昨日朝、庭仕事をしていたら郭公の鳴き声が1分間程確かに聞こえた。午後、早速市民農園に行って豆の種蒔きをした。
先ずは今人気の「たまふくら」という「大豆」を蒔いた。この種は栽培研究会で配布されたものだ。
次いで煮豆にすると飛び切り美味しい「うずら豆」だ。ツルがあるので、支えの竹が必要だが仕方ない。
最後に「小豆」だ。今年は多めに蒔く予定だったが、残念ながら途中で持参した苦土石灰が足りなくなり、蒔くのを止めた。次回、続けて蒔きたい。
蒔き終えてから鳥に食べられないように、「大豆」と「うずら豆」にはネットを張った。
ここまでの作業に2時間45分かかった。
種を置く時、しゃがみ込むので、立ったり座ったりで腰が痛くなった。
農園は高台にあるので、市街地よりも風が強い。帰宅して顔を見たら、汗に泥の埃が張り付いて汚かった。
しかし、予定通りほぼやり終えたという達成感はある。
昨夜は疲れたので、ぐっすり寝た。
下の写真は今日の庭の様子だ。
チューリップ、水仙の花は終わったので、花殻を摘んだ。
変わりに、①「さらさどうだんツツジ」②「蓮華ツツジ」「ジャーマンアイリス」③「芝桜」④「カスミソウ」⑤「ボタン」⑥「ニゲラ」⑦「花ニラ」⑧「タイツリソウ」などが開花して来た。
⑨「翁草」は、花が枯れた後、面白い感じになっている。
「薔薇」も新芽から葉や茎が伸びて来て、蕾を付けたのもあるので楽しみだ。
植物の生育の早さには、本当に驚かされる。
①
②③
④⑤
⑥
⑦⑧
⑨
先ずは今人気の「たまふくら」という「大豆」を蒔いた。この種は栽培研究会で配布されたものだ。
次いで煮豆にすると飛び切り美味しい「うずら豆」だ。ツルがあるので、支えの竹が必要だが仕方ない。
最後に「小豆」だ。今年は多めに蒔く予定だったが、残念ながら途中で持参した苦土石灰が足りなくなり、蒔くのを止めた。次回、続けて蒔きたい。
蒔き終えてから鳥に食べられないように、「大豆」と「うずら豆」にはネットを張った。
ここまでの作業に2時間45分かかった。
種を置く時、しゃがみ込むので、立ったり座ったりで腰が痛くなった。
農園は高台にあるので、市街地よりも風が強い。帰宅して顔を見たら、汗に泥の埃が張り付いて汚かった。
しかし、予定通りほぼやり終えたという達成感はある。
昨夜は疲れたので、ぐっすり寝た。
下の写真は今日の庭の様子だ。
チューリップ、水仙の花は終わったので、花殻を摘んだ。
変わりに、①「さらさどうだんツツジ」②「蓮華ツツジ」「ジャーマンアイリス」③「芝桜」④「カスミソウ」⑤「ボタン」⑥「ニゲラ」⑦「花ニラ」⑧「タイツリソウ」などが開花して来た。
⑨「翁草」は、花が枯れた後、面白い感じになっている。
「薔薇」も新芽から葉や茎が伸びて来て、蕾を付けたのもあるので楽しみだ。
植物の生育の早さには、本当に驚かされる。
①
②③
④⑤
⑥
⑦⑧
⑨
ソナタさんのお庭の花々が賑やかに咲き誇り始めましたね~(*^^*)
華やかな牡丹も素敵ですが、
可憐なカスミソウもいいですね~。
薔薇の蕾もついたようで、そのうちに
薔薇の開花便りが届きそうですね!
楽しみにしています。
早速コメントを頂き、有難うございました。
今朝は晴天です。5時前に起きたので、PC開きました。
カスミソウも芝桜も毎年増えて面積を広げます。今年も他の花が浸食されないように、可哀相ですが随分除去しました。
これから少しの間は、ボタンが主役になります。
ガチャピンさんの施設にも、庭がありますか。
伯母の施設は、コンクリートの広い中庭に大小のプランターを並べていて、季節ごとの花を咲かせています。
初夏の香りをいっぱいに感じます。
2、3日前、ジャガイモ(きたあかり)の試し掘りをしましたが、ちょっと、早かったかな?という程度です。
それでも、塩ゆでに胡椒を降って食しましたが、美味しかったでよ。
「春爛漫」を過ぎて、「初夏の香り」が感じられるお庭風景ですね。
これからの「薔薇」の数々も、楽しみですよ。
ご無沙汰していました。
そちらはすっかり初夏の風情なのではないでしょうか。
当地はようやく色々な花木が咲き揃って来ました。
同時に雑草も次々と伸びて来るので、毎日除草に追われています。
腰が痛いです。
いつもコメントを頂き、有難うございます。
当地、今朝は10℃を下回り、寒かったですが、7時に農園に行きました。まだ誰も来ていなかったです。
うずら豆を蒔いて来ましたよ。
伊豆の花さんは、早くもじゃが芋の験し掘りをして、試食されたんですね。素晴らしい!
胡椒を振って食べるのは、初耳です。私も美味しいキタアカリを植えましたが、収穫後、胡椒を試して見ます。
キタアカリは発芽が早い品種なので、いつも先に食べるようにしています。