存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

TENNISCOATS/TAN-TAN-THERAPY

2016-07-15 19:59:38 | album t
僕がテニスコーツを聴くきっかけになった曲「バイババビンバ」が入っているアルバム。
この度リイシューされたので購入して浸っています♪

2007年9月にテニスコーツの企画・招聘による来日ツアーも行ったスウェーデンのエレクトロ・アコースティック音響トリオ、TAPE(テープ)が主宰するレーベル、ハプナが制作。テニスコーツ史上最高傑作の呼び声も高い、非常に素晴らしいアルバムが完成した。 テープのリーダー、ヨハン・バットリングがプロデュースを担当、テニスコーツとテープのメンバーが共同アレンジし、テープのメンバーを始め、スウェーデンの腕利きミュージシャンがバックを固めている。 テープの傑作3rdアルバム『リデュ-』(ex-po 6 / HEADZ 59)のミックスを担当したマーカス・シュミックラ-も録音とミックスで参加。ストックホルムのレゲエのレコード屋がオーナーになっているスタジオで録音された。



1. バイババビンバ
こちら

このプロモーション・ビデオに衝撃を受けた。
生活の中に自然に音楽があって、素晴らしい♪

2. 嗚咽と歓喜の名乗り歌
こちら

日本に帰国して最初にTAPEから返ってきたラフミックスがこの曲だったらしく。テンポを上げて録音され、この動画の二人以外の音が入っているので、先に動画を見ている人は印象が変わるかもしれない。
オルガンにノイジーな音、ギター、ピアノ、シンセ
7分21秒はあっと言う間に過ぎる

3. まあるいひと
歌詞は短い
青葉市子が歌っても違和感のない静かな曲
ピアノと幾つかの楽器の素朴な音

4. ワン・スワン・スイム
アコースティック・ギター、ピアノとピアニカ、トランペットかな?
この音の並び、何故か落ち着く

5. ウンバレパ!
コップを叩くような音 鉄琴か?
ウンバレバ
さやのヴォーカルが優しくコミカルに

6. アビ、トラベルと
シンセのメロディーはどこか寂莫としている


7. ローリン・トレイン
トランペットとさやの声、ピアノ、口笛
哀愁のある曲だなあー

8. うたがないのに
ピアノとさやの声 フォーン
ドラムス
ループする

9. グッド.B
日本盤ボーナス・トラック
シンセとリズム
さやの歌声 GOOD B ♪ のびて


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Robert Wyatt/Different Ever... | トップ | 100s(Hyaku-Shiki)/OZ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (latifa)
2016-07-19 18:18:26
存在する音楽さん、こんにちは!
毎日暑いですねー。
3連休が終わって、今日からまた一週間ですね。

これ、バイババビンバが入っているアルバムなんですねー。
今まで、この曲を聞くときは、you-tubeの動画から行っていたので、このアルバムがあれば、いつでも聞けていいなあー。

先日、母と暮らせば、がレンタル開始になったので、見ました(内容はそれほど興味があったわけじゃないのですが、坂本さんの音楽目当てで)
しっくり馴染んでいて、凄く音楽が前面に出るってことが無かったです^^

返信する
Unknown (存在する音楽)
2016-07-19 20:47:48
latifaさん今晩は♪
梅雨明けで蒸し暑いですね。三連休も終わって、暑さにやられそうです。

このアルバム中古しかなかったんですが、再発されて、最近のヘビロテのアルバムの1枚になっています。

「母と暮せば」はまだ見ていません。
予告見ているだけで、グッと来ちゃう感じで、吉永小百合さんが教授のこのサントラを「お気に入りで嬉しくて何度も聴いてます」と、宣伝もあるでしょうが、一緒に広島や英国、カナダでの朗読会に教授とコラボされている彼女ならではのコメントだと思って時々サントラも聴いています。

リアルタイムで映画を観た方が、サントラの印象も残って良いとは知っているんですが、なかなか映画を見れていません{映画}

返信する

コメントを投稿

album t」カテゴリの最新記事