存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

ALBUMのHEART STATION/宇多田ヒカル

2008-04-16 21:46:29 | album u
1. Fight The Blues
 このシングル曲は、あんまりピーンとこない。

2. HEART STATION
 このシングルは、ラジオ好きな人からプレゼントされたものなので印象的。

3. Beautiful World
 IT'S ONLY LOVEと歌う部分がこの曲の大きな魅力。

4. Flavor Of Life -Ballad Version-
 バラードが似合う曲。ボーナストラックでオリジナルが入っているのが、このアルバムの魅力の一つ。

5. Stay Gold
 切ない。マキシシングルのHEART STATIONに入っているアジエンスのCM曲。
 ピアノのイントロから切なさが滲み出ている。愛しいけれど一緒に過ごしてくれない女性にこの曲歌われた時に僕は・・・

6. Kiss & Cry
 イントロからは 「もっと近づいて」と歌うサビの部分にはつながりにくい。ちょっと変わったタッチの面白い曲。  
7. Gentle Beast Interlude
 彼女の声は入っているが、インスト。前作もインスト曲があったが、あんまりパッとしない。

8. Celebrate
 宇多田ヒカルという名前を伏せて聴いてみたら、驚く。他の曲もそうかもしれないけど、AUTOMATICを初めて聴いたときの衝撃に似た感想を持ちました。

9. Prisoner Of Love
 テレビで歌ってた曲。この曲を聴いて、歌詞とメロディに改めて彼女の凄さを感じる。自信作だと言う宇多田ヒカルのアルバムの輝く一曲だと思う。

10. テイク 5
 ジャズを思い出すタイトルだけれど、彼女のオリジナル曲。
「会わないほうが」という彼女のボーカルの無機質にも感じる音色と
「ナイフのような風が」という部分のボーカルをリピートして聴きたくなる。
突然曲が終わり、「ぼくはくま」のイントロへ。良いつなぎ。

11. ぼくはくま
びびんぱさんのBLOGを見て絵本つきバージョンを決意して購入したのは何年前かな?一年以上経つと思う。
すっかり「くま」に染まる宇多田ヒカルを彼女のHPで見てきたが、お気づきの方もおられるかもしれませんが、このBLOGのペットの犬の名前は「くま」に命名したのは、宇多田ヒカルの「くま」に影響されています。

12. 虹色バス
虹色バスで 虹の向こうへ♪ あたりのノリが楽しい。
ひょっとすると、ふと口をついて出てくるフレーズ、メロディになるかな。

13. Flavor Of Life(Bonus Track)

CDを外すと
From the bottom of my heart xxx! love,Hikaru

このジャケと同じポスターが購入時について来て、部屋に今も貼っています
ちょっと恥ずかしいですが、誰も来ないので良いです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする