【ソウル時事】10日付の韓国紙・韓国日報は、北朝鮮による韓国・延坪島砲撃直後、韓国軍が米韓連合軍司令部に戦闘機での爆撃実施について意見を求め、同司令部が引き留めたもようだと報じた。韓国政府関係者の話として伝えた。
同関係者によると、連合軍司令部は韓国軍合同参謀本部に対し、「韓国が攻撃されたことは非常に心が痛むが、ここで一度辛抱すれば、今後北朝鮮を追い詰めることができる」と指摘。韓国軍は結果的に爆撃を思いとどまったとみられるという。
同紙によれば、連合軍司令部は砲撃当日、爆撃の可否について判断するため、3時間半以上にわたる緊急会議を開いた。 韓国軍合同参謀本部はこの報道に関し、「双方が延坪島の状況を緊密に協議したのは事実だが、爆撃の可否について米国に意見を求めたことはない」と否定している。(2010/12/10-11:29)時事通信
今回の北朝鮮による韓国・延坪島砲撃直後、韓国軍が米韓連合軍司令部に戦闘機での爆撃実施について意見を求め、同司令部が引き留めたもようだと報じたのは、北朝鮮との軍事衝突を避けたいと言うアメリカ本国の意向と思います。朝鮮戦争を再び起こしたくない気持もアメリカに有ったと思います。北朝鮮の友好国、中国の軍事大国化し最新兵器を備えている今日アメリカも北朝鮮を昭和25年5月の朝鮮戦争勃発とは、様相の違いを軍事的正確に分析していると思います。北朝鮮が、韓国の首都ソウルを火の海にするような状況になれば当然正当防衛として攻撃するでしょうが。朝鮮半島の緊張と武力紛争を望まないアメリカの意向に従った米韓連合軍司令部の北朝鮮領土への戦闘機での爆撃実施を引き止めた紛争不拡大方針と思います。下記に在韓米軍の資料を引用しました。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
在韓米軍 |
|
各種表記 |
ハングル: | ???? |
漢字: | 駐韓美軍 |
平仮名: (日本語読み仮名) | ざいかんべいぐん |
片仮名: (現地語読み仮名) | チュハンミグン |
英語: | United States Forces Korea |
|
在韓米軍(ざいかんべいぐん)は、大韓民国に駐在しているアメリカ軍の陸・海・空軍部隊の総称である。朝鮮戦争の際に国連軍主力部隊として派遣され、戦後に引き続き駐在している。ニクソン、カーター時代から削減が始まり、90年代より世界的な米軍再編により、段階的に削減されている。
ジョージ・W・ブッシュ政権は勢力の一部をイラクに移動させており、またラムズフェルド元国防長官は2003年にソウル以北の米軍を移転させ、2016年には全在韓地上軍を撤退させると発言した。計画が実施された場合、東アジア、太平洋地域におけるアメリカ合衆国の軍事的プレゼンスは縮小する。大幅な改編が進行中だが、現有兵力は約35,000人。
<script type="text/javascript"></script>
司令官
現任司令官はウォルター・S・シャープ陸軍大将(2008年6月3日より)。 在韓国連軍司令官、米韓連合司令部司令官を兼任する。
主要部隊
主要基地
- 釜山広域市釜山鎮区 Camp Hialeah
- 大邱広域市南区 Camp George, Camp Henry, Camp Walker
- 江原道春川市 Camp Page(2005年11月返還)
- 江原道原州市 Camp Eagle, Camp Long
- 京畿道東豆川市 Camp Nimble(2007年4月返還)、Camp Casey, Camp Castle, Camp Hovey, Camp Mobile
- 京畿道烏山市 Osan Air Base(烏山空軍基地)
- 京畿道坡州市 Camp Bonifas, Camp Giant, Camp Greaves, Camp Howze, Camp Stanton(以上2007年4月返還)、Camp Edwards, Camp Garry Owen(以上2007年5月返還)
- 京畿道平沢市 Camp Humphreys
- 京畿道城南市 Seongnam Golf Course(城南ゴルフ・コース)
- 京畿道水原市 Suwon Air Base(水原空軍基地)
- 京畿道議政府市 Camp Essayons, Camp Falling Water, Camp LaGuardia, Camp Red Cloud, Camp Sears, Camp Stanley
- 京畿道竜仁市 Yongin
- 慶尚北道漆谷郡 Camp Carroll
- 慶尚南道鎮海市 Chinhae(鎮海海軍基地)
- 仁川広域市桂陽区 Camp Market
- 済州道南済州郡 Camp McNab
- 全羅北道群山市 Kunsan Air Base(群山空軍基地)
- ソウル特別市道峰区 Camp Jackson
- ソウル特別市竜山区 Camp Coiner, Camp Kim, Yongsan Garrison(竜山兵営)
在韓米軍の法的地位
韓洪九は韓国における米軍の法的地位の歴史を次の4段階に分けている。
- 米軍政下では韓国政府も存在せず、米軍の法的地位が問題になることはなかった。米軍人が韓国の法廷で裁判をうけるのではなく、韓国人が米軍の法廷で英語で裁判を受けなければならなかった。
- 大韓民国政府樹立から米軍撤退までの時期は極簡単な「過渡期に施行された暫定的軍事安全に関する行政協定」に規定されていた。米軍政を受けて、米国の軍人・軍属やその家族の立場は強力であり、不平等なものだった。
- 朝鮮戦争初期に締結された大田(テジョン)協定で韓国政府は米軍に対する刑事裁判権を放棄し、米国当局に付与してしまった。1953年7月に韓米相互防衛条約が仮調印されたが、米国は在韓米軍の法的地位に関する交渉には応ぜず、大田協定はそのまま存続した。当時米兵の犯罪は全く野放しの状態だった。
- 韓米間にSOFAが発効し、大田協定よりは大きく改善されたが、地位協定の附属文書で本協定の内容を覆す自動放棄条項があり、韓国側の米軍に対する裁判管轄権は形式的なものにとどまった。
(韓洪九:韓国現代史)
韓国における反米軍感情
これ以外にも、韓国国内では米軍の駐屯費用の負担に対する反発が根強く米韓の摩擦が続いている(2007年時点の韓国側の負担率は42%)。作戦統制権も平時については1993年に韓国による単独行使が可能となったが、戦時には米韓連合司令部がこれを握る。韓国では米韓連合軍司令部の作戦統制権を主権の侵害として捉える傾向が強かった。また韓国政府は北朝鮮との軍事分界線付近を中心に広大な土地を米軍に貸与する一方、米軍基地の周辺住民への補償や支援はほとんど行ってこなかった。こういったことが韓国における反米軍感情の温床になってきた。
1999年9月29日AP通信が朝鮮戦争中米軍が韓国人民間人を虐殺したノグンリ事件を大々的に報道し、2002年6月13日には京畿道楊州郡広積面孝村里で米第2歩兵師団工兵隊装甲車による女子中学生2名の死亡事故が発生したことによりローソクデモなど反米運動の高まりがみられた(議政府米軍装甲車女子中学生轢死事件)。
2004年の韓国陸軍士官学校新入生に対する意識調査では韓国の敵対国家の第1位はアメリカであった。また、一般の新兵に対する調査結果では75%が反米感情を表した[1]。
現在進行中の在韓米軍再編を基礎づける「米韓連合土地管理計画」(LPP:Land Pertnership Plan)の目的の一つは、米軍駐留にともなう韓国国内の反発を緩和することであった。しかしLPPによる米軍基地の集約・移転をめぐっても、少なからぬ摩擦が生じているのが現状である。
作戦計画
在韓米軍には、その時局に応じて起こりうる有事を想定した作戦が存在していた[1]。これらの作戦は、立案後に締結される条約や共同宣言など社会情勢の変化により、現在では失効しているものもあると考えられている。ごく簡単にまとめると次のようになる。
- 作戦計画5026:朝鮮民主主義人民共和国の核開発が問題になった1990年代に立案された作戦。核施設などをピンポイント爆撃する。
- 作戦計画5027:人民共和国軍が南下して全面戦争となった場合、米韓連合軍が積極的に攻勢にでて朝鮮半島統一を成し遂げる。(それまでは後退しつつ反撃の機会を待つ作戦が採用されていた。)
- 作戦計画5028:欠番とされている。
- 作戦計画5029:1999年に立案された作戦。朝鮮民主主義人民共和国が内部混乱に陥った場合に軍事介入を行う。
- 作戦計画5030:2003年に立案された作戦。軍事介入というより、クーデターなどを誘発させる諜報・工作作戦。
脚注
- ^ 「韓国の敵は米国」に衝撃受け教科書執筆(上) 朝鮮日報 2008/04/20
URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181