花好き・旅好き80代北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり、今は外国行きは見合わせている。

台湾の旅 (1)

2009年03月19日 | 海外旅行「台湾」

今回は天候に恵まれ、予定通り10日、新千歳空港を15:35に飛び立った飛行機は、時差1時間、実質4時間半で台北へ着陸した。当日朝の我が家の外気温は2度だったが、夜の台北の気温は20℃あったから、私にすれば急に冬から初夏の場所に行った事になる。

2日目からは台湾の西側海岸線近くを南北に走っている道路を、バスで2日かけて南下した。最南端のガランピ岬に着いた3日目午後は28℃だった。まるで真夏だ。
4日目からは台湾の東側を南北に走る道路を北上し、途中、5日目の午後には、花蓮から2時間半かけて列車に乗車、台北に戻った。

九州よりも面積が小さい台湾だが、南部の約2/5に当たる地域は北回帰線の南になるので熱帯地域であり、中北部は亜熱帯になる。写真は北回帰線の通る場所にあったモニュメント

  

冬の北海道から行った私の体は、最後の夜、台北のクーラーが効いたホテルの部屋で不調を告げた。夜中に喉が痛み出したのだ。起きて、バスタブにお湯を張って寝なおしたが間に合わなかったのだろう。

しかし、大したことないと思って帰国したが、翌日から、今まで経験した事のない様な鼻と喉の症状と38℃を越す熱が出た。外国の風邪なので、昨日、念のために病院へ行った。
医者はインフルエンザの検査をしたいと言うのでしてもらった。綿棒で鼻の奥の粘液を採取して検査された。瞬間的だが痛かった。結果が出るまで、この間に会った人たちの顔が浮かんだ。もしも移してしまっていたとしたら申し訳ないからだ。
結果は陰性。近くの香港の型と無関係で良かった。

昨夜から処方された薬を飲んだら、今日は熱も下がり大分楽になった。薬が劇的に効いたらしい。
そんな訳で今回の旅日記は明日から書こうと思う。特に印象的だった事や場所に絞って書きたいと思っているので、また宜しく。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日からは台湾 | トップ | 台湾の旅 (2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

海外旅行「台湾」」カテゴリの最新記事