教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

愛子さまに対する「乱暴」で学校をお休みに

2010年03月05日 19時41分27秒 | 受験・学校

愛子さまが「乱暴」で学校お休みに
拡大写真
愛子さま(写真:産経新聞)

『宮内庁の野村一成東宮大夫は5日の定例会見で、学習院初等科2年生の敬宮愛子さまが、同学年の児童たちから「乱暴」を受けていることを理由に、今週学校を続けて欠席されたことを明らかにした。乱暴の具体的な内容については言及を避けた。 説明によると、愛子さまは月曜日の1日、通学に際して「腹痛や強い不安感」を訴えられたため、学校側と協議して原因を調査。その結果、ほかの保護者の話などにより、愛子さまを含めた複数の児童が、同学年の別のクラスの男子児童たちから乱暴を受けていることが分かったという。 愛子さまは2日に短時間通学されたが、その後、5日まで不登校の状態が続いたという。 野村東宮大夫は「学校側はすでに対応策を講じている。特定の児童が被害に遭っているわけではなく、いじめに当たるとは考えていない。効果が発揮され、不安感が早く払拭されるよう願っている」としている。 愛子さまは16日に終業式を迎えられる。3年生になられるときには、クラス替えが行われる予定になっているという。』2010年3月5日 15:40産経新聞

産経新聞の『愛子さまが「乱暴」で学校お休みに』と言う表題の表現は、愛子様が乱暴で 学校をお休みになったとも日本語解釈出来ますので、愛子様に対する「乱暴」で表題を変えさせて頂きました。

学習院初等科部にもこの頃乱暴を働くやんちゃ児童がいるんですね。敬宮愛子様が不登校になられては本当に困ります。やんちゃ坊主や乱暴を働くごんたもんに決して負けないで下さい。大和撫子の代表として強い芯を持たれた、清く正しく、美しく、凛しいプリンセスになって下さいませ。学習院初等科部の生活指導担当の先生は、しっかり頑張って解決して下さい。しばらく休養を取られ、早く元気を取り戻して下さいませ。敬宮愛子様の御快癒を心からお祈り申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハドソン川の奇跡」、サレンバーガー機長が引退

2010年03月05日 17時14分32秒 | 社会・経済
『(CNN) 昨年1月にニューヨークのハドソン川に旅客機を不時着させ、乗員乗客全員を救ったUSエアウェイズのサレンバーガー機長(59)が、3日のフライトを最後に引退した。今後も、航空業界の改善にむけて働いていくという。
1980年にUSエアウェイズに入社し、30年にわたって飛び続けた機長最後のフライトは、フロリダ州フォートローダーデール発ノースカロライナ州シャーロット行きの便だった。機長として現役から退いた後も、航空業界の代弁者として、パイロットの技術向上や業界の労働条件改善などに向け、仕事を続けていくとしている。昨年1月の事故では、鳥が巻き込まれたエンジンが停止する「バードストライク」で飛行が不可能となったが、サレンバーガー機長の適切な判断で乗員乗客155人が無事に救助された。』最終更新:3月4日12時15分3月4日12時15分配信 CNN.co.jp
長年の経験に基づいたサレンバーガー機長の操縦技術と適格で迅速な判断と乗客の全員の命と安全を守りぬいた空の勇士と思います。乗客が客室に残っていないか確認してから最後自分が避難した機長と責任感も立派でした。冬の一月のハドソン川は、寒いので無事着水されたのはアメリカ空軍で養われた機長の直感と高度な飛行技術を身に付けられたベテラン機長にしか出来なかった操縦法と思います。最新の先端技術で作られジエツト機で最新機器を搭載していても悪天候やエンジンや機器の故障も有り、操縦する人間の奇術と技術とバイロットの技量により、乗員、乗客の命も安全も左右されると言う事が証明された出来事でも有ります。名パイロットの機長で、乗員、乗客の命が全員助かったと言えます。最近は、世界同時不況の影響で、経験豊かなベテランの人達をどの分野でも軽視し勝ちですが。危機的状況や困難な事態に直面した場合、場数を踏んだ豊かな経験が最後は物を言うと思います。伊達に長年経験を積んで来ていないと言う事実と成果の証です。
長い間バイロットの御仕事お疲れ様でした。
今後ともアメリカの航空業界と乗員、乗客の安全確保の為に健康に留意されて頑張って下さい。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCR

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高2男子死亡で同級生書類送検=アーチェリー練習、矢刺さる-重過失致死容疑

2010年03月05日 15時51分39秒 | 受験・学校
『 東京都目黒区の同区勤労福祉会館で昨年11月、都内の私立高校2年の男子生徒(16)=板橋区=がアーチェリーの練習中、額に矢が刺さって死亡した事故で、警視庁少年事件課と目黒署は5日、重過失致死容疑で、矢を放った同級生の男子生徒(17)=葛飾区=を書類送検した。 同課によると、2人は同校アーチェリー部員だが、自主練習中の事故で、経験者が人に矢を向けた責任は重いことなどから、高校や施設側の責任は問えないと判断した。
 同課は同日、都教育庁など3団体に再発防止を要請する文書を手渡した。
 同生徒は任意聴取に容疑を認め、「ふざけて矢を向けたら、手の力が抜けてしまった」と話しているという。 送検容疑は昨年11月4日午後4時45分ごろ、同会館6階のアーチェリー場で、射場から誤ってカーボン製の矢(長さ約70センチ)1本を放ち、約5メートル離れた別の生徒の額に刺して死亡させた疑い。
 死亡した生徒は壁際の通路を歩き、放った矢を的まで取りに行く途中だったという。』 3月5日10時29分配信 時事通信
目黒区勤労福祉会館6階のアーチェリー場の安全設備は問題は無かったのでしょうか。アーチェリー部員ならアーチェリーの矢を冗談にせよふざけても人に向けたら矢が当たり危険と言うことは分かりそうなものです。アーチェリーに矢ヲつけたまま同級生に向けたのが間違いです。不可抗力でも矢が目黒区発射され同級生に当たるということをアーチェリー部員の高校生なら十分小さい子供と違い判断出来るはずです。アーチェリー部の顧問の先生も部員に注意して置くべきですね。兵庫県の私立高校でも部室で、矢が当たる事件も有りましたね。アーチェリーは、使い方を誤ると凶器になる危険性も有ります。
鋏を渡す時は、家庭でも人のほうに先を向けないようにとか、刃物類は先を人に向けないようにとか小さい時から親御さんが家庭教育の中で、教えて置くべきですね。枡添要一参議院議員が、以前テレビ番組中で、ナイフの先を人に向けないで渡すのがマナーと、人にナイフを渡す時の方法を実際に実演されましたが。危なくないように刃の先を自分方に向けきっちり握って相手に手渡されました。平生から刃物や鋏の人に渡す正しい方法を家庭で親御さんが注意し、教えて置くべきですね。危険だから駄目ではなく家庭教育の躾と思います。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCR

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<自民党>「徴兵制検討」示唆 幹事長、慌てて否定

2010年03月05日 15時08分09秒 | 国際・政治
 『自民党の憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔元文相)が4日公表した論点整理に徴兵制の検討を示唆するかのような部分があり、大島理森幹事長が急きょ談話を発表して打ち消す一幕があった。 論点整理は「国民の権利及び義務」の項目で「ドイツをはじめ多くの国では、憲法で、国民の兵役義務や、良心的事由に基づいてこれを拒否する者の代替役務等が定められている」と指摘したうえで、「民主主義国家における兵役義務の意味や軍隊と国民との関係などについて、さらに詰めた検討を行う必要がある」と提起した。
 これが「徴兵制検討」と速報されたのに慌てた大島氏は、談話で「論点整理はあくまでも他の民主主義国家の現状を整理したもの。わが党が徴兵制を検討することはない」と否定した。』最終更新:3月5日1時28分3月4日21時1分配信 毎日新聞
『海外戦没者の御遺骨の現状. 海外戦没者. 240. 日本に帰国. 124. 未帰還. 116. フィリピン戦没者. 518千.当会では下記の通り、戦没者の遺骨と遺品を遺族に返還を求める署名活動に取り組むことになりまた。』NON PROFIT ORGANIZATION・特定非営利法人空援隊office@kuuentai.jpのホームページより引用。自民党の憲法改正推進本部本部長・保利耕輔元文相は、今如何なる目的を持って徴兵制の検討をしているか疑義有ります。一銭五厘の赤紙一枚の招集令状で、日本国の為にひたすら戦った戦没者の遺骨が、戦後65年海外の各戦地に野ざらしにされたり、南方の海底の沈んだまま放置されている遺骨を収集もせずに徴兵制論議はおかしいことです。元政権政党としての自由民主党の責任でも有ります。遺骨収集問題に取り組んでいるアルピニストの野口健さんの「あの戦争に正面から向き合っていないと思う。こんなことでは今後、国のために命をかける人はいなくなる。 政治の力で『絶対に連れて帰るんだ』という意思を示してもらいたい」の 言葉に政治家の戦争への責任と国家の責任を感じます。
戦争中戦地で亡くなった政治家はいないと言われています。
戦争が起こったら暖衣飽食でメタボ体格の政治家や息子さんに国民の為に第一戦で戦って貰ったに良いと思います。
戦没者、召集され戦争で亡くなられた方々の貴い血と命を軽視する政治家に
国の命運をゆだねられるでしょうか。
歴史は繰り返す、いつか来た道を歩まないように平和ボケしないで、国民が今こそ考える必要が有ります。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』井上成美海軍大将の略歴より一部引用『2008年、陸上自衛隊元幹部前川清氏 が1969年(昭和44年)に井上成美邸を訪問し、その会話を録音したテープが発見され、NHKのニュース『最後の海軍大将自衛隊への遺言』で放映された。その中では「大義名分が立たない戦に部下を殺すのは大嫌いだ、大嫌い以上にやるべきじゃない。大義名分とは何かというと独立ということ、それを脅かされた時はこれはもうどうにしてもしょうがない」「しかし戦争というモノは良いものではないから、私はね戦争は必要悪だと思う」とする』井上成美元海軍大将自身の考えは、戦争体験者としての貴重な遺言と思います。
沖縄県で、一人戦没者の遺骨収集をコツコツされている1949年生まれの ポランティアの人も 『遺骨収集をしていて、国のために命をかける人はいなくなる!と野口さんと同じ事を言っています。私のブログで、以前取上げさせて頂きましたが、お名前が出て来ません。
『激しい戦闘が行われた南方の戦場で60年近く経った今日、個体化している遺骨の発見はますます困難となっています。また、国内に持ち帰られ身元がわからない遺骨は千鳥が淵墓苑に埋葬されますが、千鳥が淵墓苑は墓地埋葬法による許可がなく違法と思われる状態が続いています。
戦時中、戦没者の多くの遺品が戦場より戦利品として持ち去られましたが、これらの一部はインターネットオークションで販売されるというまことに心の痛む実情もあります。 』戦没者会www.senbotsusya.com/jp/05/<wbr></wbr>index.html のホームページより引用。今の悲しい現実も直視すべきです。戦没者の供養もままならぬ今の日本の状況では、身元が分からなくなってしまわれた戦没者も本当に浮かばれません。南方の島々は、陸地も海中も戦没者の墓場のようになっています。軍艦海峡と言われ沈んだ海底に沈んだ鉄製の艦船で、コンパスも狂う南の海も未だ存在すのです。私の亡くなった父も旧日本帝国陸軍の編成地京都市伏見区置墨染・昭和13年編成の中支派遣軍第116師団嵐兵団、通称嵐6213部隊、第109連隊第1大隊、第4中隊第1分隊の軽機関銃手の陸軍伍長として従軍し最前線で7年間闘い抜き、父は野戦と言い、戦争の悲惨さや苦しさは命を的に実際に体験したものしか分からないと言っていました。テレビのコンバットや戦争もの番組、映画は、実戦とは全く違うと言い見ませんでした。最前線では食料も不足していて、夏の戦場で一日きゅうり一本で戦ったとも教えてくれました。
西安の成都飛行場への総攻撃の決死隊で大きな負傷をし頭には、中華民国の蒋介石の軍隊と戦った時に迫撃砲弾が頭と肩、手、太ももに入ったままで摘出出来ず右目は視力がなくなり、白内障の手術も片目なので眼科医に断られました。戦争は二度してはいけないが父の最期の遺言でした。戦死した戦友を父は中国の土に随分穴を掘り埋めて来たと言いました。
部隊の生き残りは、僅かでほとんど戦死し、父は戦死した戦友を想い戦後傷痍軍人の申請をしませんでした。
戦争になっても、自衛隊隊員しか今の若い人達では、体を鍛えていないので体力面でも役に立たないと言いました。父は七年間中支戦線で山野を掛け巡りましたが、戦後マラリヤが出ましたが、戦争に行く前から毎日走ることで体力をつけていましたので克服しました。
父の弟もフィリピンレイテ島で、陸軍の野戦重砲の上等兵で戦死し遺骨未だ還って来ていません。昭和20年7月25日アメリカ軍の砲弾に当たり戦死したそうです。白木の箱中にお供物のはくせんこうと言う干菓子が一つ入っていただけだったそうです。日本の国の為に戦った戦没者を供養し戦地で亡くなった戦没者の遺骨を収集するのが1番先で、政治家や日本国家の責務で有り、日本の国家の名誉と品格が世界に問われている未だ解決されぬ遺骨収集の問題です。戦没者の御遺族も高齢化されていますので、亡くなられた方も多いと思いますし早く遺骨収集を国家として実現しないと野末の石の下に皆入られてしまいます。経済大国、科学技術立国の今日の日本の平和と繁栄は、貴い戦没者の血と命の犠牲により培われていると言うことを忘れてはならない肝に銘じるべき事です。日本の戦後処理は、未だ終わっていません。海外各戦地に遺骨が野ざらしにされたままでも、土に返り良いと言った亡くなった墓相家もいましたが。亡くなられた戦没者皆さんの日本に帰りたいと言う切望や悲痛な声が聞こえないのではないかと思いました。戦没者の皆さん本当に御苦労様でした。64年間海外の元戦地で、野戦や海で、風雨や嵐にさらされ本当にお気の毒に思います116万の戦没者の皆さんの全員の無事日本への御帰還と御遺族の家にお帰りにこなれる日が一日も早く来ますように心からお祈り申し上げます。戦没者の皆さん本当に御苦労様でした。もうすぐ春のお彼岸が来ます。116万人の戦没者の皆さんの御霊の御冥福を心から最後にお祈り申し上げます。
240万人の戦没者の御霊を戦後生まれの人達に忘れないで戴く為に著作権権違反になると思いますが、「暁に祈る」の歌を捧げます。
暁に祈る

野村俊夫 作詞
古関裕而 作曲

(レコード会社専属曲のため曲を削除。)

ああ あの顔で あの声で
手柄頼むと 妻や子が
ちぎれる程に 振った旗
 遠い雲間に また浮かぶ

ああ 堂々の 輸送船
さらば祖国よ 栄えあれ
遙かに拝む 宮城の
空に誓った この決意

ああ 傷ついた この馬と
飲まず食わずの 日も三日
捧げた生命 これまでと
月の光で 走り書

ああ あの山も この川も
赤い忠義の 血がにじむ
故国まで届け 暁に
あげる興亜の この凱歌
www.fukuchan.ac/music/j-senzen/<wbr></wbr>akatsukiniinoru.htmより歌詞は引用。
「暁に祈る」、伊藤久男さんの歌は下記をクリツクして聞いて下さい。

 
2009年2月3日 19:08:52  産経新聞
「あの戦争に正面から向き合っていないと思う。こんなことでは今後、国のために命をかける人はいなくなる。
政治の力で『絶対に連れて帰るんだ』という意思を示してもらいたい」
かつて、富士山やエベレストのゴミの問題に取り組んだときも最初は冷ややかだった。
だがいろんな場所で深刻さを訴えて協力を呼びかけ、今では大きなムーブメントになった。

「僕の役割はできるだけ多くの人に『伝える』こと。ほとんどの国民は遺骨収集のことをよく知らないのです。
でも、反響は思ったよりすごい。確かな手応えを感じてますよ」

昨年末、遺骨収集事業が民間にも開かれる道筋ができた。この3月、
自分の手で遺骨を帰すべく、今一度、フィリピンへ向かう。

本土以外の戦没者は約240万人。その半数の遺骨が未帰還だ。遺骨収集の「いま」を追う。(喜多由浩)
        
【プロフィル】野口健
のぐち・けん 35歳 昭和48(1973)年、米ボストン生まれ。25歳のとき、
7大陸最高峰世界最年少登頂記録を達成。遺骨収集問題、環境問題に取り組む。
☆戦没者会www.senbotsusya.com/jp/05/<wbr></wbr>index.html のホームページより引用。
『 当会では下記の通り、戦没者の遺骨と遺品を遺族に返還を求める署名活動に取り組むことになりました。
戦没者の方々の置かれている現状をご理解いただき、多くの国民の皆様のご協力をお願いいたします。 
戦没者の方々の置かれている現状をご理解いただき、多くの国民の皆様のご協力をお願いいたします。 

衆議院議長  殿
参議院議長  殿
                      紹介議員

戦没者の遺骨と遺品を遺族に返還を求める請願書

 戦後58年が経過しました。しかしながら、全戦没者の約半数(南方方面は約8割の116万人)の遺骨が放置されています。それにもかかわらず、厚生労働省は平成14年度厚生労働白書で、「南方方面の遺骨収集はおおむね終了した」と述べています。
 南方では、今でも農作業や家の改築中に遺骨が発見されております。沖縄では遺骨と遺品が同時に発見さたにもかかわらず、その後10年近く放置されたままになっているという例さえあります。
 日本の戦没者遺骨収集は昭和27年の国会決議ならびに28年の閣議決定、「太平洋戦争による海外戦没者の遺骨収集については、関係国の了解を得られる地域より逐次実施している・・・」によって始められましたが、国交がある国でも相手国の了解が得られないという理由によって放置され、現在も野ざらしの遺骨が無数にあります。
 今年度から収集遺骨にもDNA鑑定が行われることになりましたが、その地域は主にシベリア方面でしかも個体化している遺骨に限られています。激しい戦闘が行われた南方の戦場で60年近く経った今日、個体化している遺骨の発見はますます困難となっています。また、国内に持ち帰られ身元がわからない遺骨は千鳥が淵墓苑に埋葬されますが、千鳥が淵墓苑は墓地埋葬法による許可がなく違法と思われる状態が続いています。
戦時中、戦没者の多くの遺品が戦場より戦利品として持ち去られましたが、これらの一部はインターネットオークションで販売されるというまことに心の痛む実情もあります。
 このように、国のために尊い命を捧げた方々への戦後処理を放置しておきながら、日本政府はアメリカの要請を受け、自衛隊のイラク派兵を決定し戦争への道を走りはじめました。あの戦争でなぜ多くの若者が犠牲になったのか、不戦の誓いはどうなっているのか今回の決定は理解できません。
 戦没者追悼式では毎年「国の繁栄は戦没者の尊い犠牲があったから」と言われますが、この言葉と現実とはかけ離れすぎております。戦没者遺族も高齢になってまいりました。日本政府が現実を直視し、1日も早く戦没者の遺骨と遺品を遺族の元へ返還させるために次の諸事項の速やかな実現を要求するものです。』

請願項目

  1. 戦没者の遺骨収集及び遺品返還活動を再点検し「遺骨の捜索収集」を行うための法案をつくること。
  2. 全戦没者遺影の保存及び遺族のDNAデータベース化を行い、収集遺骨はすみやかに遺族に帰す措置を講じること。
  3. 千鳥が淵墓苑の違法と思われる状況を改め、国立墓地を建設すること。
  4. 外交努力により全ての戦地(中国・北朝鮮・インド・インドネシア・ウズベキスタン等)でも遺骨収集が行えるようにすること。
  5. 新たな戦争(イラク戦争)に自衛隊を派遣しないこと。

※当会ではとされ!会のお名前が掲載されていないのが、皆さんに分かりにくいと思いました。 正式な名称を是非掲載してください。

.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋下知事「公立小中の土曜授業、容認を」 府教委に要請

2010年03月05日 12時21分20秒 | 受験・学校
 『大阪府の橋下徹知事が、府内の公立小中学校の希望があれば、土曜日の授業を認めるよう府教育委員会に要請していたことがわかった。学習内容が増える新学習指導要領が2011年度から順次、本格実施され、授業時間の不足が懸念されるためだ。 橋下知事は、府幹部にあてた2月27日付のメールで「時間がないので土曜日も授業をやりたいという先生には、それができる環境を整えるべきだ。やるんだったらいいよという後押しをお願いしたい」と記した。中西正人・府教育長は取材に「教育委員らと対応を協議したい」と話している。 文部科学省によると、学校週5日制は「ゆとり教育」のもとで02年度から完全実施された。学校教育法の施行規則には「特別の必要がある場合」、休日の授業も認めており、授業参観や地域と連携した総合学習などが該当する。東京都教委は今年1月、地域に公開することを条件に月2回まで、公立小中学校の土曜日の授業を認めた。』2010年3月5日 アサヒコム
昨年新型インフルエンザの大流行の影響で、休校や学級閉鎖による授業数の減少で夏休みを短縮し、削られた授業時間の補充に当てた学校が高校も含めて、近畿地方の学校では多かったと思いますが。夏休みは、子供達の塾の講習会や家庭の計画も有り、和歌山県の小学校でも保護者からの賛意や協力も得られなかったと校長先生が言われています。インドからの留学生も大阪の夏は蒸し暑いと言っていますが。近畿地方の高温多湿の蒸し暑い夏休みや東京都の都心暑い夏休み削減された授業時間を当てるより、平日の土曜日午前中の補充授業をするほうが涼しくて学習能率が上がるのではないでしょうか。
子供達の目線に立ちますと暑い夏休みに学校に行くのは、気が重たいように思いませんか。
専門家によりますと今後季節性のインフルエンザに変わり新型インフルエンザが台頭すると言われています。インフルエンザウイルスの世代交代です。
新型インフルエンザの影響で秋の運動会や校外学習も中止した学校も有ります.
このような不足の事態にも迅速に対応出来る様に、土曜日を小学校、中学校、高等学校も含めて効果的に活用出来る様にして見るべきだと思います。共稼ぎの保護者も多いので、授業参観や地域により運動会の予備日、天候が悪くて運動会が実施出来ない場合には、土曜日を活用出来る様に各学校による弾力的な活用から手始めにして見るべきです。
教育現場の先生方の意見や保護者の声も聞くべきだし思います。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCR

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする