メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

リハビリ5回目+自然食の店(11.11

2020-11-11 19:26:47 | 日記
リハビリ4回目(11.10


次の予約を入れたら、まさかの連ちゃん
施術者さんのスケジュールもあるから仕方ない

「その後お変わりありましたか?」と尋ねられても
そんなに激変はしてないと思う

でも、何気に服の脱ぎ着の時
届かなかった背中のほうのシャツを
痛いながらもジーンズに入れられるようになったり
ほんの少しずつ変化が見えてきている気がする

最初、肩の激痛でスマホで調べた時に
リハビリの受けられる整形外科で検索した際にここが当たれば
あんなに遠回りすることもなかったのになあ




マツキヨで動物性を使わず、動物実験もしていない
シャンプー・リンス
があると知り、早速買ってみた
1本900円で、シャンプー・リンスだと1500円でお得v












今のエティークの固形せっけんが終わったら使う予定
感想はまた書きます




最近通うようになった八百屋さん
みかんと黄色いりんご(王林だっけ?)を買った

ここのご主人は一つ一つの野菜や果物について
いろんなお話をしてくれるから好きだ

梨の時期はもう終わりで、今はラ・フランス1個160円だった


「食品ロス」
きゅうりが曲がっているだけで不満を言っていた女性の話をしたら

ご主人:
きゅうりは曲がっているのが自然の形
それを品種改良して真っ直ぐにしているから
ストレスがかかっている状態

私:
そうですよね
みんなきゅうりが実際になっている姿を
見たことがないんじゃないかと思う
トゲトゲがあって、曲がっていて、小さいのも大きいのもある

ご主人:それが当然

私:
私はネットで「わけあり」の梨やリンゴを買ったけど
ちょっとしたキズや変色で、売り物にならないという感覚は行き過ぎだと思います

ご主人:
でもその産地、メーカーとしては1個でもそういうものがあると
イメージダウンになるため売ることができないから
うちではそういうものばかりを集めて
1個50円で売ったら、あっという間に売れた

私:素晴らしい! 私も買いたかった



「農薬」

私:りんごは結構農薬を使うんですよね

ご主人:
虫がつかないようにね
青森はオーガニックの基準が厳しくて
冷蔵技術がとても発達していて、かつ量が多いため
りんごと言うと青森というイメージで
1年中売ることが出来ている

私:
長野出身としては長野のりんごのほうが絶対美味しいと思うんだけどなあ!

ご主人:都内の野菜は農薬を使っても、すぐ売れるから、自分は売らない

私:最初、都内で野菜や果物を見た時、死んでると思いました



自然食品の店
八百屋さんのお隣りにある自然食品のお店が
以前から気になっていて、ようやく店内に入ってみたv

全部がヴィーガンではないけれども
奥さまのこだわりがギュッと詰まっているお店だった

奥さま:
前はランチもやっていたが赤字続きで辞めてしまった
ランチで1000円でもなかなかお客が来ない


この近くにも自然食のお店が2軒ほどあったが、今はもうない

自分はここに住んでいて、土地代がかからないことと
主人が働いていて収益をあげなくていいということで続けられている

とにかく仕入れ値が高い
売値は定価で決まっているので続けていくのが難しい

日本はまだまだ意識が低いですね



そんな事情があるのかあ

フェアトレードのチョコレートも売っていた

松の実(だっけ?)の洗濯洗剤(!)が量り売りで売っていて
1人分の洗濯機ならキャップ1杯で汚れが落ちて
柔軟剤を入れたようにふわふわになるそう/驚

匂いを嗅いだらほぼ無臭
見た目が食用みたいで、炒め物に使いたくなる
これで服を洗うって斬新!

固形石鹸のシャンプー・リンスは奥さまも使ってみたが
やっぱり髪がきしむと言っていた

シャボン玉せっけん製品はどれもいいと勧めてくれた
体用はもちろん、洗濯、食器洗剤もあった

プラスチックフリーじゃないのが残念
動物実験のことも聞き忘れた


野菜スープの素もすごい気になった
たしか、ヴィーガンの方がススメていたのと同じだと思う
何にふりかけても美味しくてリピートが多い

オーサワジャパンは最近、経営者のトップが変わって
前はヴィーガンだけだったのが
最近は肉類も普通に売るようになったそう

奥さま:
オーサワの豆乳マヨネーズは不味いと思ったので、別のメーカーに変えた
今日は売り切れてしまったが、火曜日に入荷する予定


こんなに近くにヴィーガンの店があるなんて
何年も住んでいて全然知らなかった!

ランチをやっている時に来ればよかったなあ

この日は話をしただけだったけど
今度はもっとゆっくり見に行こう




コメント    この記事についてブログを書く
« 「“家なき人”とともに生きの... | トップ | 後藤克芳 ほか@アートシーン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。