教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

いすみ鉄道車両の窓ふきお手伝い 大多喜高の生徒 千葉

2010年03月21日 18時58分25秒 | 受験・学校

2010年3月17日

<script type="text/javascript"></script>

写真大多喜高校生がいすみ鉄道の窓ふき=いすみ鉄道大多喜駅

 『千葉県立大多喜高校の生徒が15日、大多喜町のいすみ鉄道大多喜駅で車両の窓ふきを手伝った。同校が取り組む同鉄道支援活動の一環で、生徒会役員や、同鉄道対策委員会のメンバーの生徒約10人が参加した。 生徒は、鉄粉などが付着した外窓を水でぬらした紙ヤスリでゴシゴシとこすった。1年生の女子生徒(16)は「汚れがよく取れる」と話した。 』

千葉県立大多喜高校www.chiba-c.ed.jp/otaki-hいすみ鉄道対策委員会のメンバーの皆さんのボランティア活動で、車両の窓拭きのお手伝いで窓が綺麗になって良かったですね。「鉄粉などが付着した外窓を水でぬらした紙ヤスリでゴシゴシとこすった。1年生の女子生徒(16)は「汚れがよく取れる」と話した。」私も窓を綺麗にする方法を初めて知りまして、勉強になりました。 千葉県立大多喜高校の皆さんは、毎日大原駅からいすみ鉄道に乗って大多喜高校まで通学している高校生が多いので、存続活動のキャンペーンですね。第三セクター方式のいすみ鉄道は、地元の住民の皆さんや地元業者の皆さん方の支援活動が必要です。大気汚染や恵まれた自然環境破壊に繋がらない交通機関として鉄道は、高齢者の皆さんにもやさしいエコ時代の安全な乗り物と言えます。地元住民の足と生活、地域の公共性を守る為に廃止しないで欲しいと思います。全国の鉄道ファンにも人気のあるいすみ鉄道をみんなの運動の輪で守って下さい。『「地方私鉄の危機 踏み止まれるのか?いすみ鉄道 地裁の小窓 ー傍聴最前線ー」千葉県房総半島を走る第三セクターいすみ鉄道大原から上総中野間26.8kmも慢性的な赤字体質と利用客の減少から存廃問題が浮上し、地元自治体や千葉県立大多喜高校の高校生らによる存続運動が続けられている。ようやく10月末に一つの結論が出された。いずれにせよ、地元高校生(大多喜高校)らが駅の掲示板等で「地域一丸となってこの問題に取り組み、『いすみ鉄道』を存続できるよう、ご協力をお願いします」と呼び掛けている通り、この鉄道の生殺与奪の権を握っているのは地元住民に他ならないのである。 本気で残す気があるのならば、かつて国鉄木原線当時に行われた”乗車運動”のようなものを継続的に実施する位の気構えを見せてもらいたい、と切に願う。) いすみ鉄道の存廃問題については、ようやく10月末に一つの結論が出された。「向こう2年間は”検証期間”として運行を続ける」との事で、とりあえず廃線は免れた。しかし、その後については収支状況如何で廃止の可能性も示唆している為、予断は許さない。』http://0-3459.at.webry.info/200708/<wbr></wbr>article_7.htmlより一部引用。

いすみ鉄道のホームページhttp://www.isumirail.co.jp/より引用

いすみ鉄道いすみ線

いすみ鉄道は、千葉県房総半島のいすみ市・大多喜町を走る路線です。 JR外房線大原駅で乗り換え、大原駅から上総中野駅まで14駅あります。上総中野駅からはJR内房線の五井駅まで走る小湊鉄道と接続しており、房総半島を列車で横断することが出来ます。歴史ある城下町と、自然豊かな沿線の町並みの中を走るいすみ鉄道。房総に車でご旅行の際にも、大多喜駅前に無料の町営駐車場がありますので、ローカル列車の旅をご企画されてはいかがでしょうか。春には沿線一面に菜の花が咲きます。黄色いじゅうたんの上を走る「房総の早春」をぜひ満喫しに来て下さい。

いすみ鉄道までの歴史

明治32年12月 房総鉄道(外房線)大原まで開通
43年 県知事に軽便鉄道敷設の請願
44年6月 大原・大多喜間に軽便鉄道敷設計画を出願
44年7月 大原・大多喜間の軌道が免許、県債券85,000円
大正元年12月 県営人車軌道線 大原・大多喜間に開通
停車場4  停留所3  待避所2
2年3月 大多喜町桜台の代表 千葉・東京に鉄道敷設計画の偵察
6年 人車の利用者、1日約150人余り




7年末頃 乗客数35,541人 職員6人 客車手19人 貸車夫1人
8人乗り客車10両 4人乗り客車10両 貸車37両
9年 人車軌道線の経営権、民間に貸与
10年 人車軌道線3万円で譲渡、夷隅軌道株式会社設立
10人乗り軌道車導入 大原・小浜間軌道延長



昭和2年 国鉄、夷隅軌道株式会社を買収改良工事に着手
3年 五井・上総中野間に小湊鉄道開通
5年4月 木原線大原・大多喜間が開通 木更津まで計画(久留里線)
上総東・国吉・上総中川の各駅設置



 



7年 蒸気機関車C12型、木原線に導入
8年8月 大多喜・総元間が延長開通
9年8月 総元・上総中野間が延長開通(上総中野駅は小湊鉄道との共同使用)
営業距離26.9km 木更津との接続計画断念
12年2月 東総元・西畑の両駅設置 ガソリンカー運行
19年 女子職員登場 太平洋戦争で軍需物資を輸送
29年9月 ディーゼルカー・レールバスが導入
35年6月 新田野・小谷松・久我原の各駅設置
36年 レールバス廃止
44年9月 木原線の貨物輸送廃止
47年 房総東線が外房線と改名、全線電化
54年12月 『日本国有鉄道の再建について』閣議了解。日量2,000人未満路線の廃止とバス・第3セクターへの転換決定
55年2月 全国知事会で地方交通線対策緊急要望書提出
3月 大多喜・夷隅・大原町議会で木原線存続が決議
2月県議会で木原線存続の請願採択。運輸大臣に送付
4月 大多喜で木原線存続の総決起大会開催
5月 地元1市5町に国鉄木原線対策協議会を設置
56年12月 木原線特定地方交通線対策協議会で乗車1日2,000人を努力
以降 木原線乗車運動を実施
61年11月 木原線の第3セクター方式での存続が承認
62年4月 国鉄改革法で国鉄から東日本旅客鉄道株式会社(JR)運営 JR


6月 いすみ鉄道株式会社創立総会開催
7月 いすみ鉄道株式会社設立登記
63年3月 23日でJR木原線廃止
平成24日からいすみ鉄道営業開始
ワンマン運転 車両7両 社員31名 営業距離26.8km




3年3月 国吉駅舎建替
4年3月 総元駅舎建替
8年12月 列車無線設備新設
10年3月 開業10周年記念ペイント列車運行
12年9月 花の四季彩ルート化計画(菜の花植栽)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

[隠す]いすみ鉄道いすみ線
いすみ線列車 上総中野駅にて
いすみ線列車 上総中野駅にて
路線総延長 26.8 km
軌間 1067 mm
JR東外房線
0.0 大原駅
1.7 西大原駅
5.2 上総東駅
7.4 新田野駅
8.8 国吉駅
11.9 上総中川駅
14.7 城見ヶ丘駅
15.8 大多喜駅
18.2 小谷松駅
19.6 東総元駅
20.8 久我原駅
22.2 総元駅
25.1 西畑駅
26.8 上総中野駅
小湊鉄道線
「なのはな」号 新田野駅にて

いすみ線(いすみせん)とは、千葉県いすみ市大原駅から、千葉県夷隅郡大多喜町上総中野駅までを結ぶいすみ鉄道鉄道路線。旧国鉄特定地方交通線・木原線を引き継いだ路線である。概要外房線大原駅から分岐して房総半島内陸部に入り、上総中野駅で接続する小湊鉄道線とあわせて半島横断線を形成する。開業以来、慢性的な赤字に悩まされ続けており、存続の危機に瀕している。2007年10月29日に行われたいすみ鉄道再生会議で、2009年度までの2年間は収支検証期間として存続する方針が決定され、2009年度の決算で収支の改善が見込めない場合は廃止を前提に代替交通を検討することになった。一方で2006年10月の増便続く乗客獲得策として、2008年8月9日に上総中川大多喜間に新駅(「城見ヶ丘駅[)が設置された。

路線データ

<script type="text/javascript"></script>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校内でいじめ?動画撮影 市教委が調査

2010年03月21日 15時54分41秒 | 受験・学校
 『中国地方の市立中学校で男子生徒がいじめられているような映像が関係者によって撮影されていたことがわかった。4、5人の生徒が1人の生徒を押し倒すような様子などが音声付きで映されていた。地元の市教育委員会は14日に通報を受け、映っている生徒は中学校の生徒と確認。いじめの疑いがあるとみて、学校や生徒から事実関係を聴いている。  市教委などによると、映像は少なくとも2種類あり、長さは約2分30秒と約1分50秒。中学校内で1人の男子生徒が4、5人の男子生徒に笑いながら足で顔をけられたり、ほおを平手打ちされたりしている。大笑いする女子生徒も映っている。 市教委が映像を分析した結果、映像が撮影された場所は中学校の教室で、映っているのも同校の生徒だとわかった。同校では15日にPTAを対象に説明会を開き、今回の経緯を説明したという。 市教委の幹部は「映像で標的にされている生徒はおそらく嫌だと思っているだろう。市教委としてはいじめであろうと認識している」と話した。同中学の教頭は朝日新聞の取材に「重く受け止めている。対応は市教委と協議中だ」と話した。』2010年3月16日アサヒコム
『4、5人の生徒が1人の生徒を押し倒すような様子などが音声付きで映されていた。』学校でのいじめの実態を現している映像では有りませんか。苛めの状況をビデオ取るなど今の中学生らしいと思いますが。『中学校内で1人の男子生徒が中学校内で1人の男子生徒が4、5人の男子生徒に笑いながら足で顔をけられたり、ほおを平手打ちされたりしている。大笑いする女子生徒も映っている。』1人の男子生徒が中学校内で1人の男子生徒が4、5人の男子生徒に笑いながら足で顔をけられたり、ほおを平手打ちされたりしているのはいじめを楽しみながら暴力を振るっているとしか考えられません。いじめる側の異常な心理と思いますが。、大笑いする女子生徒も問題です。いじめられている同級生の立場に立ち考えないのも問題です。いじめをする生徒も家庭的に問題が有り、1人の同級生を4、5人の男子生徒が笑いながら足で顔をけられたり、ほおを平手打ちいじめる卑怯先般で、喧嘩の作法にも反しています。
中学生として、男らしくない生徒が増えているのが現実です。
同級生をいじめるのが楽しいと言ういじめ癖の付いた生徒もいて高校生になってもいじめ止めない生徒も現実にいるようです。中学校として、校長先生以下、生活指導担当の先生と学級担任と教職員の先生方が、映像に映っているこのいじめ問題に取り組まないといじめられている生徒が不登校になったり、学校嫌いになったりする可能性も十分有ると思います。いじめは、心理カウンセラーの心理療法で解決出来る問題ではなく、教育現場の先生方の真剣な取り組み無しには解決出来ない問題です。生徒の代表としての生徒会と協力して、生徒の目線からいじめ問題の解消に向けて考え、学校全体として取り組んで行くことも大切では有りませんか。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCR

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬大方式に熱い視線 理系英語のネット学習システム

2010年03月21日 15時03分22秒 | 受験・学校

2010年3月19日

写真今春から愛媛大学でも使われるEラーニングシステムを説明する篠塚教授=桐生市天神町1丁目の群馬大学大学院工学研究科

 『群馬大学工学部(桐生市)が開発した、理科系向けの実践英語教材「Eラーニングシステム」が好評だ。愛媛大学が今春導入するのを皮切りに、山形大学、熊本大学、徳島大学でも検討中だ。インターネットでアクセスできるほか、学習意欲を刺激する工夫などが評価されている。  このシステムは、群大大学院工学研究科の篠塚和夫教授(56)が中心に開発した。日本語で「エーテル」と習う物質は英語では「イーサー」と発音するなど、慣れないと聞き取れない専門用語も多い。このため2005年から5年計画で実践英語の教育に取り組んだ。  当初3年間は、聞き取りや英語での技術説明能力を高める実験授業を文部科学省の補助金をもとに実施した。その後、授業で得たノウハウを各学科で手分けして原稿にし、インターネット経由で自宅のパソコンで使えるようにした。1年半前から同大や大学院の学生に公開しており、昨春からは授業の一環で活用している。 プログラムは応用化学、材料工学、機械システムなど7分野に分けた。聞く、翻訳、速読、発音、登場人物の1人になって会話を進める、などが組み合わされ、最後は英語の質問に英語で答える。もちろん、何度でも繰り返すことができる。 成果が出るのはこれからだが、学生から「面白い」「新鮮だ」と歓迎され、アクセスは伸びている。昨年5月、教育研究の連携協定を結んでいる先の4大学とのシンポジウムで発表すると、「うちの大学にも欲しい」と求められ、無料で提供することにした。 篠塚教授は、豪州や米国の大学や研究機関で8年間研究した経験がある。「私たちの世界は英語ができないため競争に負けたという現実がたくさんある。学生たちを、同じ条件で世界と競える技術者にしたい」 』アサヒコム

理科系向けの実践英語教材「Eラーニングシステム」の導入で群馬大学工学部(桐生市)www.tech.gunma-u.ac.jp、愛媛大学http://www.ehime-u.ac.jp 、山形大学 www.yamagata-u.ac.jp/熊本大学 www.kumamoto-u.ac.jp 、徳島大学http://www.tokushima-u.ac.jpが連携協定に基づいて四大學が協力して是非一日も早く実現して下さい。地方の活性化今の時代にこそ重要な役割を果たすのが地方の国立大学です。地方の科学技術研究の発信基地です。高度情報化時代にインターネットを通じて実りある理科系向けの実践英語教材「Eラーニングシステム」大学での授業や理系学生の英語学習にも役立て下さい。『 2009年5月に教育研究の連携協定を結んでいる先の愛媛大学、山形大学、熊本大学、徳島大学とのシンポジウムで発表すると、「うちの大学にも欲しい」と求められ、無料で提供することにした。 有為な情報を四大学の為に無料提供されたのは立派です。群馬大学大学院工学研究科の篠塚和夫教授(56)篠塚教授は、豪州や米国の大学や研究機関で8年間研究した経験がある。「私たちの世界は英語ができないため競争に負けたという現実がたくさんある。学生たちを、同じ条件で世界と競える技術者にしたい」 』と言う念願が研究成果に現れると思います。英語の発音や正しい意味と欠け離れた和製英語が、氾濫しているのも問題です。和製英語は、今の日本でも流行語として作られとどまるところが有りません。最後の陸軍大将井上成美氏の海軍兵学校校長時代の逸話『鈴木貫太郎が兵学校を訪れた際に、井上と同様に敗戦を見越した上で、「いいか、兵学校の教育の成果が現れるのは、20年後だぞ、井上君」と言われ、敗戦後に生徒が日本の復興に役立つ人材として活躍して欲しい、と思っての事だったと述懐しており、生徒達から相当感謝されている]。また、英語教育の具体的な有り方も詳しく述べており、「英語は英語として理解し、無理に和訳させることは良くない」「英語の単語を無理に日本語に置き換えるのは百害あって一利なし」としている出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より一部引用』に有りますように戦後の日本でも英語を英語として理解せずに未だに英語の単語を無理に日本語に置き換えているのも一つの英語教育の国際化時代に遅れ取っている原因では有りませんか。合成語も増えたと思います。ネオギリシア語で「新しい」を意味する語と英語のコンサバティブの単語をあわせマスコミで流行したネオコン、ネオコンサバティブ・neoconservative新保守主義 の意味もその一つと思います。本来ならニューコンサバティブnewconservativeでしょう。国際化時代の大学の英語教育の見直す必要もあるのではないでしょうか。

井上成美海軍大将の海軍兵学校校長時代

陸軍士官学校英語教育を廃止し入試科目からも外すと、海軍兵学校もこれにならうべきだという声が強くなった。「入試科目に英語があると有望な人材を陸軍に取られてしまうのではないか」という意見に対し、「一体何処の国の海軍に、自国語しか話せないような海軍士官がいるか」としたうえで、「いやしくも世界を相手にする海軍士官が英語を知らぬで良いということはあり得ない。英語が今日世界の公用語として使われているのは好む好まないに拘らず明らかな事実であり、事実は素直に事実と認めなければならぬ。外国語のひとつも習得しようという意気のない者は、海軍の方から彼らを必要としない。私が校長である限り英語の廃止などということは絶対に認めない」と却下、排斥運動に関しても、「これらの運動に従事する人物の主張するところ、概ね浅学非才にして島国根性を脱せず」と断じ、兵学校の英語教育は従来通り行った。海兵校内では従来通り外来語の使用も容認している。この様に、英語教育を推進した事に関して、後年井上は、鈴木貫太郎が兵学校を訪れた際に、井上と同様に敗戦を見越した上で、「いいか、兵学校の教育の成果が現れるのは、20年後だぞ、井上君」と言われ[22]、敗戦後に生徒が日本の復興に役立つ人材として活躍して欲しい、と思っての事だったと述懐しており、生徒達から相当感謝されている[23]。また、英語教育の具体的な有り方も詳しく述べており、「英語は英語として理解し、無理に和訳させることは良くない」「英語の単語を無理に日本語に置き換えるのは百害あって一利なし」としている[24]。 』出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より一部引用。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCR

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東亜大栄養学科生、地域住民を「健診」 山口

2010年03月21日 12時36分06秒 | 受験・学校

写真参加者の体脂肪率を測る学生=下関市の東亜大・アサヒコム

 『東亜大(下関市)の医療学部医療栄養学科の学生たちが15日、同市一の宮町3丁目の同大恒友塾(給食実習室)で地域の人たちの身体測定や血圧を測る活動をした。 同学科は、2007年4月、管理栄養士養成課程として、山口県内の大学では県立大に次いで2番目に開設された。最上級生が新年度から4年生になることから、これまで学んだ3年間の知識や技術を地域の人たちに提供しようと企画した。  この日は、地域の50~70代の人たち約50人が集まり、同学科の学生7人と教職員が身体測定と血圧測定をしたほか、栄養バランスを考えて用意した昼食も提供した。メニューは、サバの塩焼き、小松菜のおひたし、酢の物、けんちん汁、ご飯、それにデザートのオレンジゼリー。メタボになりにくい献立という。参加した末富淑子さん(54)=同市田倉=は「気持ちも明るくなりました」と喜んでいた。 』3月17日アサヒコム

東亜大学医療学部医療栄養学科管理栄養士養成課程www.toua-u.ac.jpは、地域に密着し、地域に貢献する大学を目指し地域住民の健康増進と管理とに役立てるグローカル化を計るものです。地域の皆さんの保険所的役割を果たし、医療学部医療栄養学科の教職員や学生の皆さんの協力で、大學での栄養学の研究成果と新しい知識で下関市市民の皆さんの食生活で生活習慣病を防ぎ、健康作りに寄与して下さい。食は、命の源、原点です。食生活の改善や工夫で健康を維持、回復出来ると思います。東亜大学の医療学部医療栄養学科は、学部の特色を活かし、地域に密着した地域住民の皆さんの日常生活の中での病気を防ぐ為の日常生活の中での健康維持と健康管理の役割を担う拠点で、少子化による18歳人口の減少期における地方の私立大学の有るべき姿と価値ある存在の先取りではないかと思います。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCR

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする