教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

日本は「北方領土返還」までは完全な主権回復とは言えないので「4月28日」を「取り敢えず」認めておこう

2013年04月27日 23時02分45秒 | 国際・政治

2013年04月27日 03時31分26秒 |政治

◆安倍晋三政権は、4月28日、政府主催「主権回復の日」の「記念式典」を行う。この日は、サンフランシスコ講和条約と日米安全保障条約が1951年9月8日に全権委員によって署名され、1952年4月28日に発効し、日本が主権を回復した日。とくにサンフランシスコ講和条約によって、連合国は日本国の主権を正式に承認し、1952年4月28日に発効した。すなわち、国際法上はこの条約の発効により、正式に日本と連合国との間の「戦争状態」が終結した。
 第2次安倍晋三政権が3月12日に政府主催の記念式典を開くことを閣議決定した。日本の完全な主権回復と国際社会復帰60年の節目を記念するために開かれる式典である。とされている。
 しかし、沖縄県民の多くは、この日を「主権回復の日」と定めて、「政府主催の記念式典」を行うことを反対している。「沖縄(琉球諸島及び大東諸島)の施政権」が米国に残されて、沖縄返還の日(1972年5月15日)まで続いたからである。このため、「主権回復の日」を定めるのであれば、「5月15日」とすべきだというのである。「4月28日」を日本が「完全に主権を回復した日」という「完全に」というのは、正確ではないばかりでなく、「沖縄県民などを切り捨てるものだ」と不満を抱いている。
◆確かに、1952年4月28日から、1972年5月15日までの20年間、日本政府は、沖縄県民などを「棄民」にしたような形になった。この意味で、《木縄県民の気持ちは、よく理解できる。
 だが、それならば、「北方領土(用語で、歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島)」の方は、どうなるのであろうか。旧ソ連軍に占領されたまま、約68年も返還されていない。違いは、住民のほとんどが、ソ連軍侵攻を受けて北海道や本土に逃げてきているということだ。
この事実をとらえるならば、日本は、北方領土返還までは、「完全に主権回復」は、実現できないということになる。いまのロシアのプーチン大統領が、北方領土返還を確約していないので、いつ実現するかは、わからない。
◆従って、サンフランシスコ講和条約によって、連合国歯が日本国の主権を正式に承認し、1952年4月28日に発効し、国際法上はこの条約の発効により、正式に日本と連合国との間の『戦争状態』が終結した日」を「完全に主権を回復した日」と定義するならば,安倍晋三政権が、「4月28日」を記念日と定めた合理性はある。
 それでも不満ならば、「取り敢えず完全に主権を回復した日」と心の中で呟いておくしかないであろう。
【参考引用】
 沖縄タイムスが4月25日午前9時53分、「『主権回復の日』式典 憤る野中氏」という見出しをつけて、以下のように配信した。
「【京都市で与那原良彦】28日に政府が連合国占領下からの独立を記念する「主権回復の日」式典を開くことについて、かつての自民党の実力者で長く沖縄問題に関わってきた元官房長官の野中広務氏(87)は24日、京都市内で沖縄タイムスなどのインタビューに応じ、『なぜ沖縄などが米軍施政権下に置かれた《屈辱の日》に式典を開くのか。唯一の地上戦である沖縄戦や米軍基地で苦しむ県民の痛みを理解していない。憤りを感じる』
と強く批判した。県内から式典開催に反発が出ていることに『怒るのは当然。68年間、基地で苦しんできた沖縄の人々に砂を掛けるようなものだ』と強調した。式典の政治的な位置づけとして、『単なる式典ではなく、日本の局面を変えるものになる。参院選後に向け、憲法改正への道を開く扉になる』と指摘した。 
 憲法改正の発議要件を緩和する96条改正などの改憲には「憲法は、戦争の犠牲によって日本人が獲得した宝物。9条や20条、表現の自由は決して変えてはいけない。要件から変えるのは間違い」と述べた。9条など憲法改正を求める勢力の動きには、『戦争の無残さを知らない政治家がほとんどで痛みを知らない。危機感を持っている。政治の一番の役割は二度と戦争を起こさないこと』と訴えた。米軍普天間飛行場返還問題では、比嘉鉄也名護市長(当時)が名護市辺野古への受け入れを決めたときに立ち会ったとし、『決断を無駄にすべきではない』と辺野古移設を支持した」


※Yahoo!ニュース個人


BLOGOS

にほんブログ村 政治ブログへ

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
安倍晋三首相が、「国防軍=皇軍」創設を実現すれば、日米安保条約は不要になり、駐留米軍基地は、日本列島から完全撤去され、やがて日本は「核大国」に大変身する

◆〔特別情報①〕
安倍晋三首相は、「戦後レジームからの脱却」の中核に「国防軍=皇軍」創設を据えているけれど、「国防軍≒皇軍」創設が本当に実現しても、日本は、「日米安全保障条約」を維持して、駐留米軍に基地を提供して、日本を守ってもらい続けるつもりなのであろうか。米軍の「核の傘」は、どうなるのか。日本は独自で「核武装」し「核保有大国」にならなくても、大丈夫なのか? 

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

携帯電話から有料ブログへのご登録
http://blog.kuruten.jp/mobile.php/top

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓



第17回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成25年5月11日(土)
~アベノミクス相場を食い物にする博徒
ジョージ・ソロスの悪どい手口 
~日本人投資家は泣きを見る


**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売********

板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
7種類(各定価3000円)をご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
『安倍晋三政権の成長戦略』~産業競争力会議が日本を救えるか
『ロックフェラーVSロスチャイルド最終戦争』~イスラエル、北朝鮮、ロシアが進める壮大な計画とは?
『2013年の世界情勢』~どうなる日本経済、どう動く景気
『どうなる総選挙とその後の政権枠組み』 ~争点は、原発ゼロ・景気・TPP(2012年12月8日後楽園「涵徳亭」にて)
『米国と核戦争』 ~悪の戦争経済・第3次世界大戦(2012年11月11日後楽園「涵徳亭」にて)
『中国革命前夜~中国共産党1党独裁北京政府の崩壊』(2012年10月20日後楽園「涵徳亭」にて)
『橋下徹市長を徹底解剖する』~果たして龍馬か悪魔か(2012年9月15日後楽園「涵徳亭」にて)

【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】




『小泉純一郎 恐れず ひるまず とらわれず』(2001年6月15日刊 板垣英憲著)


目次

第5章 検証! 二〇〇一年の「痛快」小泉発言 ②

 新しい時代に自民党が本来の姿を取り戻し、自民党公認候補と胸を張っていえるような政党にする。

 ―四月二十四日午後、自民党本部大ホールで第二十代総裁に選ばれて、壇上で

つづきはこちら→→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。

『戦国自民党50年史-権力闘争史』(2005年12月刊 板垣英憲著)
『小沢一郎 七人の敵』(1996年2月6日 ジャパンミックス刊)
『小沢一郎の時代』(1996年2月6日刊 同文書院刊)
『小沢一郎総理大臣』(2007年11月10日サンガ刊)
『小沢一郎総理大臣待望論』(1994年11月1日ジャパミックス刊)
『ロックフェラーに翻弄される日本』(20074年11月20日サンガ刊)
『ブッシュの陰謀~対テロ戦争・知られざるシナリオ』2002年2月5日刊
『民主党派閥闘争史-民主党の行方』(2008年9月16日 共栄書房刊)
『民主党政変 政界大再編』2010年5月6日 ごま書房刊
『国際金融資本の罠に嵌った日本』1999年6月25日刊
『政治家の交渉術』2006年5月刊
『カルロス・ゴーンの言葉』2006年11月刊
「孫の二乗の法則~ソフトバンク孫正義の成功哲学」2007年7月刊

板垣英憲マスコミ事務所

引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/b7cdf616175f8abb85e9973501fe4e44

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発被災者「集団移住を」=相馬藩主子孫「国替え」呼び掛け

2013年04月27日 21時47分14秒 | インポート

時事通信 4月27日(土)14時50分配信 『 東京電力福島第1原発事故で避難生活を強いられている福島県東部の住民に、集団移住を呼び掛けている人がいる。かつて同県相馬市、南相馬市、浪江町、双葉町などを領地とした旧相馬中村藩主の子孫で、第34代当主の相馬行胤さん(38)。3月末に家族5人で移住した広島県神石高原町で、「ふるさとに戻れない人、仕事に就けない人と一緒に、文化や郷土愛を継承していきたい」と、新天地でのコミュニティー再生への思いを語った。
 北海道大樹町に住んでいた相馬さんは震災前、先祖ゆかりの相馬市でシイタケ栽培会社を営んだり、伝統行事「相馬野馬追」で総大将を務めたりと、福島の振興に貢献してきた。震災後も頻繁に福島入りし、被災者支援を続けるうちに、「生活の場を追われた皆さんと、新しい土地で仕事をしたいと思うようになった」と話す。
 移住を呼び掛けているのは、自宅が居住制限区域に指定されている人々。既に個人的なつながりで20~30家族、約100人を神石高原町の振興に携わるNPO法人の関係者に紹介し、一部は同町での仕事探しを始めているという。
 相馬さんは、関東からの「国替え」で福島へ移った相馬家の歴史を引き合いに、「新しいところへの移住は、自分たちのDNAとして残っているのでは」と話す。居住先の北海道も検討したが、避難者の意見を踏まえ、温暖な中国地方に目を付けたという。
 山間部にある過疎地域の神石高原町は、全国から就農意欲のある人に転入してもらい、農業を活性化させる取り組みを展開中。牧野雄光町長は「来ていただくのは大変ありがたい」と歓迎する。町営住宅提供などで移住者を支援し、神石高原版の「野馬追」開催など、新たな観光振興策も検討するという。』

福島県の赤ちゃんや子供達の将来の健康を考えると丸ごと国替えが必要と思います。北海道は、寒さが厳しいので、暖かい地域の方が健康面でも暮らし易いと思います。狭い日本で少子高齢化で過疎地も全国的に増えていますので、新しい地域の活性化と町お越しを考えると移住地域は有ると思います。日本にまさか原子力発電所の事故は起こらないと誰もが安心し、万が一の事故にも対策を立てずに原子力安全神話に胡坐を掻いていたと言えます。3月27日に起きた福島第一原発の停電事故は、なんと原因はネズミの死がいだったそうですとみんなの党山内康一衆議院議員はは、ブログ「蟷螂の斧」指摘されています。今回の東京電力福島第一原子力発電所の事故で、福島県の四季の緑豊かな恵まれた自然が破壊され、四季に基づいて行われて来た先祖伝来の継承されて来た伝統行事や神事、お祭り、伝統行事、伝統文化や郷土芸能が失われたと言えます。東日本大震災は、自然災害ですが。自然からの御先祖伝来の日本の財産の美しい日本の緑豊かな自然環境を破壊するなと言う人間への警鐘と思います。自然保護をないがしろにする金儲け主義と現代科学技術を妄信しても大自然の力には及ばない人間の智恵では有りませんか。

山内康一「蟷螂の斧」より引用

原発=ゴミ屋敷

先日の福島第一原発の停電事故は驚きました。
なんと原因はネズミの死がいだったそうです。
まさに「大山鳴動して鼠一匹」という事件。

原子力という恐るべきものを扱う機械や設備が、
脆弱な基盤の上に成り立っているのがわかります。
原発が安全だという神話は崩れ去りました。

もはや原発は不良債権です。
廃炉のための積立金もずいぶん足りないと言われ、
廃炉するにも十分な資金がないのが実情です。

それなのにいまだに原発再稼働を企んでいるのは、
電力会社の経営が悪化するのを防ぐためです。

もはや儲からない原子力発電所であっても、
一応は今のところ「資産」に計上できますが、
廃炉を決めると「資産」ではなくなります。

従って、電力会社の経営上の理由からいっても、
そう簡単には廃炉の決断はできません。

傍から見れば、どう考えても「不良債権」ですが、
電力会社は「資産」と強弁せざるを得ません。

何だかゴミ屋敷の住人みたいな構図があります。

ゴミ屋敷の主人はあくまで「資産」だと主張しますが、
外部者が見たら「ゴミ」以外の何物でもありません。

こういう構造を壊すには、政策転換が必要です。
廃炉を進めるためには、廃炉するインセンティブと、
一定の国の補助が必要だと思います。

電力会社が素直に「ゴミ」だと認めやすい環境を
外から作ってあげることも大事だと思います。
廃炉に向けた法律を検討していきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたちなか海浜鉄道トップページ > TOPICS > 4月28日における旧型車両の運用について

2013年04月27日 20時34分50秒 | まち歩き

開業5周年祭 4月28日(日)における車両運用についてですが

上り 那珂湊発5:04発 キハ205
下り 那珂湊発5:17発 キハ3710‐02

イベント中の旧車連結については
・9:42 那珂湊にてキハ2004増結(205‐2004)

・旧型3両(2004 ? 2005 ? 205)連結運行(13:30 那珂湊駅下りにてキハ2005増結し~14:54 那珂湊駅下り間)

・14:54 那珂湊にてキハ205切離し 16:11 那珂湊にてキハ2004切離し(以降 キハ2005が終日運行)

以上の予定になっております。

※車両運用は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW 初日好調 急遽空撮ポスターも販売。ひたちなか海浜鉄道日誌

2013年04月27日 20時13分27秒 | まち歩き

 27日は、ゴールデンウイーク初日。

 好天にも恵まれ、朝から湊線は好調です。

 ひたち海浜公園へのお客様は朝8時台から目立ち始め、10時台には乗車券の販売が追い付かず、正午を過ぎてもまだ下り列車に立ち客が出る状況。

 クラブツーリズムの団体さんも定刻でご乗車。

 那珂湊駅では、写真家の皆さんが着々とお仕事をすすめています。

 こんな感じで1年が過ごせれば、何にも心配がいらないのですが…。

 ところで、吉永陽一さんに撮影していただいた空撮ポスター、反響が大きいため急遽販売を決定しました。

 1枚500円です。ご入用の方は、那珂湊駅へ。

GW突入 天気のめぐり 今年こそ

 いよいよゴールデンウイークに突入です。

 26日には雨も止み、前半の3連休はずっと晴れ。今年は天気のめぐりがよさそうです。

 27日から、4回にわたってクラブツーリズム満車催行。

 D.E.Fによる写真展も始まります。

 28日には5周年記念イベント。既に多くの問い合わせが。

 シャトルバスも準備万端。海浜公園のネモフィラも見ごろを迎えています。

 さて、どれだけの人に喜んでいただけるか。

 集客目標は対前年150%。がんばらないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする