花好き・旅好き80代北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり、今は外国行きは見合わせている。

野菜を妹宅に届ける

2014年09月09日 | 家庭菜園・市民農園・借り上げ農園
私の妹は枝豆とトウモロコシが大好きだ。
昨年も届けたが、今年も早く種を蒔いた大豆が丁度良い具合に実が入ったので、届けることにした。

昨日は早めに庭仕事を済ませ、6時半に農園に向かった。
まず小玉スイカを3個収穫した。
次にトウモロコシを数本折った。
それから実がしっかり入った大豆を抜いて、用意して行ったダンボールに外した鞘を入れた。結構時間がかかった。
最後に十分生育した長葱を3本抜いて、白色の根元に付いていた土を水道で洗った。

帰宅するなり大きい鍋2つに湯を沸かし、トウモロコシと枝豆を3分ずつ茹で、団扇で扇いで冷ました。
庭のトマトを取って袋に入れた。

大きい袋にスイカとトウモロコシ、枝豆、トマトを入れ、長葱を新聞紙で包んで車に積み、出発。
妹が住むマンションまで50分程かかった。

スイカを切って見たら、熟していて甘かった。
妹はサンドイッチを作って待っていてくれたが、私は行く前につまみ食いをした為、あまり食べられなかった。

収穫したばかりのトウモロコシと枝豆の味を妹に味わってもらい、4時間取り留めない話をした。
妹の97歳の義母が施設に入っているので、いつ何が起きるか分からないといっていた。
今度会うのは何時になるだろうと思いながら、帰宅した。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふたたび彩を増す庭(2) | トップ | ふたたび彩を増す庭(3) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
伊豆の花さんへ (ソナタ)
2014-09-10 08:43:48
お早うございます。
いつもコメント有難うございます。

そうですね、収穫の楽しさも食べる楽しさも格別ですね。
昨日は、札幌の従姉と友人に収穫物をキャリーバックで持参して、会いに行きました。
新鮮なトマトや枝豆は最高に美味しいですからね。
暫くぶりで会話も弾みましたよ。 
返信する
朝積み産地直納 (伊豆の花)
2014-09-10 08:35:39
おはようございます。
多々の収穫で、忙しさも楽しいでしょうね。

まさに、これぞ「朝積み・産地直納」で、美味しいに決まっています。
ソナタさんの細かい気配りで、妹さんも、有難さも加わり美味しい時を持たれたと思います。
だって、貰うのは有難いけれど、手数など考えるとため息ということも、結構、ありますから・・・特に、私のような面倒くさがりにはね。
返信する
モコモコさんへ (ソナタ)
2014-09-10 08:12:41
お早うございます。
コメント有難うございました。

茹でて行くのは、収穫したらその後どんどん糖分が分解されて旨みがなくなるからですよ。
朝早くから収穫に行ったりと準備したのですが…妹の反応は今ひとつでして。
やはり栽培の苦労を知らないし、きっとお金さえ出せば幾らでも手に入る時代だからですね。 
返信する
アンジェラさんへ (ソナタ)
2014-09-10 08:06:27
お早うございます。
いつもコメント有難うございます。

アンジェラさんは天気が良いと働くんですね~。
北海道の今朝は、所により集中豪雨です。2~3日洗濯ができないような予報です。

妹は土いじりをした事がないので、「スーパーで買うトウモロコシも最近は美味しいから…」などと言って、あまり嬉しそうではなかったです。それで来年はどうしようかな、なんて考えてしまいました。

ところでスポンサーのユニクロは、錦織選手に1億円のボーナスを出すそうですね。お金の価値が分からなくなります。 
返信する
Unknown (モコモコ)
2014-09-09 19:17:20
こんばんは
さすが!気の利いたお姉さんですね、とうもろこしと枝豆を茹でて持っていくあたり、ソナタさんらしいなと思いましたよ。
農園からマンションへ心温まるお届けものですね(^_^)v
返信する
微笑ましいです(*^_^*) (アンジェラ)
2014-09-09 11:51:37
ソナタさん、こんにちは~

今日は今月で3度目の青い空で暖かいです(*^_^*)
布団を干したり、普段は手の届かない場所の掃除などをしていました。

新鮮な採り立て野菜を妹さんに差し入れですね!何よりのプレゼントになりますね~

ほっこりとした気持ちになりました。

今朝はいよいよ10度になりました。朝はユニクロのフリースを着ています。冬越し出来ない花の鉢上げや取りこむ場所の確保を考える時期になりますね~

聖護院大根が元気なので、楽しみです。ほうれん草を今月中に撒こうかしら、と思っています(*^_^*)
返信する

コメントを投稿

家庭菜園・市民農園・借り上げ農園」カテゴリの最新記事