今週、2件の新切手が日本郵便(JP)から発行されています。
ひとつは、22日に発行された「源氏物語・一千年紀」の記念切手です。これは1008年に歴史上はじめて「源氏物語」に関する記述が「紫式部日記」に記載されてから、今年で一千年目にあたることを記念したものです。源氏物語絵巻などから、デザインの題材が選ばれています。(下画像の左2枚が源氏物語10種類のうちの2種))
また、昨日26日、第63回目の国民体育大会が今年は大分県で開催され、これを記念するふるさと切手です。(下画像の右2枚が全4種のうちの2種)
小画像はそれぞれシート構成をご案内しました。切手額面は、源氏物語が各80円。国体はすべて50円切手(変則4種の組合せです)。
ひとつは、22日に発行された「源氏物語・一千年紀」の記念切手です。これは1008年に歴史上はじめて「源氏物語」に関する記述が「紫式部日記」に記載されてから、今年で一千年目にあたることを記念したものです。源氏物語絵巻などから、デザインの題材が選ばれています。(下画像の左2枚が源氏物語10種類のうちの2種))
また、昨日26日、第63回目の国民体育大会が今年は大分県で開催され、これを記念するふるさと切手です。(下画像の右2枚が全4種のうちの2種)
小画像はそれぞれシート構成をご案内しました。切手額面は、源氏物語が各80円。国体はすべて50円切手(変則4種の組合せです)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3e/ac8e795cb6368181c8df9c08c61e2225.jpg)