ローカル鉄道で第三セクターの天竜浜名湖鉄道のご紹介です。
今日は、天浜線の全線マップのうち西側半分(小画像を拡大してみてください)をご案内いたします。天浜線は東はJR掛川駅から、浜名湖の北側を回り、西のJR新所原まで、67.7kmを気動車で運行されています。〈マップの半分は、次回の天浜線コーナーでご紹介します)
今日の御紹介はマップのうち、浜名湖の北中央部にある寸座駅です。1ホームの無人駅で、ホームからは奥浜名湖を眺めることができます。マップで言うと、赤く表示された⑪気賀駅の左に、二つ目の駅です。ホームからは、浜名湖が望まれるのどかな駅となっています。

1本ホームの寸座無人駅。 駅から浜名湖が眺められます。
今日は、天浜線の全線マップのうち西側半分(小画像を拡大してみてください)をご案内いたします。天浜線は東はJR掛川駅から、浜名湖の北側を回り、西のJR新所原まで、67.7kmを気動車で運行されています。〈マップの半分は、次回の天浜線コーナーでご紹介します)
今日の御紹介はマップのうち、浜名湖の北中央部にある寸座駅です。1ホームの無人駅で、ホームからは奥浜名湖を眺めることができます。マップで言うと、赤く表示された⑪気賀駅の左に、二つ目の駅です。ホームからは、浜名湖が望まれるのどかな駅となっています。


1本ホームの寸座無人駅。 駅から浜名湖が眺められます。
昨日8日。掛川青年会議所主催による第21回の掛川城下町歩行者天国「ザ・朝市「遠州春一番」が開かれました。
この行事は、掛川JCが力を入れて取り組む活動で、市民に親しまれており、私も楽しく参加させていただきデジカメに収めてきました。
当日の催しは盛りだくさんですが、120以上のフリーマーケットや10以上のイベントがあちらこちらで見られにぎやかでした。グリーンキャンペーンやゴミ減量大作戦も同時開催でさらに盛況。行事の幾つかを画像で紹介します。

小さい子供が飛んだり跳ねたり[ふわふわ]で。 ストリートライブ「掛川音楽通り」が演奏。
小画像は歩行者天国の駅前大通の参加者の様子です。掛川城まで続いていました。〈続報あり)
この行事は、掛川JCが力を入れて取り組む活動で、市民に親しまれており、私も楽しく参加させていただきデジカメに収めてきました。
当日の催しは盛りだくさんですが、120以上のフリーマーケットや10以上のイベントがあちらこちらで見られにぎやかでした。グリーンキャンペーンやゴミ減量大作戦も同時開催でさらに盛況。行事の幾つかを画像で紹介します。


小さい子供が飛んだり跳ねたり[ふわふわ]で。 ストリートライブ「掛川音楽通り」が演奏。
小画像は歩行者天国の駅前大通の参加者の様子です。掛川城まで続いていました。〈続報あり)