メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

1992 French Open

2004-01-21 16:07:31 | テニス
 

さて、さて今年もローランギャロスの時期がやってまいりました!

放送加減は相変わらずムチャクチャで、5/25に一度放送したと思ったら、
それからずーーーーーーーーーっと間があいて(WOWOWじゃずっと生中継だったみたいだけど)、
1週間ほど待たされて、やっと録画映像でベスト16あたりから観れたけど、
パリで雷雨や、突然のにわか雨での中止、電線が落ちたとかでの中断、音声の乱れ等々乗り越えて・・・。


まず、男子のほうは、なぜかベスト16の時にはすでにエドベリ、レンドル、ボリスもいなかった?
出なかったのかしら??? 怪我してるって噂もあるし。チャンも早々敗退。
でも、われらがスランプを抜け出たアガシが残っててくれたのがせめてもの救い!

一時はランキングもあれやあれやと70位台まで落ちて、今大会でもやっとこさ11シードをもらえたという、
去年の準優勝者とは思えないような落ちぶれようだったわけで、
結構「サーヴを猛特訓した」とか「メンタル面でも成長した」とかいって、
そーとー鍛えて、全力あげてるのに、あのハードヒットのプレースタイルは今の世の中には通じないのかしら?

でも、クーリエとさえあたる前までは「誰にも負ける気がしないくらい好調だ」と言ってたとおり、
サンプラスとも1セット目こそタイブレイクでしのぎ合いの接戦だったけど、
彼も好調だったのに、2、3セットは軽くとって、ストレートで敗り、
やっぱり準決勝であたっちゃったのよねぇ。

別に悪くもないのに(プレーがちょっと単調だったけど)、今のクーリエはやっぱ誰にも止められないのかしら?
結果はストレート負け。
ほんと、終わってみれば全然いいとこなかったって感じ。
ヘアスタイルかコーチでも変えて、新たに生まれ変わるべきじゃないかしら?


一方、別ブロックのほうは地味な顔ぶれの中で、唯一、地元のルコント!が勝ちあがってきてる。
だからテニスって面白い。こうゆうプレイヤーがいてくれるから。

本当に平井さんの解説じゃないけど、200位台の今まで一体何をしていたんだろうっていうプレーで、眠れる獅子が突然起きたって感じ。
USオープンの時のコナーズみたいに、クレーコートの観客全員をバックに、水を得た魚の如く暴れまくってる。

今の時点では、決勝にはクーリエ、準決でのコルダと、ルコントの勝者があたる模様。
でも、圧倒的にクーリエの今の力って、どうにもならないんじゃないだろうか。
なんだか退屈なNo.1 playerだけど。


決勝戦 ジム・クーリエ×ペトル・コルダ(チェコ)

本当に地味な顔合わせ。
コルダはランキング7位まで浮上したのに誰も知らない選手で、
一体、世界中の誰がクーリエを敗って、初金星をあげるなんて予想するだろうか?(失礼/謝

予想通り、1セット目だけ頑張って、あとはキレイにストレート負け。
クーリエは2連勝した。

ゲームもほとんど観てなかった。眠くて、眠くて
延長するどころか、予定時間より早く終わっちゃったし。

*********

女子は、さすがシード上位が4人残った。

いわずと知れたセレス、サバティーニ、グラフ、サンチェス

セレスと雉子牟田明子のゲームは、日本にとっても、パリにとっても、1つの盛り上がりだった。
互角に打ち合って、ラストはなんだかあっさり終わっちゃったけど、伊達に押されて、日本女子は頑張ってる。

その伊達は、この前、1勝したサンチェスとあたってストレート負け。
相手も手を抜かずに本気でかかってきてた感じ。
でも日本女子選手初のシードが与えられ、ベスト16まで、それを守り抜いたって事実は当然、記録に残る。


セレス×カプリアティ戦も観れたし、セレス×サバティーニ戦もあって、やっぱセレスはスゴイ
大会の盛り上げ方までしっかり身に付けてる。

このキュートで、信じられないパワフルなNo.1 playerは、
今大会、グラフとともにあんまり本調子じゃないにも関わらず、
ピンチに追い込まれていても、安心して応援できる、フシギなまでに精神のタフな女の子。
髪の色も自分のもともとの茶色に戻して、シニオンを巻いた10代の少女。

それで、予想通り決勝はセレス×準決勝サンチェス×グラフとの勝者。
前回は、ちょっと体調の悪さもあってサンチェス初優勝だったけど、どう考えてもグラフが上がってくると思うなあ。

「20回壁打ちが続いたら、キャンディをあげる」
と父親と約束してテニスを始めた、ちっちゃなドイツの少女。

トッププレイヤーたちは、みんなそれぞれ、そんな思い出を持って、トップへの険しい道を這い上がってきている。
同世代の子が経験する楽しみをことごとく捨て忘れ、
どうにかしてコート上での王者を目指して、その1ポイントに賭け続けているんだ。

*********

決勝戦 モニカ・セレス×スティフィ・グラフ

ああ、この試合ったら・・・
3時間にもわたって、この2人が息をつく暇もなく闘った歴史的なゲーム。
そう、記録に残らないはずがない。

もはや誰も止められない勢いの世界No.1のセレス。
彼女がもっともケアしていたグラフは、この白熱した第3セットの10:8というスコアが物語るとおり、
その存在を私たちに示してくれた。

タイ・ブレイクのないラスト・セット。
数々の名ショットとともに、どちらも本調子でないにも関わらず、
真っ赤なクレーコート上を、グラフは得意の回りこんでからの逆クロスで、セレスの強力なフォアを封じ、
マッチ・ポイントを数回握られながらも、崖っぷちから這い上がるようなギリギリの応酬で逃れる。

さんざん前後左右に振られて、スタミナも限界に見えたセレスは、
持ち前のスマートな冷静さ、そして誰をも凌ぐ精神的なタフさで、
最後の最後まで凡ミスをすることなく勝ち越した。

2人はまさに現代に蘇った女戦士に見えた。
堅い鎧こそ目に見えないが、狂喜に沸いた2万人近い観衆に四方を囲まれ、
火のついたような1個のボールを追いかける現代の女傑

これほど、1人の女の子を体力と精神の限界を越えて走らせるスポーツがほかに一体あるだろうか


「これほど、競った素晴らしい試合は、今まで一度もなかったし、これからもないだろう」
試合後、観衆のグラフコールに涙ぐみながら、彼女はコメントした。

一方、セレスは半ば当然のように、毅然とした様子でグラフを讃え、
そしてつねに彼女の精神とプレーを支え続けている最愛の父に対して深い感謝の意を伝えた。

いつもそうだが、負け知らずのトッププレイヤーに対して少々冷たかった観衆に対しても
「来年も、またもう一度戻って来て、プレーしたい」
と、語ったモニカ。


かつてのコートの女王だったクリス・エバートから手渡された銀色のカップ。
クリスとナブラチロワが戦った大熱戦と記録の数々も、
まったく新しいパワフルで、よりエキサイティングなプレースタイルとともに、
信じられない試合を見せた2人の女王の影にくすんでしまいそうだった。

3年連続でクレーコートを制したモニカ・セレス。
次は、やや苦手とするグラスコートのウィンブルドンが待っている。
そして、屈辱奪回と、得意のサーフェスで彼女を狙うグラフやナブラチロワも待っている。

初のグランド・スラムを賭けるティーンエイジ・プレーヤー!
このキュートで、素晴らしい選手をこれからもずっと熱い目で追いかけてみたい。

2-6,6-3,8-10 セレス優勝




コメント

1992 SUNTORY JAPAN OPEN TENNIS

2004-01-20 15:38:42 | テニス


雨、雨、雨・・・
9日の予報から、10日は午後から80~90%(午前はちなみに50%)の降水確率だったからムリもない。
でも、朝っぱらからすごい雨。

それに、当日券に賭けていたから(丸井のチケットぴあも今となっては前売り券はとっくにSOLD OUT。
でも当会場ではまだ前売り券を売っていたから不思議・・・)
もしかしてないんじゃないかって不安もあって、すっかり及び腰の友だちと、失望と絶望どん底の私

7:30に起きて、電話すると8:30から受付開始。
そこで8:30に電話をかけたら話し中で、なかなかかからない。

やっとのことで、日本テニス協会やら、チケットセンターやら、有明コロシアムから
「当日券はまだある」けど「試合はセンターコートに集中する」、
それに本日のメニューを聞き出して、やっと友だちに連絡したらOKしてくれて、
10:30から豊洲で待ち合わせた。


9:40頃に家を出て、約1時間。
出口は分かりやすいどころじゃなかったけど、駅員に聞いて適当に出たら、友だちがいて、おおラッキー!
そこから「有明テニスの森」行き直通バス乗り場だった

バスで10分。運転の荒い運転手に振り回されながら到着
すぐにチケットボックスに並んでコートサイド1階指定SS6100円、
2階指定、3階指定S席4100円、4階自由2500円?で、S席を2枚購入v

まだ1試合目のクーリエの第1セット終わりだったから、友だちとサンドイッチ+コーヒーで早めの昼食を済ませてから席に着いた。

第2試合が待ちに待ったエドベリ×ブラッド・ギルバート
ほとんどボヤけて見えない距離で、前まで行って人だかりの後ろからゲームを楽しんだ。

第1セットを落として、ギルバートがやたら調子がいいものだから、危ない!って何度も思ったけど、
第2セット目からエドベリも調子を上げて、第3セットを取って準決勝進出。

第3試合はチャン×トッド・ウッドブリッヂ
友だちがウッドブリッヂを結構気に入っちゃって、2セット目まで五分五分のストローク戦を見せていたのに、
突然第3セットでくずれだして、6-0だったかな?

第4試合は、沢松奈生子と誰か。沢松は第4シード。ゲームもよく覚えていない。

というのもロイヤルボックスに皇族が観戦していて、なんと試合を終えたエドベリとチャンが横に座って
楽しそうに歓談しているのを知って、慌ててポイント間内に1階の出入口に行ったのに、
もう消えていた。あーなんてタイミングの悪さ


なぜか入場の際、渡されたステッカー。何の意味があるの、ないのかは不明

それから大会パンフレット1000円、買った人それぞれ抽選番号があって、
大会名のロゴ入りTシャツや、キャップ、トレーナー、ウェストポーチ等々、
15時頃発表してたけど、例のごとくなーんも当たらなかった。

第6試合に期待の伊達公子選手が、今大会第1シード選手と戦うってんで、
第5試合シュティッヒ×誰かのサーブピュンピュン、ボレービュンビュンのをなんとか見てしまう。

なんと、見知らぬ選手がシュティッヒに勝っちゃって、エドベリと準決勝で当たることになった。

伊達の試合開始が19:30過ぎだったから、1ゲームが終わる頃はもう20時過ぎてて、
友だちは同居している妹さんのことを心配して、私は最後まで観ていたかったけど、
友だちのことも気が気じゃなかったから「出ようか」って20:30頃に会場を出て、
ものすごい信じられない寒さの中、ほんの記念程度に写真を撮って、バスに飛び乗って帰った。
家に着いたら22時だった。


コメント

1991 デビスカップ(デ杯)(記事のみ

2004-01-19 21:29:09 | テニス
 

 


コメント

1991 SEIKO SUPER TENNIS

2004-01-18 20:54:11 | テニス
 

 

 

ファイナルは、レンドルらを敗って勝ち上がったリック・ロスターニョ×我らがアイドル、ステファン・エドバーグ

“大物食いのロスターニョ”と呼ばれている割には、安定したプレーのエドベリにあっさり負けて、
エドベリは連勝記録をまたのばした。

 インドアの“OPEN DE PARIS”(パリオープン)では、あのチャンにやられて、
チャン×ピート・サンプラスのゲームもなかなか面白かった。

ファイナル。
サンプラス×地元のG.フォルジェなるベテランにフルセットでとうとう競り負け。

でも君はまだ20歳!! 先は長いし、未来は明るい。Come On Pete!!

コメント

1991 ザ・コンパックグランドスラムカップ@ミュンヘン・オリンピックホール

2004-01-18 20:50:00 | テニス
 

ベッカー、エドベリ、アガシが欠場して、すっかり平凡になってしまったが。
レンドル、チャンのゲームはよかった。

地元のスティッヒも押しのけて買ったのはディヴィッド・ウィートン。



優勝者も地味に終わったが、この大会の目玉は賞金の高さだったのかも。



コメント

1991 ニチレイレディース@有明コロシアム

2004-01-17 20:48:19 | テニス
ファイナルしか観れなかった。
どうせセミファイナルからしか放送していなかったけど。

セレス×フェスナンデスで、セレスが優勝。
それも簡単に勝ったからひと安心。


コメント

1991 French Open

2004-01-16 16:39:24 | テニス
いつの間にやら終わっていた全豪に比べて、今年のフレンチはトッププレイヤーが順当に勝ち進んで、
男女ともにワイルドなゲームが実現した。

まず女子は、グラフのひどい絶不調はまだ続いていて、「NO.1、トッププレイヤーって一体何?!」と言ったとか。

サンチェスが勝ち上がり、セレス×サバティーニは、割に簡単にセレスが勝ちあがり、この2人の対決。

セレスはなんといっても、テニスプレイヤー初の化粧品のイメージガール(USA)になったとかで、
キュートなショートヘアスタイルで、試合中は鬼となって、どんなプレッシャーも見事にはねのけ、
彼女独特の1発1発重い爆弾のようなショットでカップを手にした。

たくさんの人たちに「Thanks」を言いたくて、スピーチは少々長いものとなった。



そして、男子シングルス。
レンドルが、多分、今年こそは、とウィンブルドンに備えて欠場した。
そういえばナブラチロワもいなかったな。ちょっと寂しい。
体力的にもクレーコートはキツくなってきたかしら?

エドベリはいつも昇り調子の若いプレイヤーに不意を突かれるようなところがあって、
今回も一気にここへきてトップ10入りしたクーリエに4回戦で敗退してしまった。
早速、イギリスに飛んで芝で生き返ったようなプレーをしているんじゃないかしら?


そんな中で一人、冷静で落ち着いたプレーで勝ち進んできたアガシは、
これまでのチャランポランさ?はどこへやら、相変わらずウェアは自由奔放な柄だけど、
チャン×ベッカー戦より、アガシ×ベッカー戦のほうがずっと面白い場面があった。

とにかくベッカーがキレまくっちゃって、1人でものすごい雄叫びを上げたり、
ラインマンがコケて落としたメガネをかけて、今のはフォルトだったとアピールしたりするシーンがあって、
結果はアガシのストレート勝ちにせよ、最後は肩を組んで互いに讃え合ういいゲームだった。


そしてファイナルは、ジム・クーリエ×アンドレ・アガシ
アメリカ人同士のファイナルは34年ぶり。

この岩のような顔のクーリエ(失礼)は敵ながら天晴れっていうスーパーショットがあって、
終始、冷静沈着だったアガシも、なんだかピンチを切り抜けられない弱味もあって、
勝利の女神は、この緊迫した中でも笑顔のクーリエに微笑んだ。

途中、まったく突然のシャワーで、一時、中断したのもアガシによく働かなかったらしい。
あと、ものすごい巻き風がコート上でいたずら心を起こして、ボールが歪んだりしたシーンも多かった。

スピーチでは、クーリエは「I'm sorry, Agasi, and I'd like to great thank to coach」。
アガシは「I will come back here another year, thank you」と、
これまで3回もファイナルに来ていながら、チャンピオンになれないアガシが可哀想な感じがした。

とにかくクレーには有利なプレースタイルでもあることだし、アガシの精神面と、
ますますのパワーアップに大いに期待し、応援したい。

コメント

1991 東レパンパシフィックオープンテニス(記事のみ

2004-01-16 16:18:00 | テニス
 

 

 


コメント

1991 JAPAN OPEN TENNIS

2004-01-15 16:32:02 | テニス
今回は男子シングルスの顔ぶれが実に充実していて良かった。
エドベリはもちろん、レンドル、マッケンロー、コナーズ、チャン、ラセク(パリオープンにもいた目が激しい選手)、それから松岡修造

それに比べて女子シングルスのほうは、え、あったの?って感じに影が薄かった。
期待するまでもなく日本勢は名も知れない選手にあれよあれよと敗退しちゃって・・・。

その代わりと言ってはなんだが、男子ファイナルは、またとない好カードだった。

エドベリ×レンドル
すごい戦いになるだろうという予想に反して、なぜかほとんどエドベリのストレート勝ち。
テニスマシーンのような、あのパッシングもキレのないまま、レンドルはいいことなしで終わってしまってビックリした。

カップを渡す時も、インタビューの時も、エドベリはニコニコしどおし
単に日本での相性がいいのか、なんなのか、もうこれで3連覇の4勝目。
日本のカメラはさぞかしいいショットが撮れたことだろう


コメント

1991 Australian Open

2004-01-14 16:19:39 | テニス
テレビで放送してくれたのは26、27日の2日間だけだった。

  

女子は引退したハナ・マンドリコワをコーチに迎えて、グラフを敗った勢いでのし上がってきたヤナ・ノボトナと、
我らが期待の新鋭モニカ・セレシュとのファイナルマッチ。

ヤナの好調さの流れで第1セットを取った後、ボレーのミスなど続いて、セレスがチャンピオンとなる。
今回は、日本選手も3回戦まで勝ちあがって(フェルナンデスには敵わないよ!)、
日本テニス界の未来にも少しずつ陽がさしてきたなあ。


男子は、なんといってもエドバーグとレンドルの顔合わせが実現した。
フルセットでヘヴィなスコアから見て、そうとう興味をそそる内容が想像できるけれども、
後半例によってエドバーグのサーヴが崩れだして、レンドルが決勝へ進むこととなった。
決勝戦の相手はベッカー。



ファイナルは、この2人の対戦となり、とってもエキサイティングな内容だったが、微妙な差でカップはベッカーの手に。
初の全豪制覇で、初のATP世界ランキング1位を獲得したベッカーの喜びようと、
いつも渋柿を食べてるような表情のコーチの泣いて喜びを噛み締めている様子は感動的だった。


(しかし、スピーチ中も解説者2人はずうっとよく喋ってたなあ!

第1セットを6-0でレンドルに取られ、その後も太ももの痛みを気にしながら、
濃い内容で奪ったタイトルだけに、ますます自信もついて波に乗ることだろう。

結局ランキング1位の座は昨年いっぱいもたせるのに精一杯だったエドベリ。
まだトップの席は満席らしい。
しかし、このままコンスタントな成績をとり続けられれば、1位にカムバックするチャンスは大きい。


追。
アガシはまた欠場したのかしら。困った子ね。
それから全仏はスカッドミサイルがびゅんびゅん飛び交う中、行われるかしら???


コメント