1年漬けを目指して昨年の初夏に3種の漬け物に挑戦しました。
1年ものにしようと、これまで冷暗所で保存してきましたが、2月に入り8ヶ月。ちょっとつまみ食いをしてみました。
★ 最初はラッキョウ漬けです。
左は規格品2Kg。右は規格外(商品にならず大小混ざったもの)約2Kgを漬けこみました。
左:瓶の上口から覗いたラッキョウ、右はつまみ食いに取りだしたラッキョウです。 甘酸っぱくうまく漬かっています。
★ 続いて梅干しです。
掛川南高梅と言う梅を分けていただきました。
左:瓶の上口から覗いた梅干し、右はつまみ食いに取りだした梅干しです。
甘味も感ぜられうまく漬かっています。
★ 三つめは梅酒です。
梅は掛川南高梅。お酒はサントリーの果樹酒用のブランデーです。
ふたを開けるといい香りがしてきました。
上の見出し画像 のようにワイングラスにちょいと取り、味見です。
甘い香りと、原酒は口の中でトロッとする舌触り。
梅酒は数年置くとコクが出てきまますので、しばらく保存です。
あと数ヶ月すると新物が出て来ます。
今年も挑戦できるか・・・体力の衰えもありますので。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます