気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

過去のMy年賀状(その7=最終回)

2025-01-25 08:21:09 | 版画と年賀状
 かつての孔版印刷で作成した年賀状をご紹介させていただいています。その7回目(最終回)となります。
 今回は平成16年~平成22年までの賀状をご紹介させていただきます。
 
    最初は平成16年申年の年賀状。メジロの子育て風景を描きました。(原画はどこかのパンフレットなどからの複写です)⇑

    平成17年の酉年の年賀状。(原画は自己撮影した変化朝再をアレンジした創作です。)↑

 平成18年の戌年の年賀状。(原画は菊川市のパンフレットのイラストをアレンジした記憶しています・・・静岡の富士山と茶をイメージしたかったことからです)
 
※平成19年の賀状は、12/15に刷リ順の画像でご紹介済みですので飛ばします。
 平成20年の子年の年賀状。原画はふとしたことから魚介図鑑を広くことがあり、こらはなに?と興味を引いた、ムラサメモンガラと言う変わった魚を取り上げました。⇑

 平成21年の丑年の年賀状。原画は掛川市のパンフレットからイラスト的にアレンジしました。
 
 平成22年の寅年の戌年の年賀状。原画は植物図鑑を参考にデザインしてみました。↑
 
 平成23年の卯年の年賀状。原画は加茂荘花鳥園の花しょうぶを撮影した写真をもとにアレンジしました。(孔版印刷最後の年賀状です)
 
※ この年で孔版印刷での賀状はおしまいとなりました。
  すでに世間では、パソコンが世帯に普及しており、カラー印刷の賀状も手ごろな価格で入るようになり、孔版印刷はすたれ、インクや蝋原紙が入らなくなったことに起因しています。 
 
 ※ 7回にわたった長期シリーズにご来訪頂きありがとうございました。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散歩道の枯れススキ | トップ | 大相撲:初場所の記録 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

版画と年賀状」カテゴリの最新記事