐに拡大する恐れがあるため
消防当局が住民に警戒を呼びかけています

こうした中、大量の水を積み、空から消火活動にあたっていた
アメリカの民間企業の C 130輸送機が墜落し
アメリカ人の乗組員3人が死亡しました
墜落の原因はわかっていません




沖縄 豚コレラ餌に感染豚か




農水省は沖縄で発生した「CSF」いわゆる豚コレラの調査結果を公表しました
他で感染した豚の肉が十分加熱されず
餌として与えられたことが原因である可能性が高いということです

農水省は都道府県に対し、餌に食品廃棄物を使用している養豚場などに立入検査を行い
加熱処理などルールの徹底を指導するよう要請しました

ヒトへの感染ばかりニュースになるけど
豚肉がどのように作られているか、飼育環境の凄惨さは隠されたまま

ニワトリ、豚、牛。食のための「拘束飼育」の廃止を!




新型肺炎中国で感染拡大




感染症に詳しい国立国際医療研究センターの医師:
中国では武漢以外の地域で感染者が出ている
中国国内では次のフェーズになってきているのかもしれない

中国以外の国に関しては二次感染という
武漢から来た人から感染った人は今のところいない
これに関しては特にフェーズが変わったとは私は認識していません

亡くなられている方も増えてはいますが
今報告されているのはほとんどは高齢者や持病を持っている方
元々抵抗力の弱い方が亡くなられているのでこれは他の感染症でも言えること

春節の休暇で中国からの観光客が増えていることに関しては
武漢で交通機関が閉鎖されて渡航者が減りますので
感染症が日本で診断される可能性も低くなると思います

アナ:
マスクの着用やこまめな手洗いなどの普段の対策が大事だとした上で
他の注意点については今後どこに注目してみていけばいいでしょうか?

医師:
どこから感染したのかリンクをたどれない症例が出てくると
ちょっと注意が必要な兆候になります
あるいは日本国内で二次感染が出たとかはインパクトの大きいことになります
そのあたりの情報に注意してニュースを見ていくといいかなと思います


育休をとっても一日2時間以下






育休を取得した男性のうち、3人に1人は
実際に育児などに費やした時間が
1日2時間以下だったことが民間の調査で分かりました

育児支援アプリを運営する企業の調査によりますと
育休を取得した男性のうち約32%が
実際に育児や家事に費やした時間が1日合計2時間以下だったことがわかりました

女性の声:もっと家事をやって欲しかった

女性の声:何日かは遊びに行くことに使ったので、育児をするために使って欲しかった

などの声があった一方で

女性の声:大変さを共有できた という回答もあったということです

調査した会社は「とるだけ育休」にしないためにも
男性は女性の産後の状態などを理解した上で
事前に夫婦で育休の過ごし方について話し合うことが大切だと指摘しています

そもそも妊娠・出産だけでも恐ろしく大変なのに
その後の産後うつやノンストップの育児・家事
共働きならなおさら仕事との両立、どこに預けるかなどなど
自立するまで子育てには終わりがない

男女の体の仕組みを学校で保健授業を受けただけで大人になった男性が
急に「子育て」といっても具体的に何をしていいか全く想像できないだろう

もっと早い段階からどういう言葉をかけたらいいか
実際何をしたらいいか、夫婦で体験できたり勉強できる場が必要だと思う

とはいえ育休を取れるだけでもまだマシか
まだまだ日本では
「男は仕事して金を稼ぐ、女は仕事プラス子育て、ご飯を作って、介護までする」のが当たり前
世代を問わず、男女共に根深く洗脳されている呪縛から解かないと


安倍内閣支持率
「世の中が良くなった」と50%も支持しているのは一体どんな人たちなんだろう?










すかいらーく 脱24時間






24時間営業の草分けとも言える会社の決断です
外食でも脱24時間化の動きが加速することになります

他社に先駆けて1972年24時間営業を始めたすかいらーく
24時間営業は、一時グループの2割にあたる728店舗で行なっていました
例:ガスト ジョナサン ほか

今月から4月にかけて全ての店でやめると発表しました
かつては午前0時~6時の売り上げが
1日の売り上げの1割を超える
店もありましたが
最近は減少傾向にあるということです

「背景に若者を中心とした LINE など SNS の普及に伴うコミュニケーションの変化」

すかいらーくホールディングス伊藤さん:
SNS の発達により、わざわざ顔を合わせなくても
コミュニケーションがとれる時代になっています
わざわざレストランに出向かなくていい
というのがもしかしたら背景にあるのかもしれません

コンビニでも見直しの動きが広まっている
24時間営業ファミリーレストラン最大手の決断で
外食でも脱24時間化の動きが加速することになります

昔、オールナイトのフェス後
ファミレスで始発が出るまでフリードリンクや軽食で時間をつぶしたことを思い出した
働く人の負担が減るのはいいと思う


ポイント制度の盲点 飲食店でも

事件:
Tポイントカードを60枚以上押収
大量のIDを作成し、偽名・ウソの電話番号を登録し
予約・無断キャンセルを2200回以上繰り返し
約190万円分のポイントを不正入手した疑い











容疑者は予約サイトに予約、宿泊費はホテルで払う設定を選んだ
宿泊せずに無断キャンセル 電話をしても連絡がとれない状態

無断キャンセルがあった場合、予約サイトに連絡する必要があるが
多忙等の理由で連絡されない→ポイントは客に付与される

「都内の飲食店を取材」
多い時で無断キャンセルが月10件ほどある予約の多くは
登録している飲食店予約サイトから入ってくる

無断キャンセルがあった場合、予約サイトに連絡する必要があるところもありますが
確認や連絡に手間がかかり処理できないこともある

店員:
忙しさが勝ってしまい、100%処理ができているかと言うと難しいところがあります
無断キャンセルを防ぐ仕組みがあれば一番いいんですけど

飲食店予約サイトによると、店側がキャンセルの連絡をしなかった場合
来なかった客にポイントが付与されてしまうケースもある

ポイント制度に詳しいエムズコミュニケイト取締役:
無断キャンセルでは繁忙期だと予約を取るほうに気が向きがち
キャンセルしたので全額請求しなければというほうに手が回ってしまい
数十ポイントだと「まあいいか」と思ってしまう
これを機にみんなで考えないといけない そういう事件かと思いました

今回の事件について、宿泊予約サイトを運営する「一休.com」は
システムの改善に取り組むとともに
悪質な無断キャンセルを防ぐための啓発を行っていきたいとコメント

専門家:一休だけの問題ではなくて、業界全体で改善していく必要がある


今回のニュースで逆に「一休.com」という
簡単にスマホからホテルを見つけて予約できるサイトがあるんだと気づいた




コメント    この記事についてブログを書く
« 『ニッポンノワール』 刑事 ... | トップ | 錦織圭@オリンピックあのメ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。