存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

LIFE GOES ON LIVE

2005-10-01 20:26:28 | TV番組
辛島美登里の特番
【演奏曲目】
1.サイレント・イヴ
2.スローモーション(原曲:中森明菜)
3.最後の手紙
4.卒業写真    (原曲:荒井由実)
5.言葉にできない (原曲:オフコース)
6.月の光     (ドビュッシー)
7.あなたの愛になりたい
8.そばにいたい
【プロフィール】
 鹿児島県出身。作家として活動を開始。永井真理子をはじめ、多くのシンガーに楽曲を提供。89年アーティストデビュー。90年発表のミリオンヒット「サイレント・イヴ」をはじめ都会的かつ純な恋愛をテーマとした楽曲と、切なくのびやかなヴォーカルがOL層を中心に根強い支持を受けている。

槇原敬之もそうだが、辛島さんもカバー
彼女は、とてもオフコースが好きらしいけどね



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOVEPOTION

2005-10-01 10:38:33 | 音楽
ふと頭に浮かんだ曲
マイナーすぎて検索しても、少ししか出てこなかった(ここ)し、当時のジャケも見当たらず。
でも、彼女達のデビュー曲は今でも大好きです。

1977年8月 同志社女子高校1年の時、中学からの同級生5人とカントリーバンド 「SanAntinioLady's」結成Liveハウスやラジオ、春の宵々山コンサート等に出演。
1983年 バンド名を「SanAntinioLady's」から、宇崎竜童氏よりプレゼントされた「ラブ・ポーション」に改名
1983年11月「胸いっぱいのフォトグラフ」でEPICソニーよりデビュー
以後シングル6枚、アルバム2枚をリリース1986年7月 大阪万博ホールにてファイナルコンサート

■LOVEPOTION〈ディスコグラフィー〉
1983.11 1stシングル「胸いっぱいのフォトグラフ
1984.5 2ndシングル「愛をゆずらないで」 .7 1stアルバム「ゼファー」
   .11 3rdシングル「緑の恋がもえた頃」グリーンエキスポ'85イメージソング
1985.6 4thシングル「ちぎれたハートをつくろいもせずに」ANBドラマ「ママ!大変だあ!」主題歌
  .12 5thシングル「お嬢様はお辛いのがお好き」
1986.1 2ndアルバム「ナイチンゲールになれなくて」
    .5 6thシングル「センチメンタルBoys&Girls」

■LOVEPOTION〈コンサート〉
■1984.11 1stコンサート(バナナホール)
1986.7 ファイナルコンサート( 万博ホール)
メンバーにはHMVやラジオ・テレビなどのパーソナリティーで有名な中村貴子もいた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする