不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

はしもとみお木彫展 いきものたちの交差点@吉祥寺美術館(9.15

2021-09-16 13:53:53 | アート&イベント
ライヴ




ライブチケットの発売は初日の21日の10時~
店頭か電話にて

予想通り全くかからずずっと話し中
昭和のぴあのチケ争奪戦を思い出した
美術館だから電話1本しかないのでは?

ビルのほうに電話して聞いてみたら
内線もなく、やはり電話番号は1つのみ

公衆電話からかけようかと思ったり
家電のほうがつながり易いと聞いたことがあるから
今から誰かに頼もうかと思ったりもしたが

11時までかけてようやくかかったら
2本の回線で受付ていて
「もう席は埋まってしましました」と言われた
瞬殺だったと思われ うう・・・

今回は縁がなかったと諦めよう 残念すぎ/涙×5000
動画配信でもいいから観たかった

やっぱりみおさんも演奏したんだな
とっても楽しそう





***

今日も晴れて、最高気温が27度とそこそこ暑い
でも、風はもう秋の冷たさ

昔の真夏って、きっとこれくらいだったよね
それがいつから最高気温が30度を超えて
37度なんてことになったんだろう?


以前酷いパニック発作になったバスに久々挑戦してみたv

最初は不安度50%くらい
ニコプラの対処法で合谷や小指の爪のツボを押したり
イヤフォンで左右から聴こえるバイラテラル音楽を聴いたり
5秒吸って、5秒吐く胸式呼吸したりしてなんとか乗り越えた


吉祥寺も久しぶり!
しばらく来ないうちに、店が結構入れ替わっていた/驚

まずは腹ごしらえ
外に出かける時はヴィーガン+グルテンフリー+糖質制限はお休み



但馬屋珈琲店
吉祥寺美術館のあるコピス吉祥寺A館のB1F
私が食べきれる量で、サっと入って、すぐ出られるような食事処を探すのは
毎回意外と難しい





最近ハマってる「抹茶」味のアイスのデザートにした
中間にふわふわケーキが入っていて
下はバニラアイスだった/驚

アイスコーヒーはノンカフェイン
プラスチックストローは断って、マイストローを使用

美味しかったけど
冷たいもの同士でお腹を冷やしたかな



はしもとみお木彫展 いきものたちの交差点




7Fて高さもちょい不安だったけれども
エレベーターを出てすぐに猫町のバス停が見えて
夢中で見始めてたら、そんなことはすっかり忘れてしまっていた













3つの展示室があり、すべてみおさんかと思ったら3つとも別々

みおさんの作品が展示されている部屋だけが撮影OKのため
今回も山ほど撮ってきました♪♪♪


【ロビー:森町】




バスてい「森町」
時刻表もみおさんの手書きでほっこり♪
ネコバス乗りたい


・マレーグマのマー君親子










いちばんちっちゃい子だけが取り外せる
取り外したい衝動に駆られるけど
自粛期間中は触るの×だからガマン、ガマン

あれ?
背中にネズミさん?がいますよw




・山羊のチョコ、羊のソーヴァ






映画『しあわせのパン』に出てきた羊がかわいくて・・・
 北海道で羊を飼ってくらしたい・・・
 そんな願いをそのまま彫りました。”

知世ちゃんの映画だよね
ヒツジさん、いたっけ?
ブログ内検索で調べたら、いたw


・オランウータンのキュー
・チンパンジー マックス親子
・マンドリルのマンジュウロウ











・・・の下にあるリンゴも美味しそう!
長野出身だけに、リンゴのモチーフは大好きv





みんなの猫の絵画展
会期中に募って、ここにどんどん貼っていくイベント
イノトモさんや、みおさんゆかりの方々の絵もある

みなさんとても上手なのだけど
私がつい見てしまうのは、子どもが描いた絵!
かわいすぎてもだえる




















小彫刻
もういきなり見きれないほどの量が
ケースにどっさりまとめて置いてある!

身の回りにいそうなコや
サバンナとかを駆け巡っていそうなひとたちや
アマゾン川のほとりに棲んでるようなひとたちが大集結!















犬布団、猫布団







犬猫たちももちろんカワイイけど
布団や蹴りぐるみ、枕とかを作ったのは誰だろう?
こうした細かい手仕事が器用なヒトって本当に憧れる







【企画展示室:猫町、アトリエ、横断歩道など】

●お昼寝タケシくん




南極隊員と過ごしたタケシくんが
ハンモックで気持ちよさげに寝ていますよ
ジャケットを着て、オシャレなネックレス?

もふもふモフモフSP vol.2 南極へ行った猫 たけし



全体はこんな感じ
みんな写真を撮るのに夢中








今回ステキな点の1つは
すべての彫刻にみおさん手書きのイラストと
ひと言コメントがあること!







全部は読みきれなかったけど
「出品リスト」に「ひとことメモ」が印刷されているという
とても親切な展覧会v


わさおくん










今展覧会の目玉のひとつ
これが原寸大?!と疑うほど想像以上にデカい!!!
毛量が多いっていうのもあるだろうけど
大きな秋田犬より1.5倍あるんじゃないかってくらい

とくに顔周りの毛や、体の毛のうねりも丁寧に彫ってある
イヌの耳毛もなにげに好きw


モイさん











目玉のもう1つ
モイさんの体格もわさおくんに負けてない!
ネコも毛量で結構大きく見える場合も多いから
実体(?)は分からないけど、堂々たる風格


ポチ実ちゃん
みおさんの彫刻作業を毎日冷静なまなざしで見守っているポチ実ちゃん
しっぽをピンと立てている時は、なにかに集中している時だっけ?






●スナネコ アミーラ
ネコとキツネっぽい感じが合わさったフシギな容姿
このコも人気よね



















【星空のコーナー】

スプートニク2号に乗ったライカ犬のクドリャフカ
このコの前に立つと、毎回胸がしゅんとする・・・













ベルトがいっぱいついた服を着せられた時
しっぽを振っていただろうか?
それとも不安に震えていただろうか?

水彩画も撮りたかったけれども
ガラスに他の作品が映り込んでしまうから断念



【海のコーナー】





ジュゴン セレナ
こないだ見たセレナさんが、もうこちらに移動していらっしゃる

はしもとみお彫刻展@渋谷パルコ4F(8.1








●ウミガメ カメ吉






海の生き物の中で、ウミガメはナンバー3の中に入るほど好き
ほかは、クジラ、イルカ あ、エイも好きv

広大な海を優雅に泳ぐ姿はほんとうに美しい
水族館のコたちも、ほんとは海を自由に泳ぎたいだろうなあ

最近はSNSで魚網に引っ掛かって動けなくなる動画が多いけど/泣



●ザトウクジラ






ん? 背中にコバンザメならぬ、小シロクマさんが貼りついているww
あのデカいシロクマさんがこんなに小さく見えるって
クジラはどんだけ大きいんだ!

さり気なくいる海の生物たちも気になる





ウミウシさんはダイバーに人気って
昔、派遣先の女性社員さんが教えてくれて
初めてその存在を知った





●ミーアキャットの音楽隊





水彩画




私の大好きな巨樹も近くで観ると本当に丁寧に枝や葉が描き込まれている/驚
これは一体、樹齢何歳だろう!











大体、写真を撮り終わり、あとは自由に動き回って
彫刻の質感などをじっくり観察

初代、二代目月くんたちは、成犬も子どもの頃も安定の可愛さ♪♪♪
毎日、インスタで癒されてますよ~/感謝
































猫町フェス@吉祥寺スターパインズカフェ 2021.9.20
これは毎年開催していたのか?!
慌てて動画配信のほうを購入しましたv









浜口陽三記念室




浜口さんのメゾチントも以前、ひと目見てから大好き
小さくて、幻想的で、とにかくかわいい
どういう手法か、毎回説明があるが未だに謎
謎のままがいい

テントウムシとか
ホオズキみたいなチョウとか

武蔵野市立吉祥寺美術館×成増図書館



萩原英雄記念室
美術館に足を運んで、また新たな作家さん、作品と出会えることも
大きな喜びのひとつ

イソップ物語をテーマにして
1枚の絵の隣りに簡単なストーリーが書いてあり
どれもためになる教訓ばかり





蚊が牛の角にしばらくとまっていて
そろそろ行ってもいいかと尋ねたら

牛:来たことも知らなかったのに、いつ去ろうと知ったことではない

まあ、そうだよね/苦笑



ミュージアムショップ
ポストカード、ステッカー、彫刻刀!
みおさんが使っているのと同じメーカーの鉛筆、消しゴムなどもあった

が、私が買ったのは、みおさんのマステと
ひと目見て気になった南桂子さんのポストカード








調べたら、浜口さんの奥さまなのね/驚 (ウィキ参照

銅板画 南桂子展 ほか@アートシーン


あ! わちゃわちゃしてて、フライヤーをもらうのを忘れた/汗






以前、みおさんがインスタに載せていた本の言葉

 




コメント

本屋イトマイ@ときわ台(9.10

2021-09-15 19:15:26 | 町歩き
ボローニャ絵本さんぽ&絵本のまち板橋めぐり


何年ぶり?てタイミングで、ブログのアピールチャンスが来てこの記事が載った
といっても、それほどPV数は変わらないけど/苦笑





毎日のように「アピールチャンスが来ました」という表示は出るものの
私が書く時間帯、アクセス解析を見る時間帯と毎回すれ違うから
有料サービスの1つでもあるこのチャンスで載せたのはこれで2回目?
意味あるのかねえ・・・???




本屋イトマイ





自粛のためになかなかスケジュールが厳しくて
行けなかったけれども、ようやく行ってきたv

ドアを開けるとすぐに階段っていうフシギな造り
店内も迷路みたい

入り口には消毒と手首の体温計がある









昭和の学校机か、小説に出て来る書斎の書き物机みたいな趣の席は1人用
昔からこうした古い木材の家具に憧れていたから
まるで自宅にあるかのように想像してみた

来るたびに席が違えば、見える景色も家具も違うんだろうな
それぞれ一品物っぽい

この日のTwitterでも、東武練馬のお店の移転で
不要になった書棚を譲ってもらったと書いていた
写真も載せてたけど、どこにあるか探しても分からなかった

イスとの高さの関係で、足を組めないのがツライ

静かなリラクゼーションミュージックが流れていて
店内はお喋り禁止

学生の頃から静かになるほどお腹が鳴るため恥ずかしいし
めっさ緊張する

私が案内された席の隣りに
靴を脱いであがる階段もあって
上にも席がある/驚

座ると互いの顔が見えない配置だけれども
女性客が3、4人、男性客が1人くらいいた







席の本棚には、それぞれ違う本が並べてある
ここの本は食べながら読んでもいい
奥の書店の本は買ってからなら席で読むことが可能

私の棚には太宰治などが置いてある

私は読書は家でしたい派なので
自分で持ってきたフライヤーを見ていた
こういう紙ものって、もらってきたはいいが
なかなかじっくり読む時間を作るのが
意外と難しいんだよね


注文したのは
スウィーツコンボ(プリン クリームのせ+チーズケーキ1/2
ジンジャーレモンマートル


今日はヴィーガン+グルテンフリー+糖質制限はお休み







この店の名物プリンは、さすが相当こだわってる感じ
真っ黒なカラメルはほろ苦くて
甘すぎないプリンの味を引き立ててる

ホイップクリームも普通の生クリームじゃない
少し酸味があるのは何だろう?

もう1つの名物のチーズケーキ
「バスク風」てなにか分からないけれども
プリン同様、引き締まった食感で美味しかった

自粛要請でスケジュールがままならないせいで
こんなにこだわったメニューが余ったら
それこそほんとに泣きたくなるよね
Twitterでそんなことをつぶやいていたのを見かけた

ケーキはテイクアウトもありv
この日は抹茶味もあって気になった

ドリンクの名物は幻想的な色のクリームソーダだけれども
絶対飲みきれないから、ちょっとピリっとジンジャーが効いてる
変わった紅茶を頼んで、これも美味しかったv

ランチも食べ損ねて、これだけの量なのに
2/3食べてもうお腹いっぱい!

私はカフェインも摂らないから
外でもお茶系を頼みたいけど
ポットで出されると飲みきれなくて
もったいないから注文できないんだよね








席代が100円?かかる
1人2時間半ほどの滞在のお願い
写真はOK 他のお客さんが映らないこと

ほかにも自粛関連のいろんなルール書きがあるのと
周りが静かに読書しているから妙に緊張した!










奥の本も気になってぐるぐる周った
ボローニャ関連の絵本が目当てということも忘れるくらい
いろんな幅広いジャンルが置いてある







店のオリジナルグッズ?もいろいろあった
サコッシュ、しおり、コーヒー豆、ヨンバケステッカー?











2時間ほど滞在して店を出た


隣りの駅に新しい図書館が出来たとのことで
そちらも寄りたかったけど、時間が遅かったからまた今度



コメント

森雅之出演『第三の死角』(1959年)@ラピュタ阿佐ヶ谷(9.13

2021-09-14 10:54:10 | 映画
原作:小島直記
監督:蔵原惟繕

出演:
芳川一郎 長門裕之
加治英介 葉山良二

青山礼之助 森雅之
小泉鉄 深江章喜

久保一太 東野英治郎
久保秋子 稲垣美穂子

有村かづ子 渡辺美佐子
ほか







「森雅之さん出演作まとめ」カテゴリー内に追加します


ラピュタに来るのは久しぶり?
と思い、今改めてブログ内検索したらひっかからない!
映画館は見たことあるけど、中に入るのは初めてだった?!










1階は喫茶というわけではなく待合室なのね
居心地の良い椅子と映画関連本
マルベル堂のプロマイドも売っている

劇場内は飲食禁止

全席自由席で開演10分前に番号札通りに呼ばれる
階段を上がって室内は狭いけれども平日でも満席/驚

前から3列目の端はものすごいスクリーンと近いけど
他よりスクリーンが小さいため圧迫感はない

本格的な社会派サスペンスは久しぶり
森さんがダンディに登場するシーンは
口笛を吹きたくなるほどカッコいいv

長門裕之さんはアウトローな役が多いイメージだが
やり手のサラリーマンに徹している

見れば見るほど桑田さんにそっくり!
俳優をやったらこんなだったろう



【内容抜粋メモ】(ネタバレ注意 セリフなどは曖昧な記憶の記録です/謝
大手の東邦造船は、相談もなく大幅な人員整理をしたため
労働者が会長・久保一太(東野英治郎さんハマってる)に直談判し
その間に入っておさめたことで気に入られる調査局の芳川一郎(長門裕之)

これを機に上司とともに、今、契約でモメている会社との交渉にあたってくれと命令される
契約前に作業を始めてしまったためにあらゆる部署が滞り
納期に間に合わないかもしれない事態にまでなっている

これに関わった木村という社員と
賄賂をもらった現場の男も車に轢かれて殺された
殺し屋・小泉を探偵のように探し出すイチロウ

木村の家で見つけたマッチ箱「黒猫」に行くと
ジャズバンド、女性シンガーも本格的なカジノクラブ
当時はこんなバーがたくさんあったんだろうか?
あ、日本では賭博は違法か

カジノのクラブを経営をしながら
ボクシングの興行主もしている加治英介

父は平凡なサラリーマンで
無実の罪をかぶって自殺したのを恨んで
産業界の黒幕・青山礼之助(森雅之)の片腕となって働いている

青山はカジにクボの娘・秋子と親しくなるよう命令する

ウェイターがわざとぶつかってドレスにドリンクをこぼし
裏に呼んで謝ると、すぐに小細工だと見抜く

カジとイチロウは学生時代からの親しい仲で
今回の件とアキコを巡って偶然再会する
互いが敵味方の立場なのを察して探り合う

イチロウの働きぶりを認めてアキコとの見合い話が来る
友人のよしみで「よしておけ」と忠告するカジに
「そんなことは知っている」とはねのけるイチロウ

そんな3人が黒猫で会い

アキコ:
みんな自由に生きる権利があるわ
奇妙な2人の友情に乾杯

イチロウの恋人で同じ部署で働く有村かづ子は「子どもが出来た」と告げる

イチロウ:
結婚の約束はしていない
早く処置しろよ
 って酷すぎる・・・

カヅコ:あなたも私もどこか間違ってる

カヅコはその後、投身自殺してしまい、新聞に大きく載ったため
アキコとの縁談は取り消される

社内でイチロウをやっかむ連中は
「これであいつも懲りただろう」と噂する

誰もが自分の敵に見え、廊下をふらふら歩きながら
カヅコが言った「あなたも私もどこか間違ってる」という言葉が
何度も頭の中に響く
(カメラの揺れ具合が本人の動揺を上手く表している


東邦造船の株主総会の前に、アキコの持つ40%を奪えと
カジに指示する青山

アキコは自分の車を運転して軽井沢の別荘にカジを連れていく
無理やりキスを迫ると怒って、得意のピアノを弾いて心を鎮める

カジ:君の肩書き目当てじゃなかった男が今までいたかい?

アキコ:
私がこんな暮らしに満足してると思って?!
私は父を憎んでいる!
私が何をしても、父の娘だからと言われる生活がどんなものか!
あなたの父はどうなの?

カジは惨めに死んだ父親の話を聞かせて
2人の心は通じ合い、本気で愛し合うようになる

今度はイチロウがアキコに「カジは君の株が目的なんだ」と明かす

傷ついてその場を去るアキコだが
カジの家に来て、株を渡し

アキコ:
すべて捨ててきたわ
私と一からやり直しましょう!

カジは株を持って、すぐに家を出て、青山に渡す


株主総会が円満に終わる寸前
カジはイチロウの話と自分が持っている帳簿が全然違っていると曝露して
大株主らは大騒ぎする

その間、青山はクボを訪ねて「2人で手を組もうじゃないか」と誘う
笑って断っていたクボも、株主総会が破綻した話を聞いて、条件を飲む
東野さんと森さん、大物同士のやりとりは見応えあり


高層ビルの屋上でタバコを吸うカジとイチロウ

イチロウ:
俺はサラリーマンとして生きながら
ビルに閉じ込められて生きる人々を嫌っていた

最近は恋人が言った言葉がやけに頭の中に響くんだ
お前ならまだやり直せる

そのまま走ってビルから身を投げる(ものすごい人形だったけど
カジ:バカ! バカ野郎!!


カジは青山の祝い酒を断り「もうこんなことからは一切手を切りたい」と言う
カジがアキコに惚れたと察して引き留めるが
固い決意が変わらないのが分かる

カジ:アキコさんの株の額をもらいたい

青山:
何?! 持ち主に返すなんて殊勝じゃないかw
私は君の父親の気持ちでいたんだよ

と言いつつ、小切手にインクをわざとらしくこぼして殺し屋を呼び
自分は部屋を出て、ジャズバンドの新曲を聴く

小泉:
いつかこうなると分かってた
オレがお前をヤルか、お前がオレをヤルか

消音銃を向けられ、汗を拭こうとハンカチを出すと
アキコの忘れていった真珠が落ちる

肩を撃たれるが、隙をついて銃を奪って小泉を殺し
バーで酒を飲んでいる青山の腹も撃つ

息絶え絶えに家に電話すると、アキコが出る

カジ:
君はまだいてくれたんだね
言いたいことがあるんだ
君が好きだよ

壁の網に引っ掛かる受話器
血で汚れた真珠のネックレス
親子のように重なって倒れる2人




肩やお腹を撃たれたくらいなら、病院に行けば治るのでは?

車内のボタンを押すと、ナンバープレートがいれ変わるのも面白いトリック
ボタンを押すと書棚が返って
奥に隠し部屋があるとかも外国のスパイ映画風

ライフルを構えて空砲を撃つ時
片眼をつむって構える森さんの姿も
ビシッと決まっている

「さすがイギリス製だ」と褒めて
「人を殺す道具だからこそ尊いんじゃないか」というような台詞がある

クレーが投げられて撃つ
日本にもこんな射撃場があるのか?と調べたら
ゴルフの練習場並みにあるのね/驚


互いの恋人の言葉が頭の中で響いて
平凡に幸せな生活を求めても届かない2人の
対照的な性格ながら通じる感情の変化も見どころ


最初、青山は労働者のために大企業を潰そうとしている正義の味方なのかと思ったが
殺し屋まで雇って、結局は私欲のためだったのか
彼もまた社会悪をひどく憎んでいる

イチロウも会長の生き方にに憧れつつ
「高層ビルに毎日吸い込まれて
奴隷のように働く人々を軽蔑している」と言う


みんな根底は似た者同士

いろんな人間が絡み合って
複雑なストーリーはよく掴めなかったが

4人の男女が2人の大物の駒として
使い捨てされていることに気づくまで
終始息を飲むピリピリとした空気が流れていた

ダークヒーロー役の葉山良二さんもなかなかの正統派な二枚目俳優



今回もたくさんのフライヤーをもらってきた
気になる作品ばかり









































井浦新さん出演作が3本あったv
インスタなどで広告している『達人』のほか
『かそけきサンカヨウ』もなんだかよさげ





















谷川俊太郎さんの映画まで/驚×5000
本人が元気なうちにドキュメンタリー映画化されるってステキ







『マトリックス レザレクションズ』
これはナオキマンが推してた1本
映像より、この女性ヴォーカルの曲が気になる


コメント

topics~いまさらヨガマット購入 ほか

2021-09-13 17:05:20 | 日記
9月のカレンダーはこんな感じ

入道雲がいつの間にか、イワシ雲になったと思ったら
ずーーーっと長雨で初冬かと思うような寒さが続いて

寝床が冷たいと眠れない私は
もう電気敷布を出そうかと思ったほどだけど
また真夏のような太陽に戻ったりして、ついていけません/汗



呑気症は相変わらずで、パニ障でもらったメイラックスがきれそうだから
クリニックの担当医に昼頃電話したら、返事の電話がきたのは
その日の診療を終えた20時頃・・・

受付スタッフももう帰ったそうで
毎日、そんなに働いて、よく体を壊さないな

てか、全部の診療を終える前にちょこっと電話する時間もなかったですか?汗
私の診療中にはしょっちゅう内線がかかってきて中断するのに

担当医は隔週だから、院長からクスリを処方してもらうだけに翌日行ったら
脳の手術を受けたばかりで会話が出来ないから
筆談ならぬ、パソコンで「症状は変わりないですか?」と書かれていた/汗

私より、院長さんは大丈夫ですか???

それに、医師を頼って来る患者さんも
こんなにコミュニケーションがとれない状態で不安じゃなかろうか?

それを後で薬剤師さんに言ったら
「大丈夫ですよ~! あの院長先生はいい人だから^^」

う~ん・・・そういう意味じゃなくて



土曜14:30~ なつみさんのヨガを受けるようになって
これまで迷っていたヨガマットをやっと買った(遅





以前ジムで使っていたのはとても厚かったけど
安いのは4mm、8mmでも体が痛いと思い
10mmにしたらちょうどいいv

持ち運べるバッグとベルトがついているのも有難いし
10mmなのに850gほどで軽い

いつか野外のヨガイベントにも参加してみたいな

唯一難なのは、新しいから黒いパンツを履いていると
白い粉がついて取れない/汗



<ヴィーガンスナック>

「Eat Real」








3種類の味があって、サクサクした食感で美味しかった
1袋なんてあっという間に終わっちゃうし
空腹を満たす系ではないけど


「おいしい玄米クッキーココア」
これも普通に美味しかった
ヴィーガン+グルテンフリーは有難い








「残留農薬の危険性」
最近見ているインスタ
日本はイメージよりも意外と添加物や農薬のルールが
他の国と比べてゆるゆるだという話










ハチドリ電力 2021年8月分(7月22日~8月21日)の電気のご使用量と料金
契約プラン : 固定料金プラン
ご利用プラン: スタンダードプラン
ご使用量: 106 kWh
電気料金: 2971 円

異常な暑さでずっとエアコンをつけていたから
さぞかし料金がかさむと思ったらほぼ変わらない/驚×5000

以前、東京電力の時は、真夏と真冬は5000円以上だったのに
逆に申し訳ないくらい




アンフレームド  創造は無限を羽ばたいてゆく | 展覧会 | アーカイブ | 東京都渋谷公園通りギャラリー

「アールブリュット」の意味とは?提唱者や作家・美術館も解説 | TRANS.Biz

















身辺整理の9月@Starseed Project 事務局(あまね理樺)メルマガ

「リニューアルの秋です! 」
この9月、10月は身辺整理の季節になりそうです。

今までやり残してきたもの
もう必要のないものを一掃して
新しい自分に生まれ変わりましょう。
そうすることで、より多くのエネルギーがあなたを通して流れ始めます。

本当にやりたいこと
やる必要のあることに集中して、それを深める時間を作りましょう。


「気づきは突然に」
「運命はある程度決められている」と感じます。

それは悪い意味ではなく、
人というのは生まれて来る前に、
今生の計画というものを持っているような気がするのです。

「それをコンプリートして還って行く」
ある意味体験型シュミレーションゲームのような気がします。

次のステージに上がるときは
ゲームと同じく、そのステージをフルで体験し
経験値が上がった時。
その瞬間は、本当に突然現れて、
現そうと思っても現れない領域で簡単にあがります。

だからこそ、
行動すること
経験値を上げること
情報に敏感であること

自分の本心を見つめ信頼していること
などが必要なのです。

明日の自分と
今日の自分、
その間にあるものは永続的な流れではありません。

ただただ自分を信頼し、
自分にもたらされる出来事を信頼し、
一つ一つ真摯に向かい合っていくと、
(結構ダメダメでも、ゆるゆるでもOK)
ある朝突然目覚めがやって来ます。

そうしたら、それを受け取るだけでいいのです^^



追。

SMA TICKET ・カスタマーサポート  2021/09/10 (金) 14:14
※本メールは大切なお知らせのため、メール配信の許諾をいただいていない方にも配信しております。

平素より「SMA TICKET」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
2021年11月1日より、「SMA TICKET」をさらにご利用いただきやすくするために、
共通IDサービス「ICCOMOTTO」をスタートいたします。

<ICCOMOTTOとは>
ICCOMOTTO(イッコモット)とは、ソニー・ミュージックアーティスツが運営する各種サービスを、
1つのIDでご利用いただける便利な会員サービスです。

これまでそれぞれのサービスごとに登録が必要だったIDを、
1つにまとめてご利用いただけるようになり、登録情報も一括管理できるようになります。

さらには、アーティストグッズ通販サイト 「ROCKET-EXPRESS」でのお買い物、
ファンクラブ・月額制メンバーズサイトでの会費のお支払い、
チケット販売サイト「SMA TICKET」のご利用でポイントが貯まります。

貯まったポイントは、ソニー・ミュージックアーティスツが運営する各種サービスでご利用いただけます。
※一部の支払い方法・サービスでは、ご利用いただけません。

<サービス開始日時>
2021年11月1日(月)11時

<注意点>
2021年11月1日(月)11時以降に引き続き、SMA TICKETをご利用いただくには、
「ICCOMOTTO」の新規会員登録(無料)を行っていただく必要があります。
なお、サービス開始後はこれまでご利用いただいていたIDでは、ログインができなくなりますのでご注意ください。


<キャンペーン情報>
「ICCOMOTTO」サイトにて、先行でエントリーを行っていただくと、
11月1日(月)11時以降の「ICCOMOTTO」アカウント新規登録時に付与されるポイントが、
通常の2倍になるお得な先行エントリーキャンペーンを実施中!

[受付期間:2021年10月31日(日)23:59まで]

<個人情報について>
これまでのご利用頂いていたSMA TICKETのアカウント情報(個人情報)に関しましては、
2022年10月31日(月)に株式会社ソニー・ミュージックアーティスツが、全てのデータを削除させていただきます。


詳しくは、「ICCOMOTTO」サイトをご確認ください。



毎回様々なサイトでログイン出来ない地獄にハマる私にとっては
なんだかまたまた面倒な予感・・・↓↓↓



コメント

シャーロック=ホームズ全集 9 シャーロック=ホームズの帰還 上 コナン=ドイル/著 偕成社

2021-09-12 12:57:32 | 
青木日出夫 ほか/訳 市川英夫&プラスB/装丁 シドニー・バッジェット/挿絵
1983年初版 1989年8刷

「ジュヴェナイル」カテゴリー内に追加します

すぐにホームズが復帰したにも関わらずまだまだ事件は続く
モリアーティ教授がいてもいなくても同じだったね

ワトソンがまたベーカー街に住むことになったって
奥さんはとうしたの?
あれから全然出てこなくて心配・・・

「踊る人形」では、依頼者と妻が死んでしまい
ホームズの失敗談が増えたのでは?
らしくない悲しい結末

そもそも悪党なのに、その罪は問われないのか?
懲役刑で何年か後に出てくるとなると
怖くて仕方ないじゃない

それなのにイギリス刑法の素晴らしさについて
誇らしげな文章があちこちで見られるのは
ドイルの熱い愛国心か

以前の事件でも、人殺しで作った大金で
イギリスの屋敷で家族で幸せに暮らしている人物が何人も出て来て
時効なのか、すでに過去として許されてる感じなのがフシギでならない










【内容抜粋メモ】

空家の冒険
ロナルド・アデア卿が不可解に殺された事件が
10年ほど経ってやっと公表してもよいことになった

当人の口から堅く口止めされていたが
ようやく禁が解かれた

アデア卿は当時オーストラリア植民地の地方知事で
イーディス・ウッドリ嬢と婚約、数か月前に破棄された

カードゲームが好きで、毎日のようにクラブで勝負をしていた
モーラン大佐と組んで420ポンド稼いだこともある

ドアは中からカギがかけられ、お金が小さな山に分けられていた
泥棒の形跡もなく、殺された動機が分からない

野次馬の中で初老の男にぶつかって本が落ちたのを拾った






その男がその後訪ねてきた
近所に小さな本屋を出していると言い
書棚を見てから振り返ると、そこにいたのはホームズで
ワトソンは生まれて初めて気絶した(w

あの恐ろしい谷底からどう生き返ったのか聞くと
かなり痩せて、これから危険な仕事があるから
今夜一緒に出掛けてくれと頼んだ後

ホームズ:
モリアーティは武器を持たずに、素手で襲い
僕は日本の格闘術の心得があったからすり抜けた

モリアーティは崖から落ちて水中に消えた
首領の死で復讐の念を燃やす連中が3人いるため
僕は死んだと思わせる必要があった

崖を登り、ワトソンと警察が調査している間
岩だなに横たわっていた(!

そこに大きな岩が2回落ちてきた
モリアーティの相棒がずっと見張りをしていて一部始終を見ていたんだ

暗闇の山中を逃げ、フィレンツェに着いた
これを知るのは兄マイクロフトだけだ

2年間チベットを旅行したりして
フランスの研究所で研究したりしていて
敵は1人ロンドンに残るのみとなったと知り
帰ろうとした時にこの事件を知った

仕事が悲しみを克服する最良のクスリだよ、ワトソン






3年分の積もる話を交わす2人
街でも徹底して尾行を避けて空家に来る

回り道をしたが、ベーカー街のアパートの裏だと知り驚くワトソン
そこからアパートの明るい窓を見ると
ホームズの完全な複製人形が置かれている!

敵の生き残りでモリアーティの親友パーカーに狙わせるため
ハドスン夫人が15分ごとに動かしている

その空家のほうに男が入って来る
空家の窓から狙撃するつもりが
ホームズがとびかかり、呼子を吹くとレストレード刑事と警官が来る






男はモーラン大佐という元インド軍将校で猛獣狩りの名手

彼が持っていたのは空気銃
ホームズ殺人未遂と、アデア卿殺害犯人でもある

ワトソン:立派な軍歴じゃないか

ホームズ:
ある高さまで伸びると、急に異様なほど醜くなる木がある
これは人間にもよく見られる

モリアーティに見出されて、しばらく首謀格をつとめた
一味が粉砕された時も大佐だけは告発できなかった
警察に訴えてもどうしようもない

大佐は若者とカードをやり、家までつけて、窓越しに射殺
アデアは大佐がいんちきをやっていることを知っていて脅したのだろう
不正の金を返すために計算していた

僕はもはや大佐に煩わされず、ロンドンの興味深い事件の調査に
自由に再び専念できようというものだ



ノーウッドの建築業者

ホームズ:
モリアーティ教授が死んでからロンドンは妙に退屈な都会になったよ
あの男が活躍していた頃は、毎朝の新聞に限りない暗示が載っていた
小さなコソ泥でも、なにかの犯罪が企まれてる

その頃、ワトソンはホームズの頼みでベーカー街に戻っていた
病院を法外な値段で買ったバーナーはホームズの遠い親戚で
金を出したのはホームズだと後で知る/驚

取り乱した青年ジョン・ヘクター・マクファーレンが慌てて部屋に入って来た







朝刊に有名な建築家ジョナス・オールデカー殺しと放火の犯人として載り
警察が迫っている

金庫が開けられ、重要書類が散乱

昨夜、弁護士のマクファーレンと会い、血のついたステッキも同氏のもの
窓から重いものを引きずり出した跡がある

担当のレストレード警部が逮捕に来て
その前に青年の話を聞きたいと頼むホームズ

マクファーレン:
オールデカー氏とは面識がまったくないのに
ある時、全財産を譲るという遺言をのこしたいと言われた

書類を渡したいから家に来てくれと言われて行くと
寝室に金庫があり2人で書類を調べた

出る時にステッキを忘れた
旅館に泊まり、帰りの列車で朝刊を読み、まっすぐホームズの所に来た

遺言の文字が揺れていることから、列車内で急いで書いたもので
その急行名まで推理するホームズ

あまりに証拠が揃いすぎていることで逆に疑い調査に向かう
オールデカーは相当悪党だと分かる

マクファーレンの母の昔の婚約者だったが
悪党ぶりを知って、別の紳士と結婚したことを酷く恨んでいた

ホームズは殺人現場を調査する
家政婦はなにか知っているようなそぶり

オールデカーの銀行通帳を見ると金はあまりなく
コーネリアスという人物に何度も支払っている

煮詰まったホームズのもとに
レストレードから重大な新証拠をつかんだと電報が来る

壁にかすかな血の跡を見つけたと自慢気に見せるレストレード

レストレード:我々の中には自信がちょっとありすぎる人がいますからね

それを見て逆に喜ぶホームズ
自分が調べた時にはなかった跡だったため

事件の報告書を書いているレストレードに
まだ重要な証人に会っていないと止める

寝室でワラに火をつけて「火事だ!」と叫ぶと
壁からオールデカーが出て来る!






ホームズはレストレードの報告書を書き直させ、自分の手柄にはしない

ホームズ:
仕事そのものが僕の報酬なんだ
廊下を歩いて、下より6歩ほど短いことに気づいた
建築家だから小さな隠れ場所を作れたんだ

(どこかで似たトリックを聞いたことがあるな
 これを参考にしたのか?

マクファーレンはほうぼうから借金をした
金を返さず、行方をくらます方法を考えた

自分の金をコーネリアスという別名に渡し
ついでに結婚を断った女性にも復讐しようとした

ついイタズラ心だと言うオールデカーに
ホームズ:金を借りた人たちはコーネリアスさんから返してもらえるだろう
オールデカー:いずれこの借りは返させてもらいますぞ

こうして世界中にどれだけの敵がいるんだろう?!



踊る人形
ワトソンに子どもが描いたような踊る人形の絵を見せるホームズ






ヒルトン・キュービット:
私は素性も知らないアメリカ女性エルシー・パトリックに惹かれて結婚した
その時、彼女は「過去にとても不愉快な交際の思い出があるが
人格面では恥じることのない女性を妻にすることは間違いない
過去について一切話さないことを条件にして欲しい」と言って引き受けた

ある日、妻に手紙が来て、青ざめて火に焼いた時も何も聞かなかった
次は窓枠にこの変な絵が描かれていて、妻はショックで倒れた
それから絶えず恐怖に怯えている理由を知りたい

ホームズは次、絵を見たら正確な写しをとって見せて欲しいと頼む

2週間後、数枚の絵を持ってやって来て
こんなことをする奴を捕らえようと夜中に見張り、人影を見た

ホームズは紙を並べて、複雑な計算を始める(暗号文ものだな

ホームズ:
どうやらこの事件は放っておきすぎたようだ
彼は危険なたくらみに巻き込まれている

家に向かうと、その日の3時頃、依頼人が胸を撃たれて死亡し
妻も重体だと聞いて、これまでにない落胆の顔をするホームズ





口ひげを蝋でかためた(!)マーチン警部は
ホームズの調査に心から感心して任せる

妻は致命傷ではなく助かるが、キュービット氏は即死
カギは中からかけられていたが第三の人物がいたと推理する

ホームズ:
2発ほぼ同時に撃たれた
薬莢除去装置つきのピストルを使ったんだ
あなたはとびきり危険な容疑者を刑務所に送ることになるでしょう

僕は160種の暗号記法を分析しているが(!
今度のはまったく新しいものでした

Eは英語の中でもっともよく出て来る文字
その次に来る言葉を考えた

旗は区切りを意味する
すると「来ている エイブ・スレイニー エルリッジ方にて」となる

エイブはシカゴでもっとも危険な悪漢と分かった

次の絵は「エルシー、神のもとへいく覚悟をせよ」

ホームズは逆に人形の暗号を使った手紙で犯人が自ら来るようしむける
ドアが開いた瞬間ピストルをつきつけ、警部が手錠をかける






スレイニー:
あの男が先に撃ち、弾が外れた
俺が撃って死んだが殺人とは言えない
彼女については優先権があった

ホームズ:
彼女は君がどんな人間か知ったから逃げたんだ
結局、1人の高潔な人間が死に、妻を自殺に追いやった
彼女が何も責任がないと世間にはっきりさせる義務がある

スレイニー:
俺は彼女を子どもの頃から知っている
エルシーの父がボスで、あの暗号を考えた

結婚の約束をしていたが、イギリス人と結婚してしまった
彼女が見そうな所に暗号文を書いて脅した

彼女は金で追い払おうとしてカっとなり
窓から引きずり出そうとしたところに
夫が入ってきて撃ってきた

スレイニーは巡回裁判で死刑を言い渡されたが
情状酌量で懲役刑に減刑

夫人は回復したが未亡人のまま、貧しい人々の救済をしている



さびしい自転車乗り
ワトソンは残忍な事件より、ホームズの解決方法に面白味があるほうを作品集に取り上げるようにしている
ミス・バイオレット・スミスの事件もその1つ

ホームズは他の事件に集中していたが
冷酷なところがまるでない性格ゆえ
夜遅く訪ねてきた若くて美人な依頼者を断らなかった

バイオレット:
父は亡くなり、シリル・モートンという婚約者がいる

ある日、タイムズ紙に私たち親子の居所を尋ねる広告が載っていると知った
疎遠な叔父の知人のカラザーズ、ウッドリーが来て
叔父が亡くなり、その財産を譲る相談があると言う

カラザーズ氏は自分の家に住みこんで、娘に音楽を教えて欲しいと頼んだ
そこにウッドリーが来て、いやらしく迫られた
カラザーズさんも私に興味を持っていることが分かる

カラザーズ家へはチャーリントン屋敷と荒野の人気のない道を通らなければならない
毎回、自分同様に自転車に乗った男がつけていることに気づいた
ロンドンでも同じ人を見かけてビックリした





ある時、急カーブを曲がって止まって待ったが消えた
そこには脇道は1本もない

ホームズ:
チャーリントン屋敷に曲がったことになる
今は忙しいので、なにか新しい出来事が起きたらぜひ知らせてください

ワトソンに調査を頼み、現場に行くと
たしかに男がバイオレットをつけていて
生垣の隙間に自転車ごともぐりこむのを見る

チャーリントン屋敷はウィリアムスンという紳士が借りているということ以外なにも分からず
ホームズに報告すると怒られる(w

ホームズ:
生垣に隠れていれば顔が見れたのに
家の身元を調べるなら、近くの居酒屋に行くんだ
ウィリアムスンなんて名前が分かっても何もならない

ミス・スミスからの手紙が来て
カラザーズから求婚され、断ったら居づらくなったとある

ホームズが自ら調査に行くとアザをつくって戻って来る(w

チャーリントン屋敷に住む男はもと牧師で
ウッドリーもよく訪ねて来ると居酒屋で聞き出しているところに
本人が来てケンカになった

ミス・スミスからの2通目の手紙には
またウッドリーが現れたから家庭教師を辞めてロンドンに帰るつもりだとある

ホームズ:我々は最後の道中を守る義務がある

チャーリントン屋敷にさしかかると馬車が来て

ホームズ:
これは誘拐だ! 殺されてしまう!
ウッドリーといんちき牧師に捕まったんだ

例の自転車乗りも来て、スミスはどこだと問い詰めていると
女性の悲鳴が聞こえて駆けつける

スミスは口にハンカチをかませられ、無理やり結婚させられていた






自転車で尾けていたのはカラザーズで
怒りにまかせてウッドリーを撃つ

ホームズは馬ていの少年に警察を呼ばせる
人の上にたてる強い性格が現場を支配した

ホームズ:
強制結婚は成立しないどころか犯罪だ
君たちは南アフリカでラルフ・スミスと知り合い
死ぬ前に姪に遺産相続すると知った
片方が彼女と結婚し、もう1人は分け前をもらう計画だった

カラザーズは彼女を愛しはじめ、道中を見守るために自転車でつけていた
ウッドリーはエセ牧師を仲間にした

バイオレットは大きな遺産を相続し、シリル夫人となった
ウィリアムスン、ウッドリーは誘拐、暴行の罪で禁固刑
カラザーズは数か月で済んだ



プライオリ学院
ソーニクロフト・ハクステーブル院長は
部屋に入るなり気を失って倒れてしまう(w





ホームズが忙しいと断るが
最高の金持ちの貴族ホールダーネス公爵の一人息子サルタイヤ卿が誘拐されて
居場所を知らせた人に5000ポンド、誘拐犯を知らせれば1000ポンド払うと言う

プライオリ学院はイギリスでえり抜きの予備校
公爵の秘書ジェームズ・ワイルダーからサルタイヤ卿を任せられた

公爵は妻との間がうまくいかず別居し
妻は南フランスにいる

サルタイヤ卿が消えた夜、ハイデガーというドイツ教師も消えたが2人の接点はない
窓から出たらしく、足跡が残っていた

学院近くの実家に帰ったかと思い連絡したら戻っていない
サルタイヤ卿に父から手紙が1度あった

ホームズとワトソンは学院に泊り調査し、公爵にも会う
ワイルダー:閣下は世間の評判になることを一番気にされる

身代金目当てでもなく、母親のもとへも行っていない

ホームズは陸地測量部の地図を入手してワトソンに説明する







目撃証言がないことから大通りに逃げたのではない
沼地の足跡を必死に探す2人

ホームズ:
僕はタイヤにより42種も跡が違うのを知っている(どんだけ研究してるんだ/驚
ハイデガー氏のはパーマ製、もう1つはダンロップ製

その先にハイデガー氏の死体を見つける
頭に一撃を食らって即死

少年は自ら窓から逃げ出し、それを見たハイデガーが追った

ホームズは足首の筋をひどく違えることがあり
旅館で休ませてもらうと、主人のルーベンン・ヘイズはとても不愛想

公爵の家に行くのに自転車を借りたいと頼むとないと断る
するとホームズの足はすぐに治る(仮病w

沼地についた牛の足跡を見たのに1頭もいなかったこと
歩き方が変なことに気づく
旅館には馬が2頭いる

ホームズ:ヘイズはなにもかも知っているに違いない

自転車に乗ったワイルダーが来て、2人は隠れる






馬車で1人の男が逃げ出すのを見る
旅館の2階の窓に影が映る
ワイルダーの自転車がダンロップ製と分かり嬉しそうに笑うホームズ

公爵に会い、ワイルダーを外させる
賞金の額を確かめて、今6000ポンドの小切手を
自分の銀行宛てに切ってもらうよう言うホームズ

ホームズ:
息子さんは旅館にいます
私は閣下がご子息と一緒の所を見ました

公爵:
ジェームズは人殺しの悪者と縁を切った
助けてやってください!

ホームズ:ヘイズは私のしらせでチェスターフィールドで捕まりました

公爵:
ジェームズは私の息子なのです
みな愚かな妬みがもたらしたのです

私は若い時、ある女性を愛し、プロポーズしたが
身分が違うと断られ、彼女は若くして死んだが1人の子どもを残した

私の子だと公には出来なかったが、立派な教育を受けさせ、手元に引き取った
ジェームズは秘密を知り、相続人サルタイヤ卿を憎んだ
妻と離れて暮らしているのもそのせいだ

ジェームズは母親に会わせると手紙を書いて呼び出し
ヘイズが子馬に乗せて行ったが
後から来た男を殴り殺してしまった
死体が発見されて、ジェームズは私にすべて白状した

ホームズ:
法律上で言うと、閣下は重罪人を見逃され、逃がすのを手伝った
罪を犯した息子のために、無実の息子を苦しめていいものでしょうか?

私は警察ではありません
こちらが黙っていれば、身代金目当てと解釈されるでしょう

公爵:ジェームズはオーストラリアに行かせた

ホームズ:奥さまを呼び戻すのがサルタイヤ卿を幸福になさる道かと

(私立探偵のホームズは、法律に背いた者を必ずしも警察に届けない場合があるよね

馬の足に牛の蹄鉄を打ったアイデアは
博物館になっている隣りの部屋にあったものと一致

説明書:中世、略奪を盛んにしたホールダーネス騎士らが用いたと思われる
(公爵の歴史もきな臭いんだな/汗

普段は報奨金に興味のないホームズは小切手を大事にポケットに入れる
ホームズ:私は貧乏な男です

これも捜査に使うのかもね



ブラック・ピーター
ホームズは自分の芸術のために生きていて、気まぐれな性格なので
たとえ相手が金持ちの有力者でも
事件に心が動かないと断ってしまう

ピーター・ケアリー船長の死をめぐる
ウッドマンズ・リーの惨劇について

ホームズはロンドンのあちこちに
少なくとも5つの小さな隠れ家を持っていて変装している

ホームズが将来を楽しみにしている若手のスタンリー・ホプキンズ警部
失敗の報告に来る

殺されたケアリーはアザラシとクジラの捕獲が得意で
シー・ユニコーンの船長をしていた

大酒飲みで、妻と娘を鞭で追い回したり、警察沙汰になったこともある
仲間内ではブラック・ピーターと呼ばれて怖がられていた

家から離れた所にはなれを建てて、船室と名付けて寝起きしていた
部屋は場のように血だらけで
鋼鉄の銛が胸を貫いて、壁にめりこんでいた

現場にあったのはアザラシの皮でできた煙草入れ
手帳にはJ.H.Nというイニシャルがある
2ページ目はC.P.R

株式取引所の有価証券リストだと推理するホプキンズ
強盗の疑いはない

ホームズ:
ブリテン島に侵入しようとしたサクソン人は
とりでのような森のお蔭で60年間は入れなかった

その後、初の鉄工業の中心地となり
たくさんの樹が切り倒された

今ではもっと産出する北部に移り
荒れ果てた森だけが当時の名残をとどめている


(ヒトの歴史は自然破壊ばかりだな/汗


現場に行くと、誰かが錠をいじった跡がある
夜の11時過ぎから待ち伏せするホームズら

2時半の鐘が鳴り(こんな夜更けまで鐘が鳴ってるの?驚
男が忍び入り、航海日誌を見たが、目当てのページは破りとられていて悔しがる






捕らえられたのはジョン・ホプリー・ネリガン
父は銀行のオーナーで、支払いができずに旧家を破産させた
必ず名誉を回復して帰ると家族に誓い行方不明

その後、証券の一部が市場に出回っているのに気づいた

最初に売ったのはケアリーで、ユニコーン号の記録を読めば
父のことが分かると思ったがそのページがない

J.H.Nというイニシャルの手帳は彼のもの


ホプキンズは意気揚々とホームズを訪ねて来て
ネリガンが犯人だと決めつけるが

ホームズ:
細い彼の力で銛を体にうちこむのは無理だ
腕力と慣れが要求される

そこにバジル船長(変装のホームズの名前)を訪ねて3人の船乗りが来る
2人にはもう空きがないと断り、3人目のパトリック・ケアンズは銛打ち

契約書にサインしてくれと頼み、後ろから手錠をはめてしまう!






ホームズ:我々はみな経験から学ぶのさ

ケアンズ:
あいつが先にナイフを出したんだ
ケアリーとユニコーン号に乗り
嵐に遭った難破船に乗っている1人の陸(おか)の男を乗せてやった

次の晩には、男の持っていたブリキの箱のほか、男は行方不明
ケアリーが海に放り込んだと分かった

今なら口留め料をもらえると会いに行った
奴は酔っぱらっていてナイフを出したから銛を打ち込んでやった

その後、男が入ってきて逃げ出した
ブリキ箱の中身は紙きればかりで一文無しになって
高給で銛打ちを雇う広告を見て、ここに来た

ホームズ:
現場にあったラム酒、アザラシ皮の煙草入れは船乗り
それも捕鯨船の特徴だ
北極探検の話をでっちあげて募ったら、成果はこの通りさ!

ホームズは手柄をホプキンズに渡してしまう



C=A=ミルバートン
この事件の主要な関係者は法律の及ばない所に行き
日時などを秘密にすれば、誰も傷つけずに語れるかもしれない

いつものように2人で散歩から帰ると
机の上の名刺を見て、不快そうに投げ捨てたホームズ

ホームズ:
チャールズ・オーガスタス・ミルバートンはロンドン一の悪党だよ
恐喝者の王様だ
スキャンダルを握られたら最後、絶対逃れられない

貴族の一家も破滅して、売りに出されたものはすべて
ミルバートンの手に渡る

だが逮捕するのは不可能だ
恐喝を受けた婦人が、奴を牢にぶちこんでも何の得がある?

先日、社交界にデビューしたばかりのエバ・ブラックウェルは
2週間後に伯爵と結婚するが
彼女が田舎の若い地主に書いた手紙は
破断にするには十分だ


事件を依頼されたホームズは、ミルバートンを部屋に呼ぶ
7000ポンド要求され、エバの出せるのは2000ポンドが限界だと言っても
一歩も譲らない

とうとう部屋ではがいじめにしようと試みるが
大型のピストルを出したため、そのまま去るのを見送るしかなかった






ホームズはヤギひげの職人に変装して
数日、ミルバートンの家に出入りし
そこの女中と婚約して(!)、間取りをすべて知ったと言う

ホームズ:
今夜、押し入るつもりだ
他にいい手があれば、こんな危険な手段は選ばない
だが、道徳的に正当化されるのは君も認めるだろう?
これは彼との一か八かの決闘だ

ワトソン:
この冒険に参加させないのなら
警察に直行して、計画を曝露する

ホームズ:
長い年月、同じ部屋を分かちあってきたんだ
同じ監房で終わるのも楽しいじゃないか

君だから白状するが、僕がその気になれば
最高級の犯罪者になったろうね


(2人の友情が並大抵じゃないことが分かるし
 ワトソンも戦場で様々な異常な経験をして
 危険で陰惨な場面を経てきたことが分かる

黒い絹で覆面を作るワトソン

ホームズ:
これらは第一級の泥棒の七つ道具だ
金てこ、ダイヤのガラス切り、万能合鍵、がん灯ちょうちんなど


手紙のある書斎の金庫を狙う
書斎は寝室の隣りで、ミルバートンは一度寝たらほぼ起きない

2人は温室から入る
ホームズは暗闇でも目がきくという能力を長年で鍛えていた(!

書斎に入り、金庫やぶりを始めるホームズ
金庫やぶりはホームズのとっておきの道楽(!)ですぐに開けてしまう

そこで音がして、2人はカーテンの後ろに隠れる
ミルバートンは、恐喝のネタを持つ女中と会う約束をしていたが
相手は恐喝した本人、ダルベール伯爵夫人と分かる

ダルベール:
ミルバートンが手紙を送ったため
夫は気高い心を破られて死にました

これ以上、ほかの人の一生を破滅させはしない
この世から毒虫を抹殺してやる!





夫人はミルバートンを射殺する
止めようとしたワトソンを引き留めるホームズ
正義が邪悪を裁いたことに関与せず
2人には本来の任務があるのを思い出させる

夫人が逃げると、ホームズは手紙をすべて暖炉に投げて燃やす
すぐに人が大勢集まり、壁をのぼる際
ワトソンは足をつかまれるが逃げきる


翌朝、レストレード警部がこの事件をホームズに依頼に来る(w

レストレード:
1人の人相は分かっています
中背、角ばった顎、太い首、口ひげ

ホームズ:それじゃ曖昧だ ワトソンともとれるじゃないか!(爆

レストレード:ワトソンさんにそっくりと言えますなw

ホームズ:
世の中には法律も介入できない犯罪もある
だからある程度の個人的な復讐は認めざるを得ない
僕は被害者より犯人に同情してるから
この事件は扱わない

その後、リージェント街に麗人の写真がずらりと飾られている
ショーウィンドウに夫人の1枚を見つけて
夫は由緒ある大貴族で、政治家だと読み納得する




シャーロック=ホームズを推理する 各務三郎

最初の探偵は?
初めて「探偵小説」を書いたのはエドガー・アラン・ポーと言われる 『モルグ街の殺人』

ハワード・ヘイクラフト:
探偵小説の本質的なテーマは、犯罪を専門的に調査すること

これは自然科学と似ている
文明の進歩は探偵することで発達したとは言えないか?

物語に探偵が登場するのは、『ザディグ』ボルテール


警察制度
当時のロンドンには警察制度はなかった
治安判事は名誉職にすぎなかった

バックル職人だったワイルドは、保安官助手の地位を金で買い
裏では泥棒稼業をして、「盗品取り戻し所」を作った
盗品を買い、盗まれた人たちが来ると謝礼をもらう

一方で泥棒を捕まえる仕事もして、国から多額の金ももらっていた
この時のワイルドはまさに探偵で「泥棒捕り(シーフ・テイカー)」が現れ
ワイルドは民間探偵のはしりとも言える

その後、裏稼業がバレて絞首刑となった


私立探偵一号
『トム・ジョーンズ』を書いたイギリス小説の父と呼ばれたヘンリー・フィールディングは
治安判事になり、警察制度を作り、初めて給料をもらう職業警官が登場

物語に出て来るレストレード警部らは
ロンドン警視庁(スコットランドヤード)に勤めていたと思われる

最初の私立探偵は、フランスのフランソワ・ビドックと言われる 『名探偵は死なず』
パン屋の息子で、若い頃から無法者
牢やぶりビドックと知れ渡り、パリ警察のスパイとなる








後に経済調査事務所を開く 今でいう私立探偵
ただし事件解決後に成功報酬をもらうシステム

「ディテクティブ(探偵)」はラテン語のデテゲレが語源で
犯人わりだしが出来ない人を助けるという意味


アラン・ピンカートンは国民探偵社を設立
警察を辞めて、私立探偵となり
1人あたりの料金+経費の料金制を採用







列車強盗の捜査が得意だった
アメリカでは列車に積まれた銀行の金を狙う泥棒が増えていた

後にピンカートンはリンカーン大統領暗殺計画の警備にもあたった(驚
お蔭で就任式は無事済んだ







作品解説

●空家の冒険
G.K.チェスタートンは『木曜日の男』で
「変装はサングラスだけの時がもっとも効果がある」と書いている

レックス・スタウトは「ワトソンは女だった」という研究文を発表(!
ホームズがいきなり帰ってきて気絶するシーンで
あっさり気絶するなど女としか思えないというのが理由


●ノーウッドの建築業者
指紋の分類を初めて論文に書いたのはチェコのプルキンエ

マーク・トウェイン『ミシシッピー川の生活』の中で
「人間の体の中で一生変わらない部分がある 親指の指紋だ」と書いている
(他の指の指紋は変わるの?

本編でドイルはホームズが犯人について
「どこでやめたらいいか、それを見極める才能がなかった
 芸術家として一番大切な才能が欠けていた」
と語らせている
これは犯人=芸術家説のはしり


●踊る人形
ドイルが地方のホテルに滞在中
ホテルの息子が踊る人形を使って名前を書いているのを見てヒントにした
ドイルは本編を自作ベスト3に挙げている


●さびしい自転車乗り
当時のダイヤモンドは1カラット200円(明治33年)
アメリカから輸入した自転車は1台200円(!


●プライオリ学院
ドイルの語り口の上手さは独特で、他をはるかに引き離していた

日本では第二次世界大戦後、貴族制度はなくなったが
イギリスはまだ残っている

公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵・準男爵
準男爵までは世襲

その他、ナイト爵位があり、功績、国への功労に対して君主から与えられる
ドイルもナイト爵に任じられた


●C=A=ミルバートン
ホームズが本編でおかした罪について多くの研究家が指摘している
不法拘禁、家宅侵入、窃盗、婚約不履行、、、

ある研究家:おもだった登場人物は、みな犯罪をおかしている






コメント

この世界の楽しみ方、パラレルワールド ほか@宇宙人は小学5年生シリーズ7

2021-09-11 15:54:36 | テレビ・動画配信
【この世の仕組み】生まれる星や能力、才能は事前に自由に決められるの?みんなが幸せでお金持ちな世界は可能?宇宙人は小学5年生パート⑦

青森のお話会の後

そうた:リンゴが美味しかった
ナナエ:空気がキレイでみんな優しくて感動
ヨンソ:今までで一番良かった

次は鳥取
そうたくんが前世そこに住んでいたから
クラリオン星人の指示


この世界の人々がすべて幸せに生きるためにはどうしたらいいのか?
お話会で多い質問

そ:
ムリです
幸せは不幸の中にある
常に幸せだとそう思えない
人と比較してモノや金があるから幸せとかそんな感じ

みんながお金持ちになるのもムリ
だれかと比較して金持ちや貧乏がある

ナ:
陰陽が地球のスタンダードだから
暗いがないと明るいが分からない
理屈にすると分からなくなる

ヨ:
戦争、飢餓、虐待などを見て心痛めている人がいる
それも、いろんな活動の中で経験できるのが醍醐味みたいな

そ:
衣食住で一番大事なのは食
警察、消防とか動かなくなる
農家が貧乏とかは偏見
食べ物は腐るのが問題

ヨ:物々交換の交換券がお金の起源だと言われる

そ:払うお金の対価を決めてるのはいいと思う

ヨ:
お金ができて便利になった
今は電子化されて決済できる
お金という交換手段はなくならない

ナ:望むものがあるのが幸せ



この世界の楽しみ方
ゲームとして楽しめる要素が多いほうがいい
課題がたくさんあるから人生を賭けようとする

私が思ったこと:
ゲームを始めて気づいたけれども
私がアバターを使って遊んでいるパターンが
そのままこの世界で生きている自分自身の姿と重なった

エネルギーが尽きても無理やり山を登って
その先がどうなっているのか
好奇心だけで突き進んだり

モンスターにどんなに跳ね飛ばされて死にかけてても
全く気にせずクエストを続けてたり

なるべく効率的にやることをさっさと終わらせて
全てのクエストが終わったらすぐに飽きて
ルーティンの繰り返しはやりたくない
次何か違うゲームはないかなと探し始める

他の人のようにおしゃれな服を着たり
人と差をつけたいというようなことには興味がないし
最初のままの姿が一番幻想的で気に入ってて
見た目は気にしない

改めて自分そっくりw

私は運転はしないけれども
車の運転をしていると
その人の本来の人格が出てくるという話みたいな
意外とアバターてその人の性格、生き方が反映しているかも

アバターを客観視してみたら
いかに自分の体を酷使してまで
好奇心任せに突き進んでいるか分かる

ゲームならホームに戻ればエネルギー満タンですぐ元に戻るけど
ヒトの生身の体だとそうはいかないから
もう少し体をケアしてあげなきゃなあ

あと人間関係のクセも分かる
フレンド同士でわちゃわちゃ遊んでいる様子を見ると
楽しそうだなぁと思う反面めんどくさい/苦笑

一人で自由に探検している中で見つけた
気の合う2、3人の友達ができれば
まるで10年来の知り合いのように話して
一緒にいるのはとても楽しい

そんな所もとても似ている

私たちはこの地球に来て、ゲームのように遊んでるんだな



地球みたいな二元性のある星はけっこうある
8割ぐらい
他の星にも感情、争いもある
地球は感情がほかより豊かというだけ

ヨ:
感情レベルで味わい方が違ってくる
ちょっとした違いでも地球はふり幅がすごい


どの星に生まれるかは決められる
ここの銀河系の、この星って書類に番号を書いて提出して
了解されたら生まれる

Q:審査の基準は?
希望者が多いかとか、前科があるとか、私欲はムリ
ヨンちゃんがほかの星に行くと地獄に落とされる(ww

適正な所に生まれる


地球に生まれるのは偶然な人が多い
友だちに「ここ行け」って言われて来たり

魂を磨く経験ができるため
行きたくない星に行く人もいる

ヨ:次はスーパスターになるって設定はできる?

そ:
それがどんな風に世の中に役立てられるか詳しく書いて
了解を得られたらいい

ヨ:この世で感動や勇気を与える人はそういう設定なんだ


使命を全うする必要はない

そ:
したくないならしなくていい
来世に引き継がれる
強制ではないが頑張ったほうがいい

使命を見つけるのが目的という人もいるけど
使命がある人はもうやってます(同意

ヨ:
自分はどう生きたらいいか悩む人もいるけど
自然にわいてくるもの

ナ:今、目の前にあることをやれば届けられる

ヨ:
課題をクリアするのが地球に産まれた最大の理由かも
旅行計画をたてるけど「こっちのほうが楽しそう」って変わることもある

ナ:プランのある人は、なぜかそっちに行く



運命の出会いがあるのは偶然?
ヨ:「ビビっときた」とか「初めての気がしない」とか

そ:
7割偶然
3割は神さまに遊ばれてる

(科学がすべてのクラリオン星人でも
 神さまの存在は信じているのね
 「神さま」と地球で呼んでいる、なにか大きなエネルギーだったり?

ヨ:
後世では記憶がゼロに戻って、また取り組むって言われるけど
天国では記憶はつながってるの?

そ:
つながってるけど
僕がゲームのプレイヤーで、地球のステージで遊んでるとしたら
次やる人はクリアしたことは興味がなくなる
(結婚とか妊娠とかもそうじゃないかな

今の小学生はスイッチには興味あっても
別に昔のゲームを思い出しても何もならない

ヨ:それに気づくタイミングは?

そ:
死んだタイミングくらい
「あれやるんだった!」て思っても
あっち行くとどうでもよくなる
マリオのゲームで隠しキノコとり忘れたくらい(ww その気軽さ、いいねv

ヨ:天国も現世も根本的にはあんまり変わらないのは面白い



【この世界は幻?】仮想現実とパラレルワールド!宇宙空間の高速移動!宇宙人は小学5年生シリーズ⑧

そ:
ないものになってる世界線で今は生きている
実証できようがない
クラリオン星人は非科学的なことは信じない 都市伝説的

ヨ:
確かに交わらない人はいると思う
僕が素晴らしいと思うものを、他の人はそう思わないとか
100人いたら1個の絵を観て思うことがみんな違うってパラレル
1つにしようっていうのが土台ムリ

たぶんバシャールがそういう話をしているから
みんな興味があるんだと思う

そ:
あってもいいと思うけど、この世界線ではない
もしかしたらあると言ってる僕がいるかもしれない
今後変わる可能性はある



仮想現実




そ:水槽の脳とかありますね(なんだそれ?

ヨ:『マトリックス』の映画みたいに

そ:
それはないと思われるけど
誰かの想像の世界っていうのはあり得なくもない

この世界が僕の想像の住人で
そこに住む人の想像した世界もあるかも

1人が「こんな世界があったらいいな」って想像する
その中でいろんな人がいて、自分もそこの1人
そう思わされているだけ

ヨ:
みんな自由に生きているようでいて
誰かの作った世界

そ:
天国や地獄、この世界は
1人の神さまが孤独で造った世界とも言える

神さまが空間に1人だけでいて
想像して紛らわせているというのも
無きにしも非ず

(孫悟空がいろいろ長い旅をしていたのも
 結局は仏様の手のひらの上だったみたいな?

ヨ:
ミクロの世界だと素粒子の世界
脳や目が映している

触った感じは、脳の感覚だけかも
すべて絵かもしれない

VRみたいにリアリティを感じて
これが世界だと認識している





そ:
すべて幻覚かもしれない
作った人しか分からない
神経回路の話ならできるけど
その他は難しい

ヨ:距離感て何だろう?

そ:ちっちゃくなった絵かもしれないし

ヨ:
飛行機が動いているのか
周りの景色が動いているのか分からなくなる時がある
いろんな錯覚だとすると、すごい巧妙な世界

造られた原初からの設定なのか


種明かしされた宇宙は楽しくない
(とっても同意 どのみち当たらない未来予想とか要らない
 何が起きるか分からないから面白いんであって

ヨ:
ヒントをヒトが見つけて「なんだあ!」ってつまらなくなる気もする
いろいろ探しているうちが楽しい

空間にいて、動いてる感覚だけなのかも



瞬間移動 テレポーテーションは?

ヨ:
たとえばハワイをイメージはできるけど
すぐに飛べる星もある?

そ:
ただ速さがあるだけ

宇宙では“変身剤”があって、電波みたいな形になれる
こっちからこっちに電波で行ける
到達したら戻ることはできる

(映画『フライ』の転送機械みたいな?

ヨ:
今は月に行くまでめっちゃ時間かかるけど
すぐに他の星に行ける宇宙人もいる?

そ:
宇宙全体で3割くらい
“宇宙版リニア”みたいな

技術が高いと仕組みをかなり理解している
地球のロケットは三輪車レベル

(速いリニアモーターカーみたいなことなら
 ドラえもんの「どこでもドア」のほうがもっと画期的だと思うな!


地球に高度な技術を教えるのはルール違反

ヨ:
自分たちで発見する、味わう、経験するのが楽しい
1回ずつ忘れて、また1つずつ磨いていくことが答えじゃないかな

ナ:経験が楽しい

リーディング中は酸素欠乏するため、あくびを連発してるそうたくん、可愛い





ヨ:妄想も楽しいけど、リアルな世界とリンクさせたほうがいいと思う







パラレルワールドがないって見解はつまらんなあ
私はあるほうに1票!

想像できるってことは
もうそれに到達してる現実がどこかにあるんだと思う




コメント

ゲームで遊んでみた part22(12)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」孤島 4つの試練

2021-09-10 19:04:08 | ゲーム
「ゲームで遊んでみた まとめ」カテゴリー内に追加します


暴風域+原罪以上の難易度!
そして最後の火の試練はホラー映画!!
癒しのゲームにこんな過酷なクエスト必要ですか!?


預言者の季節の試練 攻略情報一覧
・試練をひとつクリアするごとに案内人からハートを1つ貰える
・試練をひとつクリアするごとに同時に光の翼を1枚獲得できる
・試練を全てクリアすると預言者の石窟の装いに変化が生じる



イルカさんと名付けた外国人男性17歳(!)と一緒に
つたない英語でチャットしながら
孤島で詰んでる試練を手伝ってもらった/感謝

がっ!
風の試練の途中で手を外してしまい、1人では到底ムリで
遠くにイルカさんが霞んで見えるけど、チャットは届かず

ジャンプして遠くの2つの氷の上に落ちた瞬間に
強い風に飛ばされながら、次の地面に着地するという
超難度の高いクエストで50回ほど飛んで、もう諦めた
もうしわけなす・・・

ホームに戻り、イルカさんの元にワープ出来ないかと試したら
「試練の途中のため出来ません」と出た
なるほど イカサマ無理ですか/苦笑

キャンドルを贈って、私がホームに戻ったことを知らせたら
数分後にちゃんと戻ってきてくれたのが優しすぎ(感動

ハイタッチ、ハグの上のダブルタッチ(double five)を初めてやったしv
こういう難しいクエストをフレンドと乗り越えた時が嬉しいよね

手をつないでもう1度ワープしてみたが
別れた地点に別々に戻されて、やっぱムリなのね

もう夜中の0時で、これ以上はムリと思って閉じた
イルカさんも閉じてた

(後日、4つの試練をすべてクリアしたと軽く言ってた さすが



預言者の石窟
まず、この場所をもう一度見つけるのに苦労した
入ってまっすぐ行って突き当たる壁に1か所ロウソクがあり
その上に洞窟への入口がある

ちなみにここには試練の他にも
洞窟のあちこちに3人くらい解放する精霊さんがいる


試練の洞窟に入ってサークルに座る時「翼や魔法は使えません」て出る

飛ぶのがこのゲームの要の楽しみなのに
ここでは一切翼マークが出ずに
ジャンプか徒歩のみってひどくないか!?

イルカさん1人ならスイスイ進めるのに
私をキャリーしてるからやりづらそうで申し訳ない/謝
アンチグラビティーの魔法を使おうと思っても使えない








水の試練






周りは水と凍って滑る氷山がたくさんあって
潮の満ち引き?が早くて、歩きだすとすぐ溺れる↓↓↓

途中の石碑に火を灯すと、そこから再スタート

沈まない場所を見つけて、引きはじめに走り出す
ソロでどんどん先に進んで行く人たちがいてすげーな!

やっとのことでクリアしたら
アバターが光って飛び上がる映像がキレイ







いったん精霊のもとに帰り
次のクエストを授かる












地の試練




これは完全に迷路
方向音痴の私なら数日は費やすところを
イルカさんは相当なゲーマーとみた
スルリと壁を抜けたりして、たどり着くのが早い、早い/驚

しかし!!
四角い飛び石をぐるりといくつも渡るところで相当詰んだ
お願いしておきながら、何度も落ちる姿につい笑ってしまうww

イルカさん“I never give up!!!”と強気

角のところに器用に立ちつつ
すぐに次の石に跳び移るなんて芸当は
私には永遠にムリ










「あなたは見事に不屈の知恵を授かりました
 案内人のもとへ戻りましょう」


毎回、なにかしらの力を授かったって言われるのか
試練が苦痛すぎて、メッセージを読む余裕すらなかった


















風の試練






暴風域に勝るとも劣らない強風!
しかも床は凍ってるから、ヘタに動くとツルッツルに滑って落ちるw

フレンドツリーのワープまで解放していると
先に進んでいる人の所までワープ出来ると今知った!!

一瞬翼マークが出るから飛べるのかと思いきやそうじゃない
この動画で通らなかったところがあるから
行き方はいく通りかあるのか?

ここでイルカさんとはぐれて、しばらく放置

別の日、ホームでフレンドをたくさんナンパしていらっしゃる方がいて
(いろんな人がいて面白いなあw

凝ったマスクとコスチュームから
ベテランさんでは?とすかさず私もフレンド申請v

「風の試練をどうか手伝って欲しい」と懇願したら
あっさりOKしてくれた♪♪♪

どうやらイルカさんとは違うルートみたい
途中数回ひっかかったけど、見事な手さばき?で
あっという間にクリア 惚れます

ここも必死すぎてスクショなし





「あなたは見事に調和の知恵を授かりました
 案内人のもとへ戻りましょう」



周りを見渡す余裕もなく、サークルにさっさと座って精霊さんに報告
滅多に来れない、いや、きっと一生来れない到達点だから
もっとよく見回せば良かった

せめてスクショの1枚も撮ればよかったけど
ちょっとでも迂闊に動くと氷から落ちるから危険大!w

精霊さんに報告すると、毎回謎な洞窟壁画のようなものが現れる







これもまた制作者側としては
たくさんの意味を含めているんだろうけれども
時が経った今となっては分からない
判読しようと試みている人もいなそうだし




火の試練 勇気を示せ、さすれば光を掴めるだろう








続いて、同じベテランさん(のちにウメさんと名付けたw)に手伝ってもらった

ウメさんは一度フレンドさんとクリアしたことがあり
おんぶして、白いキャンドルを灯せば進みやすいらしいが
どのみちそこかしこを周っている謎の魔物は避けられず

終始ホラーな効果音、周りは真っ暗闇の閉鎖空間
何度も襲ってくる魔物

・・・パニ障の私には苦痛でしかない↓↓↓

途中何箇所か曲がりくねったり
迷わせるための回り道があったりして
真っ暗闇で常に魔物にヤラれるから
まったく先に進めなくなって
さすがのウメさんも「疲れた」と言うので

ラテン音楽で踊るエモートやら
2人でやけっぱちになって
持てるエモートをすべて繰り出して笑ったw

これ以上引き留めるのも申し訳ないから、また後日ということで諦めた



そして、ついに1人で挑んできましたっ!!!





いやあ、胃と神経がヤラれてボロボロ・・・

いつもお世話になっているサイトの方から
迷路のマップをプリントアウトしてw
ステージ1~3、最後のゴールはさらにトリッキーと分かった

効果音を極力小さくして、いざっ!






前回は頼りきりだったから分からなかったけど
いくつかパターンがあることに気づいた

灯したロウソクから離れすぎると炎が燃え尽きるのと
自分も燃え尽きて祠に戻される

祠と3本ロウソクは魔物が近づく合図でもあり安全地帯でもある
タイミングを細かく計らないと、途中で必ずヤラれる

先に進むほど魔物が襲う間隔が狭まるし、2匹に増えてるじゃん!!
ずるい!!怒×5000





2匹の所で数十分詰んだ↓↓↓
でも他のクエストと違って、ホームに戻って
もう1回同じ所からチャレンジも出来ない

やっとここまで来て、またステージ1からなんてムリすぎるから
やりきるしかない

途中でヤラれても1本ずつ点けていって
「7本目で左折、8本目からは直進で、その先に祠」と数えながら
どうにかこうにか難関を突破!

気づけば、ステージ3、ゴール手前のジャンプも超えて
クエスト完了していた 奇跡!!

心底ぐったりした・・・














「あなたは見事に勇気の知恵を授かりました
 案内人のもとへ戻りましょう」



精霊に持ち帰ると、これまでの精霊が集結して
中央の柱?を押している

周りに4つの試練の絵が現れて、どうやら絵も完成した模様























この精霊さんも今となってはハートをくれるだけの人
とりあえずキャンドル6本あったから2個もらって
あとは・・・またいつか(来るか?








これで今のところ、私が調べ得るかぎりのクエストは全部終わってしまった
あとは「デイリークエスト」やら「再訪の精霊」

星の王子さまが終わった後は
草原を舞台にした新しいイベントが始まるのを
みんな心待ちにしてるみたい

あるフレンドさんと話したら、エモートをコンプリして
いろいろコスチュームを揃えた後は毎日キャンマラしてて
なにか欲しいものでもあるのかと聞いたらそうでもない

私がこれまでやってきたクエストも知らなくて
やるつもりもなさそう

ほんとにヒマつぶし?
LINE以外でリアル友と集まる場所的な???

ヒトそれぞれゲームの楽しみ方があるのね
学校の夏休みが終われば、学生さんらのアクセスも減るかも

そして私は一気に燃え尽き症候群状態・・・



コメント

ゲームで遊んでみた part22(11)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」夢見の案内人 フィギュアスケートの夢を叶える

2021-09-09 10:52:18 | ゲーム
「ゲームで遊んでみた まとめ」カテゴリー内に追加します


「夢見の町~若き希望は、雪嶺に互恵の温もりを灯す」
峡谷のアイスリンクで少女のスケーターが成長するまでのストーリーで
フィギュアスケート好きにはたまらない これまた感動!!

これでもらえるエモートのスピンが素晴らしい!
ムービーで少女が見せるダブルアクセルとかも美しい出来栄えだし

ロープウェイの途中の精霊は
猛スピードで滑りながら飛んで、高い所の精霊にどうしても届かなくて
数十回やって具合が悪くなってきたからいったん止めて
しばらく放置していた/汗



<画像で振り返るストーリー>





コーチは女性なのかな?
おじいさんっぽい師匠も出てくる






円形劇場での初舞台の記憶をたどる
いつものリンクでいろんな技を習得して
コーチから派手なコスチュームをもらって
どうやら卒業したらしい


















最後のクエストはロープウェーを上がった所だけど
上がる時にまたバグが発生して上っているはずが下りている・・・/汗

何度か繰り返して、やっと頂上に着いたら
そこは「隠者の砦」・・・あれ???

もう一度ムービーのヒントを見直したら
奥にもう1つロープウェーがある?!
前からあったっけ?

上がった先にもスケーターの像とリンクがあり
その下のロウソクを灯すと、座るサークルが現れて
少女のショーが始まる!












これまで出てきた精霊たちが見守り
1つ技を決めるたびに大きな拍手を贈る 周りも大歓声






表彰されて、花火が上がる







その後、私も一緒に参加できる
試合後のエキシビション的な?

頭上にスピンなどのエモートが出てきてタップすると
滑りながらいろんなポーズをする
2人で美しいスピンの後、ラストはポーズを決める










精霊の願いを叶えて、最後は師匠らにお礼を言って終わりだったっけ?
別の精霊を集めながら飛び飛びにやったから
画像が順番通りじゃないかも












でも、こうしてフィギュアスケートがゲームで楽しめるなんて嬉しいかぎり

リンクの上はツルッツルで、クエストをこなしている間中滑りまくって
所々に穴があって水中に入ったりしたけどw

氷の音もリアルで、滑る音、着地音まで細かい/驚
まさしく夢のようなストーリーにじぃーんと感動した










コメント

ゲームで遊んでみた part22(10)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」大樹の案内人@雨林でツリーハウスをつくる

2021-09-08 12:10:49 | ゲーム
「ゲームで遊んでみた まとめ」カテゴリー内に追加します

過去の精霊を集めていた時
初めて見つけたツリーハウス内にいたプレイヤーから
「このプレイヤーの試練を手伝いますか?」と出てきて
分からんがのっかって「〇」をポチっとな

頭の上にオブジェのマークが出てきて
ツリーハウス周辺の木々に巣食った闇花を焼くと
その中にオブジェがあり
手のマークが出て押すと見つけたことになる

結構な人数がいて、5~6人で探していて
一体いくつあるんだ?て数がある

片言の英語でチャットしていて
“brook”に木があるとかで、私は書庫(book)のことかと勘違い
今調べたら「小川」のことか! 初耳

次に何か見つけるクエストで最後だと言われ
最終地に行って座っても、私にはムービーが見えない・・・/涙

私:たぶん、最初からやってないからじゃないかな
フレンド:じゃ、手伝うよ

と連れて行ってくれた先は別の精霊やら
もうすでに解放済みの精霊のところで残念すぎ↓↓↓

最後に名前を聞かれて、私はみんなに自然の名前をつけているから
なんでもいいから勝手に決めてと言ったけど
それでも知りたがったから適当なあだなを教えた

私は雨林で出くわした方だから雨林友さんにしたら
チャットを解放していない雨林友さんとホームで再会して
いきなり暴風域に連れ込まれそうになって鳴き叫んで断ったw

その日は、孤島のクエストで疲れきっていたし、もう0時だし
片言英語で行くのは危なすぎる気がして、ごめんなさいね/謝

王子さまクエストのラストをやりたかったんだと思うけど
どうせ行くならたくさんの光の子を救えるように
キャンドルを集めてからにしたいし
天界にメッセージボートを浮かべたい





その後、YouTuberさんのお知恵を借りて
一通りの流れはなんとなく分かったけれども
なにせ人数が集まらない↓↓↓

最初は2人、次は3人、次は4人、最後は1人?
本来は見知らぬ星の子同士がその場で同じクエストをやって
友情を深めるのが目的なんだろうけれども

YouTuberさんが嘆いていた通り

「これは言い方によっちゃいじめですよ!w
 学校で先生に“はい、2人ずつ組んで”て言われた時みたい
 そういう時だって、余った同士で組めるけど、これはそうもいかない」
て、ほんと共感/苦笑


最初、あてもなく1人で待って鳴きわめいていたけど
一向に誰も来る気配すらなく・・・

行き会ったフレンドさんを誘ってやり始めて
あと1個って時に、妙な空間に入って
頭上のマークが消えてしまって、最初からやり直し!?
そんな殺生な!泣×5000

気を取り直して再度チャレンジしたら
今度は、別のプレイヤーさんが同じクエストを始めたのと混ざってしまい
また1からやり直し ウソでしょ!?!?
しかも、そのプレイヤーさんも行方不明 何が起きてる???

これが噂に聞く“(サーバー割れ)サーバーの不具合”ってやつですかい?
なぜに今?!

もう時間も遅くなったため、名残惜しいけど
またやろうって話していったん放置



後日、同じフレンドさんはなかなかアクセスがないから
思いきって、別のフレンドさんを誘ったら快くOKしてくれた

中国の女性でまた片言英語で苦労したけど
彼女も人数が揃わなくて放置していたとのこと

また人数集めにほんと苦労したけど
フレンドさんがわざわざホームに戻って
自分のフレンドさんを呼んできてくれたり
結構長いこと鳴いて呼んでくれてすごい優しい/感謝

私がまた途中で切れて、大慌てでアプリを立ち上げ直して
フレンドさんの所にワープしても、なぜか門にさえぎられていて入れず
何度も繰り返して、やっと手を繋げた/礼×∞

苦労していつの間にか出来上がったツリーハウスは本当にステキすぎ!!



●クエストを受け取る場所

「木の家」
2つ目の門を左に曲がると家がある! 前からあったの?!





「ツリーハウス」
3つ目の門を抜けて、飛んですぐ右 エリア抜けて上、、、だっけ?
最初は飾りつけもなくがらんとしている


「スカウトのいる場所」
3つ目の門を抜けて、小川の左上
この辺、まだあやふやでごっちゃになってわけ分からん

クエストを完了するとショートカットが出来て
木の家とツリーハウス間をトンネルで行き来できるようになる


下のほうを探す系なら、いくら濡れても回復できるけど
木の上とかはどうにも届きません/汗

ほとんどフレンドさんに頼りきりで申し訳ない/謝×5000
“Don't be sorry”てほんと優しい!



<大体のストーリー>

友だちのためにツリーハウスをデコレートしようと考えた精霊
彼が大体の場所を見せて、その後スカウトさんの所に行くと座る場所がある
この二重構造がややこしい/汗

人数が揃うと、プレイヤーの頭上にパーツのマークが出て来る
クエスト完了させて、最初の精霊に戻ると
本棚、テントなどで、ツリーハウスがどんどん心地よくなっていく

そしてまた次の指示が出される



本棚のパーツ集め
精霊:何か、ものをきちんとしまえる方法がないかなぁ?













闇の花を焼いて、パーツを集める
大鳴きすると近くのプレイヤーのエネルギーを回復できる?

クエスト中のプレイヤーに近づくと方位磁石のマークが出て
通りすがりのプレイヤーも参加できるみたいだけど
私がそれで参加した時はムービーが見られなかったな





精霊:
いい感じになってきたね!
ここにあったかい火を置きたいよね


たいまつのパーツ集め









天井のテントのパーツ集め











スポットライトのパーツ集め
精霊:最高のツリーハウスはピカピカ光ってないとね





クエスト完了させて、精霊に戻るとハイタッチしたり
1人で踊ってたりして、すごいノリの良い人なのねw

精霊:
完璧なツリーハウスまであとちょっとだ!
でもまだなにか。
そうだ、どこにもお昼寝できるところが無かった!(残念エモート






「小川のそばにいるスカウトを訪ね、手伝ってもらいましょう
 フレンドと一緒に行きましょう!」



ハンモックのパーツ集め











精霊:
あと1つ、仕上げに必要なものがあるんだ
みんなで遊ぶ用の何かおもしろいもの、見つけよう



くぐると光るオブジェを集める






私の苦手な空中でくぐる系でムリっす!
何度もエネルギー回復しながら飛ぶけどすぐ落ちる

その間にフレンドさんが次々とクリアしていく「ピロン!」て音が聞こえる
ありがとーーーーーー!!

結局、私は低めの1個しか取れなかった/苦笑





エンディング
これまでのスカウトさん?たちが集まって
ツリーハウスで好きなように遊ぶ
精霊さんはテーブルの上でトランペットを披露♪



















ツリーハウスが完成したのは、日曜の夜0時頃!
フレンドさんは「もう寝ます」と言うので
また会う約束をして、名残惜しく別れた

その後、やっと出来上がったツリーハウスが嬉しくて
ハンモックに寝てみたり
飛び込み台からプール?に飛び込んで泳いだり(エネルギーなくなるけどw

本棚やベンチに座ると、ほかのプレイヤーと話せる
この遅い時間に遊びに来る人は少なくて
誰も話してくれなかったけどw

外には大きなブランコが2つあって
自分で飛んで乗れない!と思っていたら
親切に座るマークが出てきてすぐに乗れる!
しかも、フレンドと乗って会話もできる































精霊から買ったモノを自分のスペースに置ける「シェアスペース」
テーブル、本棚、ツボ?
よく分からないけど、ハートやキャンドル30個とか持ってないっす

ここにはフレンドさんを連れてくることもできるそうで
自分の部屋化させてる人もいるのかも







もう1つ残ってるキツネは置けるのかな
あ、魔法のやつだから30分しかもたないんだった・・・
※後で分かったけど、もう1つは背負うことしか出来なかった


いやあ、楽しかった!
「星の王子さま」と同じくらい夢中になって
童心に返って遊べる空間が出来て大満足v



コメント

ゲームで遊んでみた part22(9)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」楽園の案内人 6つの鐘を鳴らす

2021-09-07 12:12:28 | ゲーム
「ゲームで遊んでみた まとめ」カテゴリー内に追加します


草原、とくにこの「楽園の島々」エリアはみんなに人気で
晴れ渡った空を飛ぶのが気持ちいいんだけど







羽が少なくて、飛行技術が浅いと、すぐにエネルギー切れになるのと
意外と島1周するのは遠くて
方向音痴の私は迷いがち/汗

島の反対側に抜けるトンネルを見つけるのもひと苦労

所々に「間欠泉」があって、温泉のように浸かると
いきなり「ドカーン!」と舞い上がって
行きたい方向に一気に飛べるんだけど
使いこなすのが難しい・・・

周りは常に風が吹いているから
細い線で表わされた気流に乗れば
ホバリング状態でどこかしらまでたどり着けるんだけど
私は基本走ってる感じ/苦笑



過去の精霊を解放している最中に
偶然1つ目の鐘が鳴って、次のクエスト指示があったけれども
ワケが分からないまま別の用事でしばらく放っておいた


■丸い島のふもと




丸い島に行くと、ロウソクが置いてあって点けると
子どもの落書きみたいな絵が浮かび上がるのがヒント






その場所に行くと、壊れた鐘の残骸があり
表示されたマークをタップするとクエスト完了






精霊さんに報告すると
丘の上の鐘が1つずつ鳴る







鐘が鳴るたびに、海から巨大なマンタが大勢現れて
島中を飛び回るのがキレイ

















報酬は光の子の手のマークを受け取るのと
精霊さんからハートを受け取る

途中で気づいたけど
ヒントの順番にやらなくてもクエスト完了になったのがあったかも?



■すぐ近くの岩壁





精霊のいるすぐ近くの岩壁にロウソクあり
ヒントも分かりやすいマンタの像のふもと








これもしばらく経って、後日つづきから始めたら
この日はやたらと「接続エラー」のメッセージが出まくって
いったん切って、立ち上げ直してもムリ/汗×5000






















■クラゲのいる洞窟内
クラゲさんたちはエネルギー回復できるv








■滝のある浮き島




浮き島の群島は2か所あるため方向が分かりにくい
何度も飛んで行こうと試みたけど、翼じゃいけず
マンタに乗ると、すぐ近くまで連れてってくれる ありがとう♪♪♪






浮き島の頂上に登って、下を覗いてみた
YouTuberさんが「ここは絶好のデートスポットです」と言っていた
草むらに埋もれて寝ている人もいるw






途中の洞穴かどこかにあるかと思っていたら
頂上から見て、少し下がった所にあった!







最後に一番てっぺんの鐘が鳴ると
精霊さんたちが集まってきた













すべての鐘が鳴り響くと
マンタや巨大なツナキングさんまでが海中から出てきて
大空を舞うムービーは素晴らしい!

謎の生物ツナキングさんの全貌を見たのはこれが初めてかも
何気に好きです♪
















それをみんなで眺めてから
最後に自分も含めて整列して
「パシャ!」と記念写真を撮られる演出もステキ
みんなそれぞれのポーズをとってるし







精霊からもらえるハートは少なくて貴重らしいから
もらえる時にもらいたいのは山々なんだけど
とにかくいつもキャンドルが少ないので3個ほどもらった
この人がいなくなる前にもらっておかないと
使い道がいまいちわからないけど







コメント