教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

ひたちなか海浜鉄道TOPICS > 阿字ヶ浦海岸にて里浜げんき市場開催

2013年03月19日 23時40分39秒 | まち歩き

阿字ヶ浦海岸にて里浜げんき市場開催

Img_ajigaura01

Img_ajigaura03

 震災復興から2年,北関東自動車道の全線開通から2年,元気に力強く前に進む「ひたちなか市」の姿を発信するため,地元の豊富な食材やご当地グルメを紹介する

 「ひたちなか市 里浜げんき市場」。

 ひたちなか市が主催する里浜げんき市場が今年も阿字ヶ浦海岸にて3月24日に開催されひたちなか海浜鉄道もグッズ販売で参加いたします。

 当日はそれ以外にも音楽ステージやドッグランなどのアトラクションもあり,ご家族で楽しめるイベントとなっておりますので,是非「里浜げんき市場」にお越し下さい!

詳しい詳細などは⇒ひたちなか市HP

  • > TOPICS > 阿字ヶ浦海岸にて里浜げんき市場開催

    コメント (1)
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    3月19日 福島原発の停電 使用済燃料プール冷却システム停止へのコメント 小出裕章

    2013年03月19日 23時24分30秒 | ブログ
    京都大学原子炉実験所助教 小出裕章氏による情報

    2013年3月19日

    昨日2013年3月18日19時ごろに、福島第一原発が停電、1号機3号機4号機の使用済燃料プールの冷却システムがストップしました。

    それについて今朝9時半頃に小出裕章さんに、福島第一原発の停電、使用済燃料プールの冷却について、何か緊急を要することはないかとメールしたところ、10時過ぎに返事がありました。

    ▼以下、小出さんからのメールです。
    この投稿の続きを読む ?

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    国会改革で一歩前進。山内康一 の「蟷螂(とうろう)の斧」

    2013年03月19日 23時18分23秒 | 国際・政治

    自民党の1年生議員のころから考えていたのは、
    外務大臣が国会審議のために国際会議を欠席したり、
    海外出張に行けないのは、問題だということです。

    昨年3月ソウルで核安全保障サミットが開催された時、
    当時の外務大臣は予算委員会の審議に出席するために、
    核安全保障サミットに遅れて参加しました。

    しかもその予算委員会のテーマが「外交・安保」でした。
    ほとんどブラックジョークみたいな事態でした。

    外務大臣は、予算委員会の「外交・安保」審議に出るより、
    ソウルに行って日本の立場を国際会議で主張すべきです。
    当時の野党第一党の自民党が問題だったと思います。

    私は自民党議員時代から国会改革の勉強会の提言として、
    外務大臣が海外出張や国際会議にもっと行けるように、
    委員会の答弁は副大臣で可とすべきと主張してきました。

    そういった思いをみんなの党の選挙公約づくりにぶつけ、
    2012年衆院選挙の選挙公約では以下の項目を設けました。

    --------------------------------------------------
    大臣等の委員会出席義務を緩和し「総理大臣や外務大臣が
    国会対応のために国際会議を欠席」といった自体を回避。
    委員会審議における副大臣、政務官の役割を広げる。
    --------------------------------------------------

    党の選挙公約に入れたことで、党内手続きを終えて、
    与野党国対委員長会談でも上述の発言をしました。

    予算委員会理事会では、与党理事が私の発言を引用して、
    外務大臣欠席でTPP集中審議を行う提案をしました。
    その場にいた私も、当然ながら持論を展開しました。

    外務大臣の欠席理由は、TICAD準備会合への出席でした。
    TICADというのは、アフリカ開発のための国際会議です。
    日本が提案して始まり、毎回日本で開催されています。

    日本主導の国際会議の準備会合に外務大臣が出るのなら、
    予算委員会のTPP集中審議より優先して当然です。

    日本が議長国なのに、国会審議で外務大臣が欠席したら、
    アフリカ諸国に対して顔向けができなくなります。
    そういった趣旨の発言をして、与党の提案を支持しました。

    外交では、与党も野党もありません。
    日本の国益や国際社会全体の利益のためであれば、
    与党の提案でも賛成して当然だと思っています。

    自民党の1年生議員だった頃から提案してきたことが、
    やっとのことで実現してうれしく思っています。
    これで日本の国会のバカな慣習がひとつ減ります。

    *ご参考:2012年3月27日付ブログ「核安全保障サミットの対応」
    引用元 http://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-94f2.html

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    ?慰安婦談話の見直しを放棄させられた安倍首相  new!!

    2013年03月19日 22時27分12秒 | 国際・政治

    お知らせ

    2010年7月より、foomiiにて
    携帯電話での登録は、こちらからQRコードを読み込んでアクセスしてください。

    新刊発売のお知らせ
    2013年1月19日発売KKベストセラーズから、
    田母神元航空幕僚長との共著を発売します。

    new release

    Naoto Amaki

    天木直人

  •  きょうの19日の各紙が小さく報じていた。しかし大きな意味を持つ記事だ。
     安倍首相は、いわゆる従軍慰安婦問題に関する新しい政府談話を、戦後70年の節目にあたる2015年に発表する事を目指す考えを明らかにしたと。

     その事をきのう18日に発売された韓国誌「月刊朝鮮」のインタビューの中で語ったと。

     これは事実上の見直し延期だ。断念だ。

     2年後の2015年に談話を発表しても誰も関心はない。 国際情勢はどうなっているかわからないし、安倍首相自身が総理であるかどうかさえわからない。

      このニュースは、2月の安倍首相の訪米の隠された最大の目的が、歴史認識の封印と引きかえに米国に政権支持を約束してもらう事だったという噂が本当だった事を物語っている。

     それにしても、このような重大な発表を国民の前で行なうことなくきのう18日に発売された韓国の月刊誌「月刊朝鮮」とのインタビューの記事という形でしか、我々国民は知らされない。

     どこまでも国民を馬鹿にした安倍首相だ。

     いや、米国に屈した自分が恥ずかしくて日本国民の前で話せなかったということなのだろう・・・

     この続きはきょうの「天木直人のメールマガジン」で書いています。

      

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    安倍晋三首相は、「成長戦略」の中心に「ロボット革命」を急きょ据えて「アベノミクス」を完成させるべし

    2013年03月19日 22時10分47秒 | 国際・政治
    <form name="wsearch" action="http://search.goo.ne.jp/web.jsp" method="get">

    2013年03月19日 02時34分08秒 | 政治

    </form>
    ◆「ロボット革命」―これはNHKテレビが3月17日午後9時から放映した「NHKスペシャル」のテーマだった。「人間を超えられるか?▽密着アシモ開発現場▽福島原発に投入せよ」など主な内容としていたが、実に圧巻だった。
     安倍晋三首相は「アベノミクス」(①金融緩和②財政出動③成長戦略の3本の柱)政策を掲げて「強い日本を取り戻す」と懸命だ。だが、「成長戦略」は6月に決める方針なので、「アベノミクス」はいまだ、「画竜点睛」を欠いたままだ。全産業を主動する「機関車」役を何にするかがはっきりしていないのである。
     しかし、日本ばかりでなく全世界の産業に革命を起こさせるものは、すでに私たちの目前にその姿を現している。それは「ロボット革命」であることをNHKスベシャルは、明確に教えてくれていた。
    ◆日本は大東亜戦争に敗北した後、その都度、全産業を牽引する「機関車」役の産業を見つけては、「産業革命」(イノベーション)を積み重ねてきた。繊維産業→重化学工業→白物家電(テレビ、洗濯機、冷蔵庫、炊飯器、掃除機など)→エレクトロニクス→IT機器といった具合である。
     パナソニックが「プラズマテレビ」から撤退したのをはじめ、いまや家電メーカーが、カラーテレビの製造からこぞって撤退し、目玉商品を必死になってリサーチている。そのなかで、掃除ロボットが消費者の人気の的になってきている。あるいは認知症患者が薬を飲む時間を知らせてくれる機器が注目されている。これらの機器は、「ロボット」が消費者の日常にとって必需品になってきている証しである。
    ◆NHKスペシャルは、福島第1原発の危険な状態にある放射線汚染という原発の大事故現場でさまざまな作業をしてくれるロボットの必要性が緊急課題になっていることを踏まえて、ロボット開発の状況をレポートしていた。だが残念ながら人間型ロボット「アシモ」で世界の最先端を走っている本田技研工業にしても、原発施設内部がメチャクチャに破壊されている現場で人間に代わって複雑な作業をすべてこなすことのできるロボットまでは開発できていないことを思い知らされている。米国国防総省(ペンタゴン)も福島第1原発大事故に心を痛めて、作業ロボットの開発に乗り出しているが、日本の技術者たちのほとんどは、「軍事転用」されるのを恐れて、米国国防総省の開発プログラムに参加することに拒否反応を示している。
    ◆しかし、日本のロボットメーカーのなかには、産業用ロボットの生産に力を入れていて、多くの企業から引き合いがあり、繁盛している会社も出始めている。
     医療分野では、外科手術を手助けする「医療ロボット」の開発、実用が進んでいる。日本の超高齢社会は、65才以上高齢者が3000万人を超えてきており、これは総人口の4分の1を占めている。体が不自由になり、介護を必要とする高齢者がどんどん増えているのに、介護に従事するマンパワー、ウーマンパワーが不足に陥っており、「介護ロボット」の開発が急がれている。たとえば隣国中国でも、公称13億人(実は15億人~17億人)の人民の高齢化が急速に進んでいるので、「介護ロボット」の需要は増えつつある。この傾向は全世界的な現象である。
     家庭で働くロボットは「介護ロボット」に限らない、「家事ロボット」(掃除、洗濯、料理など)、「子守りロボット」「話し相手ロボット」「お使いロボット」「家庭教師ロボット」など様々であり、一家に一台どころか、一人一台、いや、各家庭に数台のロボットが必要となる。一人暮らしの人が病気で倒れたり、急死したりした場合、「119番」して救急車を呼び、玄関のドアを開ける役目をするロボットも不可欠となる。まさに日本はいま「ロボット革命」を求めており、安倍晋三首相は成長戦略の中心に「ロボット革命関」を一刻も早く進めなくてはならないといえる。

    ※Yahoo!ニュース個人


    BLOGOS

    にほんブログ村 政治ブログへ

    本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
    北京政府の習近平国家主席が就任初めて、ロシアを訪問、「北朝鮮による朝鮮半島統一」「ネオ・マンチュリア建国」計画などを話し合う

    ◆〔特別情報①〕
     中国共産党1党独裁の北京政府の習近平国家主席が22日から30日まで、就任して初めて、ロシア、タンザニア、南アフリカ、コンゴ共和国を公式訪問すると発表した。習近平国家主席、李克強首相ともに、最も親密な生活の党の小沢一郎代表の存在に配慮してか、日本に対しては、厳しい発言もせず、コメントも発していないが、北朝鮮(金正恩第1書記=元帥)が、韓国に対する奇襲攻撃命令を下す可能性がある緊迫した軍事情勢のなかで、あえて外遊予定を組んでいるのは、「北朝鮮軍の南進を事実上の容認しているからだ」とも見られている。

    つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
    携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

    携帯電話から有料ブログへのご登録
    http://blog.kuruten.jp/mobile.php/top

    「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
    お申し込みはこちら↓


    **********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売********

    板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
    2月開催の勉強会がDVDになりました。
     『ロックフェラーVSロスチャイルド最終戦争』~イスラエル、北朝鮮、ロシアが進める壮大な計画とは?

    他には、5種類(各定価3000円)をご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
    『2013年の世界情勢』~どうなる日本経済、どう動く景気
    『どうなる総選挙とその後の政権枠組み』 ~争点は、原発ゼロ・景気・TPP(2012年12月8日後楽園「涵徳亭」にて)
    『米国と核戦争』 ~悪の戦争経済・第3次世界大戦(2012年11月11日後楽園「涵徳亭」にて)
    『中国革命前夜~中国共産党1党独裁北京政府の崩壊』(2012年10月20日後楽園「涵徳亭」にて)
    『橋下徹市長を徹底解剖する』~果たして龍馬か悪魔か(2012年9月15日後楽園「涵徳亭」にて)

    【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】




    『戦国自民党50年史-権力闘争史』(2005年12月刊 板垣英憲著)


    目次

    第6章 キングメーカー・竹下登の院政とその死 ③

    ●加藤紘一が「まだ早いのでは」と尻込み


     この間、竹下登は加藤紘一に、「首相就任」を要請した。これに対して、加藤紘一が、
     「まだ早いのでは」
     と尻込みした。渦中の栗を拾うような貧乏籔を引きたくもなく、ましてや危険な賭けはしたくないというのが加藤紘一の本音のようだった。この結果、

    つづきはこちら→→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
    携帯電話からのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

    ※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。
    『小沢一郎 七人の敵』(1996年2月6日 ジャパンミックス刊)
    『小沢一郎の時代』(1996年2月6日刊 同文書院刊)
    『小沢一郎総理大臣』(2007年11月10日サンガ刊)
    『小沢一郎総理大臣待望論』(1994年11月1日ジャパミックス刊)
    『ロックフェラーに翻弄される日本』(20074年11月20日サンガ刊)
    『ブッシュの陰謀~対テロ戦争・知られざるシナリオ』2002年2月5日刊
    『民主党派閥闘争史-民主党の行方』(2008年9月16日 共栄書房刊)
    『民主党政変 政界大再編』2010年5月6日 ごま書房刊
    『国際金融資本の罠に嵌った日本』1999年6月25日刊
    『政治家の交渉術』2006年5月刊
    『カルロス・ゴーンの言葉』2006年11月刊
    「孫の二乗の法則~ソフトバンク孫正義の成功哲学」2007年7月刊

    板垣英憲マスコミ事務所
    引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/
    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    大産大「やらせ受験」、大阪桐蔭から2千人出願 系列校

    2013年03月19日 21時16分45秒 | 受験・学校

    朝日新聞デジタル 3月19日(火)10時9分配信『 定員超過による補助金削減を免れようと、入学する意思のない付属高の生徒に「やらせ受験」をさせていた大阪産業大(大阪府大東市)が、系列の大阪桐蔭高校(同市)の生徒にも、同大のセンター試験利用入試の受験を無料で促し、大学の偏差値をかさ上げしていたことがわかった。
     同大で昨年7月開かれた入試委員会の議事録などによると、大学は中堅クラスの偏差値を維持するため、学力の高い桐蔭高校の生徒に滑り止めとして無料で受験を促しており、2012年度に同大学に出願したのべ9274人のうち、24%にあたる2250人が大阪桐蔭高校からの受験者だった。大学側は「桐蔭からの出願がなくなると、受験者が急激に減少して入試広報の面で支障をきたす」とも説明していた。
     大学が受験を促していたセンター試験利用入試は、1月のセンター試験の結果を添付すれば、1度の出願で、すべての学部学科の判定を受けることができる。同大の関係者は「大学のレベルを上げるのに協力してほしいと呼びかけて、桐蔭高生にセンター試験の点数を提出させ、出願させた」と話している。』

    定員超過による補助金削減を免れようと、入学する意思のない付属高の生徒に「やらせ受験」をさせていた大阪産業大が、系列の大阪桐蔭高校(同市)の生徒にも、同大のセンター試験利用入試の受験を無料で促し、大学の偏差値をかさ上げしていたことがわかったのですが。本当は 大阪産業大学の入学定員割れを防ぐ為に、やらせ受験をは操作としたとしか思えません。関西の私立大学の雄、大規模校の関関同立の四大私学とそれ以外の大学との二極化が年々進み実際上大阪産業大学は、大阪産業大学の系列校の大阪産業大学付属高校や大阪桐蔭高校の入学する意思のない生徒に「やらせ受験」をさせないと受験生が集まらず定員割れを実際には起こしている状態で、入学定員割れ防止の不正操作とて言えるのでは無いでしょうか。少子化による18歳減少期にそう簡単に定員数維持は関西の大規模校で、総合大学の四大私学以外は容易くないいと思います。

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする