今日は晴天の日曜日。午後から孫さんとその友人が最後の収穫にやって来た。
「大根」は失敗作が無く、全てLサイズに生育した。彼らが勝手に種を蒔いた「春大根」が全部10cm程にしか育たなかったので、私が教えながら種を蒔いた「秋大根」が35~40cmにすっと長く育ったのを見て驚いていた。これで「大根」の種の蒔き方(肥料と種は離して蒔く)が分かったと思う。
ジャガイモの後に自家育成の苗を植えた「CR白菜」の虫除けネットを外したら、外側の葉は虫(土中のナメクジ)にやられて穴あき状態だったが、結構Mサイズのしっかりした白菜に育った。ナメクジを見つけて驚く孫さんに、「虫が食べようとする野菜は、人間にとっても安全で美味しい野菜だよ。」と教えた。
私が4月末に種を蒔いて苗を作り移植した「太長ネギ」は、どれもまあまあの生育振りだったが、追肥と土寄せを適期にすればもっと良く育っただろう。
彼らは収穫した野菜を抱えて、満足そうだった。残渣は全て菜園に戻させて、今年の彼らの野菜作りを終了した。そして、来年、また一緒に野菜作りができることを願って分かれた。
所で、午前中は気温12~13度程度の中で、我が家の庭の「冬囲い作業」に励み、開始後6日目にして作業が終了した。数えてみたら囲った木や薔薇、牡丹、サツキ、ブルーベリーなど、全部で68本だった。
枯れた枝や細い枝、伸びた枝を剪定しながらの作業だったので、時間がかかった。
今年2月の大雪で積雪が2m近くにもなり凄く木々が傷んだ経験から、また大雪が降っても茎や枝が折れないように、昨年よりもがっちりと支柱を立てて縄で縛った。しかし、昨年よりも麻布を掛ける「薔薇」は減らした。
これで庭木達は、無事に厳しい冬を乗り越えて欲しい。来春の芽吹きと開花を想像しながら、ホッとして写真を撮った。
夕方通りがかった町内の方から、「良くやりましたね!」というねぎらいの言葉をいただいた。
この後は「大根」を収穫してその始末をすることになる。
土手の手前に植えてあるのは「サツキ」だ。昨年はネットを掛けてから支柱を立てたが、今年はネットを省略した。
まだ咲いている「フレンチレース」と、新築祝いに叔父からいただいた叔父の手焼きの壺。中の水が凍り付くと割れるので、明日にでも逆さまにしておきたい。
紅葉が進んだ「ブルーベリー」は、枝先を少し剪定してから、冬囲いした。来年も実を沢山付けますように!!