goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

可睡斎の骨董市

2009-01-08 17:12:21 | 日記
 牡丹やゆりの園でも名の知れている、秋葉総本山可睡斎は火防の守護でもあります。
 ここに秋葉三尺防大権現様と言う僧が祀られ、火災や厄除けの祈願祈祷を行う寺でもあります。
 正月の1~5日、ここの大書院(室内)で骨董の百庫市が開かれていたので、拝見してきました。江戸や明治時代に使われたであろう古いものから、昭和時代のものまで、古美術・民芸品、古布や古銭など驚くくらいの数が展示即売されていました。
 今回はどんなものがあるのか興味半分で出かけましたので、購入するものはなかったのですが、頭の隅においておくと次回にはこれを・・・と思うようなものが沢山ありました。画像は展示風景です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする