昨日の雨は今朝まで降り続いていたが、乾燥気味だった庭には恵みの雨だった。
今朝起きると直ぐに、雨上がりの庭をカメラを片手に一回り。
花も木も生き生きしているようだ。
遅咲きの「チューリップ」や「水仙」が2~3日前から開花し出した。
「オレンジ色のチューリップ」は、沈んだ色が多かった庭に射し色のつもりで植えたものだが、まあまあ気に入っている。
「白いチューリップ」も、好きな姿を見せてくれている。
「五寸アヤメ」「ムスカリ」も満開だ。
ツツジが開花した。中でも認知症になって施設に入ってしまった友人が大分前に分けてくれた「山ツツジ」の花を見ると、彼女を思い出す。元気だと良いけれど。
薔薇の新葉が大分伸びて来た。根や枝が凍結して枯れてしまった薔薇の代わりに、今月に入って2本買い足したのも、何とか根付いてくれたようだ。
冬の間、「百合」の球根を埋めたまま庭の日陰に放置しておいたプランターを日当たりに出した。沢山の新芽が立ち上がって来た。昨年よりも株数が増えたようだ。
上部に雪が積もったり、氷が張るなどの過酷な環境に半年も置かれていたのに、何と強いことだろうか。今は堆肥と化成肥料を与えて見守っている。
東側の隣家との境界に植えてある「ニンニク」が順調に生育している。ところが昨年秋の植え付けの時、「水仙」の球根を十分に取り除けなかったらしく、生えて来た「水仙」の勢いに負けそうな「ニンニク」もある。
7月末の収穫の時には、徹底して深い所まで掘り返し、「水仙」の球根を捨てたい。
(水仙やチューリップ、ムスカリやクロッカスなどの球根類は、コンポストに入れて置くと1年経っても分解されない。それで燃やせるゴミに出す事にしている)
「ニンニク」の傍の細長い場所に「アスパラガス」を数株植えていて、古い株は10年にもなる。
昨年の晩秋にコンポストの自家製堆肥を根元に施したのが効いたのか、今年は太目のが立ち上がって来ている。
菜園部分は少ないが、それでも「ホウレン草」や「春菊」「小蕪」「夏大根」などの発芽が揃った。
これからは間引きをしながら育てたい。
話が変るが、長年農業を営んで来た伯母は、72歳の時に白内障の手術をして、眼内レンズも入っているらしいが、今では散歩に出ても周囲が良く分からず、庭を見ても好きな花の形や色がぼんやりとしか見えないようだ。
日光の紫外線に対して何一つ防備する事無く農作業をやって来たと言うので、私は必ずサングラスを掛け、帽子を被って庭仕事をする事にしている。
今朝起きると直ぐに、雨上がりの庭をカメラを片手に一回り。
花も木も生き生きしているようだ。
遅咲きの「チューリップ」や「水仙」が2~3日前から開花し出した。
「オレンジ色のチューリップ」は、沈んだ色が多かった庭に射し色のつもりで植えたものだが、まあまあ気に入っている。
「白いチューリップ」も、好きな姿を見せてくれている。
「五寸アヤメ」「ムスカリ」も満開だ。
ツツジが開花した。中でも認知症になって施設に入ってしまった友人が大分前に分けてくれた「山ツツジ」の花を見ると、彼女を思い出す。元気だと良いけれど。
薔薇の新葉が大分伸びて来た。根や枝が凍結して枯れてしまった薔薇の代わりに、今月に入って2本買い足したのも、何とか根付いてくれたようだ。
冬の間、「百合」の球根を埋めたまま庭の日陰に放置しておいたプランターを日当たりに出した。沢山の新芽が立ち上がって来た。昨年よりも株数が増えたようだ。
上部に雪が積もったり、氷が張るなどの過酷な環境に半年も置かれていたのに、何と強いことだろうか。今は堆肥と化成肥料を与えて見守っている。
東側の隣家との境界に植えてある「ニンニク」が順調に生育している。ところが昨年秋の植え付けの時、「水仙」の球根を十分に取り除けなかったらしく、生えて来た「水仙」の勢いに負けそうな「ニンニク」もある。
7月末の収穫の時には、徹底して深い所まで掘り返し、「水仙」の球根を捨てたい。
(水仙やチューリップ、ムスカリやクロッカスなどの球根類は、コンポストに入れて置くと1年経っても分解されない。それで燃やせるゴミに出す事にしている)
「ニンニク」の傍の細長い場所に「アスパラガス」を数株植えていて、古い株は10年にもなる。
昨年の晩秋にコンポストの自家製堆肥を根元に施したのが効いたのか、今年は太目のが立ち上がって来ている。
菜園部分は少ないが、それでも「ホウレン草」や「春菊」「小蕪」「夏大根」などの発芽が揃った。
これからは間引きをしながら育てたい。
話が変るが、長年農業を営んで来た伯母は、72歳の時に白内障の手術をして、眼内レンズも入っているらしいが、今では散歩に出ても周囲が良く分からず、庭を見ても好きな花の形や色がぼんやりとしか見えないようだ。
日光の紫外線に対して何一つ防備する事無く農作業をやって来たと言うので、私は必ずサングラスを掛け、帽子を被って庭仕事をする事にしている。
そちらも雨だったのですね、今日は「五月晴れ」です。
花盛りのお庭が素敵ですが、どういうことか(お腹が空いているのかな?)、「アスパラ」に惹かれましたよ、美味しそうですもの!
時折、友人から「北海道のアスパラ(知人が送ってくれるのだそうです)」を頂き、有難いことですが、2、3本では思いっきり食せません。
庭からの産直は、抜群の美味しさだと思います。
私は、肉巻きにして焼いた「アスパラ」の歯ごたえが好きですね。
早速コメントを頂き、有難うございました。
アスパラガス、美味しいですよ。取立てが一番の野菜は、枝豆にトウモロコシ、そしてアスパラですね。
取ってからは刻々と味が落ちるので、湯を沸かしておいてから取りに行ったりしますからね。
でも敷地が狭いので、残念ながら少ししか植えてありません。歯がない伯母には柔らかく茹でて、さらに細かく切って食べさせています。
今度私だけ肉巻き作りたいです。
口紅水仙が沢山咲いていますね~ソナタさんは水仙の株分けはどうしていますか?
色とりどりのチューリップの数が多いですね~チューリップの増やし方もあるのですか?
伯母様は白内障の手術もされて、眼内レンズも入っているのですね。見えない原因は何なのでしょうかね。ぼんやりとでは・・・切ないでしょうね。
ソナタさんは日中はサングラスですね!見習いたいです。
畑も充実してきましたね!
マルチの所はサツマイモですか~
早速コメントを頂き、有難うございました。
水仙の球根は毎年増えるので、適当に堀り上げて捨てたり、移植しています。今日も大分掘って捨てました。
チューリップも色が分かるうちに、処分したいのは球根を堀り上げ、移動したいのは葉つきのまま掘って球根を埋めます。色が混ざるのは嫌ですからね。
良い品種のはあまり増えないですね。
本を見ると、チューリップは毎年夏に掘り上げて置いて、秋に植えなおすとありますが、私はそのまま土中に放置しています。(チューリップの球根は安いから、毎年新しくする方が良いと書いた本もありますね)
マルチは仰るとおり薩摩芋です。上手く育つかどうか不安ですが、所詮遊びなので挑戦してみています。
伯母に心配をしていただき、有難うございます。緑内障にもなっているんです。
昔の農村では、全く紫外線を気にせずに畑仕事をしていた様で、今となっては可哀相です。