教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

堺市議、女子高生ひき逃げ容疑で取り調べ受ける

2008年01月24日 17時28分48秒 | 受験・学校

 新聞記事によりと堺市の北野礼一市会議員・61歳が、堺市内で女子高校生をひき逃げして軽傷を負わせたとして、堺南署に自動車運転過失傷害「自動車運転過失致死傷罪」20O7年5月17日成立、刑法211条2項 自動車の運転上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者は、七年以下の懲役若しくは禁錮又は百万円以下の罰金に処する。ただし、その傷害が軽いときは、情状により、その刑を免除することができる」と道路交通法違反容疑・ひき逃げ ・道路交通法・第二節 交通事故の場合の措置等 (交通事故の場合の措置)第七十二条  交通事故があつたときは、当該交通事故に係る車両等の運転者その他の乗務員(以下この節において「運転者等」という。)は、直ちに車両等の運転を停止して、負傷者を救護し、道路における危険を防止する等必要な措置を講じなければならない。この場合において、当該車両等の運転者(運転者が死亡し、又は負傷したためやむを得ないときは、その他の乗務員。以下次項において同じ。)は、警察官が現場にいるときは当該警察官に、警察官が現場にいないときは直ちに最寄りの警察署(派出所又は駐在所を含む。以下次項において同じ。)の警察官に当該交通事故が発生した日時及び場所、当該交通事故における死傷者の数及び負傷者の負傷の程度並びに損壊した物及びその損壊の程度、当該交通事故に係る車両等の積載物並びに当該交通事故について講じた措置を報告しなければならない。」で取り調べを受けていたことが分かった。女子高校生が事故後、街頭に張られた北野市議のポスターから顔を思い出し、境南署に届け出たことから判明したという。  調べでは、北野市議は21日午前8時50分頃、堺市中区深井清水町の市道で乗用車を運転中、自転車に乗っていた女子高校生・16歳と接触して軽傷を負わせたが、そのまま逃げた疑いが持たれている。堺南署や関係者によると、北野市議は女子高生に「お前の方が悪い」と言い、氏名や連絡先を明かさずにその場を立ち去ったという。届け出を受け、境南署は1月22日に北野市議から事情を聴いた。  朝日新聞社の取材に対し、北野市議は「転倒もさせておらず、ひき逃げになるとは思わなかった。警察に届けなかったことは反省している。」などと話している。北野市議は1987年に初当選し、現在6期目。 接触事故による軽傷でしたから、事故後すぐに 警察署に届けていれば問題に為らなかったように思います。被害者が、軽傷でも後で怪我をしたところが悪くなってしいけませんし、保険の関係もありますから警察にと届けるの筋ですね。きつちり警察に通報すれば、信頼を失わなかったのではと思います。油断大敵、自民党副総裁の故川島政次郎氏の言われたとおり「政治家の世界は、一寸先は闇」です。長年築き上げた地位と実績を失わ無いようにして下さい。堺市の市会議員は公人ですし、地方議会の地域代表者です。公人としての責任と義務が有ります。地域住民の子供に怪我をさせたのですから、市会議員としての責任があります。人間として誠意に欠けていたと思います。ベテランの市会議員で、地域の指導的立場にある人が、道路交通法を知らなかったと言えるでしょうか。法的には、「善意無過失」であるとは認められないと思います。皆で堺市の交通安全教育も考え直してください。公的な人が、道路交通法を守らなければ、青少年も道路交通法を守りませんよ。ひき逃げ 、轢き逃げ(ひきにげ)とは、人をはねた車両が、被害者放置して立ち去ることを言います。車両等の運行中に人身事故(人の死傷を伴う交通事故)があった際に、道路交通法第72条に定められた必要な措置を講ずることなく、事故現場から逃走する犯罪行為を指す。ここでは、「ひき逃げ」の表記で記述する(轢という字は常用漢字外)。なお、人の死傷を伴わない事故(物損事故、他人のペットを死傷させた場合も含む)の場合は「当て逃げ」と表記される。「フリー百科事典『ウィキペディア』から引用」。平成19年9月19日に道路交通法が改正され罰則が強化されました。救護義務違反5年以下の懲役又は50万円以下の罰金から、10以下の懲役又は100万円以下の罰金が課せられることになりました。道路交通法第117条第2項。皆さん道路交通法を守り、満悪く、不運にも交通事故を起こしたら、必ず警察署に届け逃げないで被害者を救護して下さい。     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする