愛知県東三河の奥地に「山びこの丘」があります。新城市の奥で、県道32号線から眺められる施設で学童農園とも呼ばれています。
実はこの県道をよく通るのですが、県道から見える山間に立つ白い巨塔がかねがね気がかりでして、昨年暮れに立ち寄ってみました。
ここは県の施設で、特に夏場がにぎ合う、運動や各種体験、展示品が見られ、宿泊と食事ができる憩いの施設ということでした。画像にもあるように、すぐ下の川は魚のつかみ取りや、泳ぎもできるようです。
特に気になった白い巨塔は愛知国体のときに使われた、登拳施設〈ロッククライミング)で、現在は耐用年数の経過で使われていないとか。気になっていた何だろう?が解決しました。
小画像が、県道から見える白い巨塔と施設の一部。〈拡大してご覧下さい)

気になっていた登拳施設 整備された川遊びの場
※ お出かけになる方へのご案内。
所在地 愛知県新城市玖老勢字新井9(旧:鳳来町)
電 話 0536-35-1191 「学童農園:山びこの丘」
実はこの県道をよく通るのですが、県道から見える山間に立つ白い巨塔がかねがね気がかりでして、昨年暮れに立ち寄ってみました。
ここは県の施設で、特に夏場がにぎ合う、運動や各種体験、展示品が見られ、宿泊と食事ができる憩いの施設ということでした。画像にもあるように、すぐ下の川は魚のつかみ取りや、泳ぎもできるようです。
特に気になった白い巨塔は愛知国体のときに使われた、登拳施設〈ロッククライミング)で、現在は耐用年数の経過で使われていないとか。気になっていた何だろう?が解決しました。
小画像が、県道から見える白い巨塔と施設の一部。〈拡大してご覧下さい)


気になっていた登拳施設 整備された川遊びの場
※ お出かけになる方へのご案内。
所在地 愛知県新城市玖老勢字新井9(旧:鳳来町)
電 話 0536-35-1191 「学童農園:山びこの丘」