気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

新年を迎える準備 《門松》

2019-12-25 11:23:13 | ふるさと紹介

 令和元年もあと一週間ほどになってきました。各地で新年を迎える準備も始まっています。

 その中で、今も伝わる門松飾り。市内各地で見られます。

 地元氏神様の神明山王神社でも門松づくりが行われていました。

 氏子総代の皆さんが協力して門松作りに精を出していました。

 完成した門松。

 神社参道の鳥居の前に飾られました。

 次のご紹介は自治会の門松です。↓

 公会堂前に飾られた三十川公会堂の門松。

 

 その他各地で飾られていますが、掛川市の南部地区に行く機会がありましたので、目にした門松をご紹介します。

 大須賀地区の掛川市役所大須賀支所の門松です。↓

 花のポットも前に飾られた大須賀支所の門松。

 

 続いては、同地区の大きな神社「三熊野の神社」の門松です。

 大きな鳥居の前に飾られた門松。

 両脇の門松を併せてのご紹介です。

 参道を神社本殿に向かう前にはおおきな茅の輪が見られます。歳越大祓いとうたわれ初詣客を迎える準備のようです。(上の小画像を拡大してご覧ください)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする