今、我が家は鈴虫の音色「リーンリーン」でうるさいくらいの大合唱です。
6月の孵化から大事に育て、今月17日が初鳴きでした。その後成虫が日に日に誕生し、いまや4つのケースから一晩中、鈴虫の大輪唱がやみません。でも、周りのうるさいカエルの合唱が打ち消されるので苦になりません。
このブログの6/21と8/3に成長過程を投稿していますが、数百匹いた幼虫も、11人の方にお分けし落ち着いています。
画像左は、鳴ける状態になった、鈴虫のオスの成虫。(鈴虫はオスしか鳴きません)右は、2枚の羽をこすりあわせながら鳴く鈴虫のオス。そして小画像は、オスが羽をつけた状態になる最後の脱皮姿。(鈴虫は成虫になるまで7回脱皮するといわれていますがそれはどうか)
背中の羽が大きいオス 羽を広げたオス(上)
6月の孵化から大事に育て、今月17日が初鳴きでした。その後成虫が日に日に誕生し、いまや4つのケースから一晩中、鈴虫の大輪唱がやみません。でも、周りのうるさいカエルの合唱が打ち消されるので苦になりません。
このブログの6/21と8/3に成長過程を投稿していますが、数百匹いた幼虫も、11人の方にお分けし落ち着いています。
画像左は、鳴ける状態になった、鈴虫のオスの成虫。(鈴虫はオスしか鳴きません)右は、2枚の羽をこすりあわせながら鳴く鈴虫のオス。そして小画像は、オスが羽をつけた状態になる最後の脱皮姿。(鈴虫は成虫になるまで7回脱皮するといわれていますがそれはどうか)
背中の羽が大きいオス 羽を広げたオス(上)