毎日同じことを言っていますが、今年の猛暑。暑い暑いという中で体力の低下もおぼつきません。
そんな中、体力増強の秋の味覚を味わうことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1e/83a37491948f07b3b4d27e59e9e5fb92.jpg)
最初に届けられたのが、群馬県の友人から届いた大島梨でした。種類は幸水。(上の見出し画像のラベルより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/14/7478fc7d556e4a6fec0507932036d13a.jpg)
早速冷やしていただきました。目方を計ると1個645g.食べがいがありました。 糖度も高く、甘みたっぷりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3a/cf9082d70158de3cdea49b28d5a33607.jpg)
続いて送られてきたのが、山形県の友人からのブドウです。中には白いソフト紙に包まれた3種のブドウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7b/95f52c8fc36a98ae28119a14d45d5e13.jpg)
孫3人とで分けた結果は小生の取り分(食い扶持)はこれだけ。でも十分味わいました。
次に極め付きは、掛川産の新栗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d7/bcbf1d09b0a89c0159a2b19b1852f64a.jpg)
市内のブログ仲間からのお届け物です。嬉しい秋の味覚です。
女房殿も栗の剥き方のコツを覚えたとのことで、短時間できれいに剥いてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e4/ae8b1465a8fc0fbe5eb5fe5161693d67.jpg)
いただいた栗での「栗ご飯」。ほくほくでおかわりが出ました。(ありがとうございます)
最後に四つ目は、新物「秋サンマ」です。↷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e3/8eae2981b7ed8be686a840bc394b59d1.jpg)
今年は比較的安く入りましたが、まだ焼き方が下手。
皆さんからのアドバイスでサンマに酢を塗ったり網デッキに最初から油を塗ったりしましたが、ご覧の通り。味はやっぱり秋の味覚のサンマでした。
沢山の秋の味覚をいただき元気回復となりました。皆さんに感謝しています。