教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

「板垣英憲情報局」 安倍晋三首相は、うっかりすれば、政権を危うくしかねず、勝利の美酒にいつまでも酔ってはいられない

2016年07月12日 20時34分16秒 | 国際・政治
板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
~ニュースにブログ~
DVD発売のご案内◆5月開催の第12回板垣英憲『現代兵学研究会』がDVDになりました。
2016年07月12日 07時04分06秒 | お知らせ
◆DVD発売のご案内◆6月開催の第12回板垣英憲『現代兵学研究会』がDVDになりました。

板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
6月開催の『現代兵学研究会』
第12回 世界戦争史に学ぶ「現代兵学研究会」(平成28年6月26日)
「武田信玄と真田3代の調略と謀略」
~孫子の兵法と兵法36計、そして三国志から読む
《日本人シュメール起源説》「天孫人種六千年史の研究」(愛媛県大三島神社神官・三島淳雄著)

**********板垣英憲の講演録DVD販売********
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
6月開催の「第54回 板垣英憲『情報局』勉強会」
「参議院議員選挙結果と安倍晋三政権の命運」~「自公」VS「野党連合」激突~日本は独立国か、米国の属国か(背後にキッシンジャー博士、ジャパンハンドラーズの影) (平成28年6月12日小石川「涵徳亭」)

※その他過去開催されました勉強会・現代兵学のDVDをご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
安倍晋三首相は、うっかりすれば、政権を危うくしかねず、勝利の美酒にいつまでも酔ってはいられない

◆〔特別情報1〕
 世界支配層(天皇陛下を頂点とする300人個人委員会、キッシンジャー博士=CSIS顧問、ニクソン政権国務長官やフリーメーソン・イルミナティ)は、安倍晋三首相が、参院議員選挙で「改憲勢力」が改憲条項3分の2を確保した途端、「争点隠し」していた憲法第9条改正=国防軍創設を主要目的とする憲法改正を図ろうとする本性を露わにしてきていることに不快感を示し、「危険視」しているという。小沢一郎代表は7月10日夜、記者団に「安倍さんの考え方、自民党の草案は、憲法の本質を全く理解していない。近代法の理念に反する。それが前提では各野党とも議論しにくい」と苦言を呈している。近隣諸国では、とくに中国、韓国は、「安倍晋三首相が、日本を再び軍国主義化させようとしている」と強く警戒し、鋭い批判の矢を浴びせ始めており、日中、日韓外交が、不安定になりつつあり、安倍晋三首相は、うっかりすれば、政権を危うくしかねず、勝利の美酒にいつまでも酔ってはいられなくなっている。銃撃戦が相次いでいる南スーダンの首都ジュバで国連のPKO=平和維持活動に参加している陸上自衛隊部隊、7月11日夕方、現地の日本人の国外退避に備えるため派遣された航空自衛隊輸送機3機が攻撃を受けて、自衛官に死傷者が出た場合、安倍晋三首相は、たちまち責任を問われて危機に陥る。



第13回 板垣英憲・『悠久の歴史研究会』(旧「現代兵学研究会」)
日時2016年7月23日(土)16時30分~20時30分
「日本民族のルーツを探る」~黄金の国ジパングの秘密

第56回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成28年8月6日 (土)
「世界新機軸が築く真のクローバル時代到来、日本の使命と役割」
~ブロック経済EU・NATOと中国経済崩壊後の新時代
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市の中央部に美しい渓谷が!その名も「陣ヶ下渓谷公園」

2016年07月12日 20時29分00秒 | まち歩き

おすすめ

トラベルjpナビゲーター
星乃 希羅
和風景写真家、夜景愛好家

『陣ヶ下渓谷公園は、横浜市のちょうど中央である保土ヶ谷区に位置し、横浜唯一と言われる渓谷を持った貴重な公園です。湧き水群や西谷浄水場からの濾過雨水により形成された水が、何年もかけて削り出された山肌が見事で、それはもう結晶のよう!公園入口からは、森林浴ができる散策路を歩きながら、渓谷の水辺エリアまでアクセスが可能!手付かずの渓谷風景を味わいに、陣ヶ下渓谷公園へ出かけてみよう。」


横浜市内にあります都会の『自然のオアシス』ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人の公式ブログ鳥越俊太郎では都知事選は勝てない 

2016年07月12日 19時31分20秒 | 国際・政治

12Jul
2016
鳥越俊太郎では都知事選は勝てない 



 松原仁というボンクラな東京都連会長のために、民進党の候補者選びが迷走に迷走した。
 どうやら最後は岡田代表の判断で鳥越俊太郎が統一候補になりそうだ。
 しかし鳥越俊太郎では勝てない。
 鳥越俊太郎自身にその器量がないだけではない。
 そもそも、東京都知事選に反安倍の野党共闘を持ち込む事が間違っているのだ。
 東京都民が選ぶのは東京都政の抱えている問題を少しでも良くすることだ。
 そのためには反安倍を叫ぶしか能のない候補は歓迎されないのだ。
 ただでさえ反安倍を叫んだ民共は参院選で勝てなかった。
 それをまた、クソ暑い中で東京都知事選で繰り返されてはたまらない。
 多くの東京都民はそう考えているに違いない。
 東京都知事は良い候補であれば相乗り候補で何の問題もないのである(了)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の南シナ海支配認めず 仲裁裁判所、九段線「歴史的権利」との主張を否定

2016年07月12日 19時23分35秒 | 国際・政治
産経新聞 7月12日(火)18時16分配信

 【ベルリン=宮下日出男】南シナ海をめぐる中国の主張や行動は国連海洋法条約違反などとしてフィリピンが申し立てた仲裁手続きで、オランダ・ハーグの仲裁裁判所は12日、中国が「歴史的権利」として主張する「九段線」について国際法上の根拠は認められないとの裁定を公表した。南シナ海のほぼ全域の主権を主張して強引に進出する中国に対し、初めて国際法に基づく判断が下された。
裁定は、南シナ海で実効支配の拡大を目指す中国側の主張を退ける内容。中国は一貫して裁定を無視する姿勢だ。罰則など強制的に裁定に従わせる手段はないが、国際社会が司法判断の尊重を求める圧力高めるのは必至。中国の立場は苦しくなる一方、南シナ海情勢は一段と緊迫化する可能性がある。
 中国が「歴史的権利」として南シナ海のほぼ全域を取り囲む形で主張する「九段線」については、仲裁裁判所は管轄権を留保していたが、今回の裁定で中国の主張を退けた。
今回の仲裁は2013年1月、フィリピンの申し立てを受けて開始。中国は参加を拒否したが、仲裁裁判所は昨年10月、15項目の訴えのうち7項目で管轄を認め、同11月に中国抜きで口頭弁論を開いていた。 仲裁は海洋法条約で海洋紛争を解決する手段の一つとして指定されており、全当事者が受け入れなくても手続きを進めることができる。裁定は最終的な判断のため、上訴はできない。』
中国は、国際司法裁判所の中に設置されている常設仲裁裁判所の決定に従うべきです。
決定に従わなければ、アジアから孤立すると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥越氏「自分から手を挙げた」 政策、公約は“これから”

2016年07月12日 16時48分38秒 | 国際・政治

スポニチアネックス 7月12日(火)14時46分配信

鳥越氏「自分から手を挙げた」 政策、公約は“これから”
都知事選出馬を表明した鳥越俊太郎氏
 『東京都知事選(14日告示、31日投開票)への立候補を表明したジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)は12日の会見で「住んで良し、働いて良し、環境に良しの“3つの良し”を持つ東京都に全力を捧げたい」と都政にかける思いを熱く語った
 立候補については「民進党から出馬の打診があったのではなく自分で手を挙げた。そこへ声が掛かった」と説明。改憲勢力が3分の2を超えた参院選の結果に危機感を感じ「(政治家、役人など)インサイダーにはならず(記者、キャスターなど)アウトサイダーであろうと思っていたが“内なる声”にうながされて立候補することにした」と話した。
 経済政策については「公共事業で経済を良くするのではなく、託児所や高齢化など東京都が抱える問題に税金|を使って経済を活性化させたい」と話したが、具体的な政策や公約は「前日、出馬を決めたばかり」として“これから”を強調した。』

鳥越俊太郎氏は!近江商人が大切にしていた、売り手よし・買い手よし・世間よしという「三方よし」の精神。この「三方よし」の考えを多くの人に広め世界中が明るく幸せな世の中となることを目指す教えを引用されたと思います。
やっと野党統一候補を担ぎ出せたと言えます。
東京都知事選挙立候補者が、増えて活気が出て来ました。
今度こそ東京都民の目線に立ち都民の為の都政を実現出来る東京都知事が、当選して欲しいと思います。
主権者の東京都民しか選ぶ資格が有りません。
鳥越俊太郎氏らしい出馬表明と思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする