夏の風物詩「アサガオ」です。
今夏の猛暑のせいでしょうか。9月に入ってからも、まだアサガオが咲き続けています。
昨朝の画像ですが、グリーンカーテンとして棚に伸ばした朝顔。平年なら今頃解体の時期ですが、今朝も咲き続けていましたので、もう少し置いておこうかと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0d/9ad6d1bc5a66c5c05522171520a44119.jpg)
西の窓面に西日除けとして設置したグリーカーテン。まだ全体的に緑が残り毎朝花を咲かせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/c2c1ff58bcd581ca85cca1779a595214.jpg)
こちらは南面のグリーンカーテン。↑
こちらも例年ですと、少しの葉と茎だけの状態になりますが、最盛期は過ぎましたがまだ健在です。 種取りも含め、解体はもう1~2週間先になりそうです。
次に今年咲いた花の種類を画像に残してみました。
そのトップは上の見出し画像の白い朝顔です。続いて↷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4c/1983bf38c99bd033b737c4363fdf0629.jpg)
ピンク系のアサガオ4種。↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c0/c333018f35272295c21c073c33822e5e.jpg)
白い縦縞の入るヨージロ系のアサガオ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c4/17408a80a55dff9e8abdde985162b34c.jpg)
赤・紫系のアサガオ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/55/6d613655756feeed4936a8c8de38867b.jpg)
青系のアサガオ。
種は種類別に蒔いたわけではありませんが、前年の収穫種を混ぜ合わせて蒔いた結果、沢山の花が見られました。(自然交配で似たような花が増えたようです)