教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

浅野秀弥の未来創案 【政治家とは何か?】 出自は千差万別

2016年07月07日 21時16分30秒 | 日記・エッセイ・コラム
トップ大阪ニュース全国ニュース連載・特集コラム・論説

連載・特集 » 浅野秀弥の未来創案

浅野秀弥の未来創案

【政治家とは何か?】
2016年7月7日大阪日々新聞
出自は千差万別

 いよいよ、来週10日は参院選投開票日だ。政権選択の総選挙(衆院選)に比べ、3年ごとの夏に半数ごと改選の参院選時期は政権政党にいや応なく訪れる。消費増税の再延長を表明した安倍総理は「国民に信を問う」と表明したが、厳密に言えば首相が解散権を行使しての総選挙ではないから、この表現は当たらない。

 国会議員構成をみると、約4割が二世三世の議員だそうだ。利権にまつわる人々にとって、世襲は自身の既得権益温存に有利に働く。次いで多いのは15%程度が国の官僚出身者だ。財務省、経産省を中心に最近では地方創生の掛け声に乗って総務省出身者も増えた。出身省庁で一定の官位を得てからの立候補は俗にいう族議員誕生につながるが、逆に年若くして退官し野党系からの立候補は出身省庁の批判勢力に転じるケースも。その他で一定の割合を占める勢力に地方議員や議員秘書の出身者もいるが、行政を動かすテクニックはたけていて、エリート官僚たちは警戒しなかなか胸襟を開こうとはしない。

 最近増えているのは、このどれにも属さない公募組。一般サラリーマンやフリーターなどから、その政党の地域幹部の面接などを経て公認され、落下傘のように舞い降りる。例の産休育メン議員は不倫がバレ、未公開株購入の金銭トラブル発覚議員も出た。この2議員は元はといえば公募組。発想はよくても、選ぶ人間の目利き力や応募側の深層的倫理観まではなかなか見通せない。

 ジャン・ジャック・ルソーは『社会契約論』で英国を例に挙げ、「人民は自由だと思っているが、それは大間違いだ。彼らが自由なのは、議員を選挙する間だけのことで、議員が選ばれるや否や、人民は奴隷となり、無に帰してしまう。その自由な短い期間に、彼らが自由をどう使っているかを見れば、自由を失うのも当然である」と述べた。

 現代の政治家を選ぶ選挙制度を根本から見直す必要があると思うが、それにはまず有権者が現行制度で1票を投じないと何も変わらない。

 あさの・ひでや(フリーマーケット=FM=社社長、関西学生発イノベーション創出協議会=KSIA=理事長)1954年大阪市生まれ。わが国のFM創始者で日本FM協会理事長。関西経済同友会幹事。数々の博覧会等イベントプロデュースを手掛ける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三首相と石原伸晃会長から「陰湿な女性イジメ」されても、「女は度胸」小池百合子元防衛相は立候補

2016年07月07日 12時32分30秒 | 国際・政治
板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
~ニュースにブログ~
安倍晋三首相と石原伸晃会長から「陰湿な女性イジメ」されても、「女は度胸」小池百合子元防衛相は立候補
2016年07月07日 07時02分32秒 | 政治
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
安倍晋三首相と石原伸晃会長から「陰湿な女性イジメ」されても、「女は度胸」小池百合子元防衛相は立候補

◆〔特別情報1〕
 「安倍晋三首相と自民党東京都連の石原伸晃会長らによる陰湿な女性イジメ」に抗して、「女は度胸」の小池百合子元防衛相が7月6日午後4時59分から、国会内で記者会見し、東京都知事選挙(7月14日告示、31日投開票)に立候補する決意を正式に表明した。これは、安倍晋三首相が経済政策「アベノミクス」の成長戦略の1つとして掲げてきた「すべての女性が輝く社会を推進」がウソだったことを暴く勇気ある行動である。小池百合子元防衛相は、自民党東京都連・都議会について「どこで誰が何を決めているのか不透明なことが多かった。ブラックボックスのような形だ」と批判、当選して東京都知事に就任した暁には、その正体を明らかにするため、「1.都議会を冒頭解散する。2.オリンピックなどの利権追及チームを立ち上げる。3.舛添要一問題について第3者委員会を設置する」ことによって、都議会の刷新に乗り出す意気込みを示した



第13回 板垣英憲・『悠久の歴史研究会』(旧「現代兵学研究会」)
日時2016年7月23日(土)16時30分~20時30分
「日本民族のルーツを探る」~黄金の国ジパングの秘密


第56回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成28年8月6日 (土)
「世界新機軸が築く真のクローバル時代到来、日本の使命と役割」
~ブロック経済EU・NATOと中国経済崩壊後の新時代
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人の公式ブログ今頃になってイラク戦争の検証報告書をだしても無意...

2016年07月07日 12時01分50秒 | 国際・政治



7Jul
2016
今頃になってイラク戦争の検証報告書をだしても無意味だ



 英国の独立調査委員会がイラク戦争を検証する最終報告書を出したらしい。
 当時のブレア政権の間違いを批判し、イラク戦争がイスラム国をもたらしたと書いているらした。
 当然の検証結果だ。
 しかし今頃になってこんな報告書を出したところで時すでに遅い。
 そして、まともな検証をしないままやり過ごしたのが日本だけだといって、市民団体が検証すると言い出している。
 無意味だ。
 政府が検証しないのに、どうして市民が検証できるというのか。
 政権交代した民主党が検証できなかったものを、どの政誰がすうというのか。
 そんなことをするよりもイスラム国の蛮行を止めさせる方策を考えるほうが先決だ。
 イスラム国への空爆を止めさせ、日本はイスラム国を攻撃する有志連合に参加しないよう政府に迫ることが先決である(了)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人の公式ブログ小泉元首相の募金集めは間違いだ

2016年07月07日 11時50分58秒 | 国際・政治


7Jul
2016
小泉元首相の募金集めは間違いだ

 小泉元首相が本当に募金集めを呼びかけた。
 3・11の時に「トモダチ作戦」に従事させられて被爆した米兵がかわいそうだと言って援助するという。
 真っ先に助けるのは原発事故の後始末で被爆した日本の非正規労働者たちだろう。
 こんな募金を呼びかける小泉首相も間違っているが、その小泉元首相の募金集めを支援する城南信用金庫も、募金集めの全面広告を掲載したきょう7月7日の東京新聞も、間違っている。
 反論する声が出て来ない事が不思議だ(了)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人の公式ブログ「小池百合子の乱」が日本の政治を変える予感 

2016年07月07日 11時22分13秒 | 国際・政治

7Jul
2016
「小池百合子の乱」が日本の政治を変える予感 


 最初は参院選挙をぶっ飛ばしたぐらいにしか思っていなかった。
 しかしとんでもないことが起こりそうだ。
 事の成り行き次第では、「小池百合子の乱」が日本の政治を変える予感がする。
 裏であやつる者がいるとは思えない。
 小池百合子にそこまでの深謀遠慮があったとは思えない。
 しかし、政治は生き物だ。
 「小池百合子の乱」が独り歩きし、日本の政治を激変させ、あたらしい日本の政治つくるきっかけになるかもしれない。
 もちろん私はそれを歓迎する。
 なぜ私がそう思うか。
 なんといっても安倍一強に喧嘩を売ったからだ。
 間違いなく安倍・菅は激怒している。
 それを証拠に、御用政治評論家がみな小池を叩いている。
 田崎史郎など、その取り乱しぶりは滑稽ですらある。
 それだけではない。
 小池百合子は民進党を分裂させ、野党共闘を潰すことになる。
 その後に来るのは、安倍一強の自民党強権政権から、国民の信頼を回復する国民政党としての穏健な自民党政権だ。
 その主役こそ小泉進次郎だ。
 安倍自民党と小泉進次郎の自民党のどこが違うか。
 どちらも日米同盟重視、対米従属であるところは同じだ。
 しかし、国粋・右翼の安倍晋三の自民党と、バランス感覚の優れた親米保守の小泉進次郎の自民党では月とスッポンだ。
 小泉進次郎が自民党の大勢となるのは時間の問題であり、そのような自民党を、メディアも国民も歓迎、支持する。
 もちろん米国も歓迎する。
 中国ですら歓迎するだろう。
 そして小泉進次郎が賢明な政治家なら、改憲などと言う馬鹿な事は棚上げし、米国とうまくやりながら、日本の国益を優先する自主・自立外交を進めるだろう。
 そうなれば野党はいらなくなる。
 ましてや左翼政党は不要だ。
 ひとり共産党が、もとにもどって、唯一の野党、権力の監視役に徹すればいいのだ。。
 果たして「小池百合子の乱」は、そういう方向に進んで行くのだろうか(了)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

O157はサラダが原因になりやすい 夏の弁当に生野菜はダメ

2016年07月07日 10時48分07秒 | 食・レシピ

07月06日 07:00
 菌が繁殖しやすい夏になると心配になってくるのが食中毒だ。予防のためにまず重要なのが、菌を食材や食器に“つけない“こと。そのためには、調理をする前に十分に手洗いをすること、そして調理器具をしっかり洗うことなどが、必要となってくる。
そして、食中毒の予防として“つけない”と同様に大切なのが、食材に付着した菌を加熱して“やっつける”ことだ。日本食品衛生協会の栗田滋通さんが解説する。
「肉は中心部の色が変わるまで加熱すること。特に夏は、肉の生焼けは×。魚は一尾または切り身なら、表面を丁寧に洗ってから加熱します。サラダなど、生で食べることの多い野菜は、洗っても菌が取れないため、できれば火を通してから食べて。実はO157の原因食材はサラダのケースが多いんです」 土中にも多くの細菌が存在しているので、新鮮だからと、土つきの野菜を野菜室などで保存するのは御法度。土が冷蔵庫内に落ちたら拭き取ってからアルコールなどで消毒を。
「特に、食中毒にかかると重症化しやすいお子さんのお弁当には生野菜を控えましょう。ミニトマトなどを入れるなら、ヘタを取り、しっかり洗ってからラップでくるんで入れるなどの工夫を」(栗田さん)』※女性セブン2016年7月14日号
細菌をすべて殺菌する事は、出来ません。
生野菜は、冷え症、虚証体質の人は、体が冷えます。生野菜ばかり食べずに熱を加えて食べたらよいと思います。
カビや今活動しているゴキブリ対策も対策も大切です。
スーパーで、何でもアルコール殺菌していると言うおばあさんにこの前会いましたが、細菌に対する免疫力が、かえって落ちるのではありませんか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸運を呼ぶ?青いカエルが福井に 黄色色素なく発生、農作業中発見

2016年07月07日 10時21分51秒 | まち歩き
07月06日 17:21

青色のカエル(今出さん提供)=福井市
(福井新聞)
 福井市の今出美栄子さん(60)宅の畑で、青色のカエルが発見された。今出さんは「最近はネットでも青いカエルが幸運を呼ぶと話題。宝くじでも買ってみようかな」と笑顔をみせていた。
今出さんがホウレンソウを収穫している際、葉の上に青いカエルを見つけた。
 同市自然史博物館によると、アマガエルの体色は白や茶、緑が一般的。カエルの皮膚には黄、青、黒の色素胞という細胞がある。環境に合わせ黄緑色から茶褐色まで変化させるという。青色の個体は先天的な異常で、黄色の色素を持っていないために発生するらしい。
 同博物館の学芸員、梅村信哉さんは「青いカエルは見つけようと思って探しても、なかなか発見できるものではない。かなり珍しい」と話した。』
珍しい青ガエル今出さん、宝くじ当選以外に今年はきっと幸運が、
訪れますよ。
カエルには、自然界での大事な役割があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<通信制高>クラーク国際、63人不正編入 無認可校から 07月06日 23:19

2016年07月07日 10時14分30秒 | 受験・学校・学問



不正編入学の構図
(毎日新聞)
 自宅学習で高校卒業資格が得られる通信制の「クラーク記念国際高校」(本校・北海道深川市)が、提携先のサポート校「四谷インターナショナルスクール」(東京都新宿区)の生徒を編入学させていたことが、関係者への取材で分かった。「四谷」は学校教育法上の認可がない無認可校で、同法施行規則などは無認可校からの高校編入を認めておらず、文部科学省はこうした例を違法と判断している。北海道学事課は既にクラーク、四谷に調査して不正を把握しており、早ければ7日にもクラークに是正指導する。
無認可校は学校教育法上の学校ではなく、無認可校の生徒が高校に入る場合は1年生として入学しなければならない。
北海道などによると、クラークは全国に約1万2000人の生徒がいる広域通信制高校。四谷は英語を重視したカリキュラムの無認可校で、2004年ごろからクラークのサポート校として添削や面接指導をしていた。関係者によると、四谷は高校卒業資格を希望する生徒をクラークに途中編入させていた。クラークは四谷がつけた成績を自校の単位として認定し、高校卒業資格も与えていた。
編入生は11〜15年度の5年間で63人に上り、現在も5人が在籍する。編入した生徒の中には、推薦で都内の有名大学に進学した例もあるという。
更に、四谷に1年間しか在籍していないのにひ、2年分の成績がつけられたケースもあったという。四谷の関係者は毎日新聞の取材に「数年前からクラークに編入させ高卒資格を得させるために成績を捏造(ねつぞう)していた」と話している。
 文科省教育制度改革室は「正規の教育機関ではない無認可校からの編入は学校教育法の規定に抵触している」と話している。北海道はクラークに対して是正指導するとともに、在籍する5人の不足単位を速やかに回復する措置を取るよう求める。
クラークの大塚敏弘・学園長は毎日新聞の取材に「海外のインターナショナルスクールと同様に四谷も単位認定できると誤認していた。認識が甘かった」と釈明。編入生について「なるべく早く補習をして、進路に影響が出ないようにしたい」とする一方、四谷による成績捏造について「知らなかった。信用を根底から覆された」として損害賠償を請求することも検討している。クラークは他に4校の無認可のサポート校があるが、四谷のような編入はないとしている。
 一方、四谷の運営会社「総合文化企画」の経営トップである吉積和成取締役は毎日新聞の取材に応じていない。四谷側は北海道の調査に対し生徒の成績について「つけた成績と同等の能力が生徒にあると判断した」などと説明したという。【伊澤拓也、高木香奈、三股智子】

 ◇公平性阻害の恐れ

 通信制高校の教育問題に詳しい坂本将暢・愛知工業大准教授(教育学)の話 学びの機会や場が多様化する中で、サポート校の意義は十分にある。しかし、そこでの教育活動については文科省なども把握できておらず、無認可校であれば行政として介入もできない。通信制高校側にサポート校の実態を把握する義務を負わせるか、認可校しかサポート校として認めないなどの制度変更が求められる。違法な編入学は、大学入試制度の公平性を阻害する恐れがある。

 【ことば】広域通信制高校
 自宅学習を基本とする通信制高校の中で、3都道府県以上から生徒を集めている学校。私立83校、国の特区制度を利用した株式会社立19校の計102校があり、計約10万人が在籍している。「サポート校」とは通信制高校と提携し、添削や面接指導を担う教育施設で、学習塾や予備校が母体になるケースが多い。文科省が昨年12月〜今年2月に実施した調査では、52校がサポート校を置き、1204施設に上ることが判明した。』



不登校や高校中退者をくいものにしているのではありませんか。
通信制高校は、好不況に影響しない金儲けだけの甘い汁を吸う種では困ります。
文部科学省が、しっかり監督指導すべきです。
クラーク高校名前と中身が違い過ぎます。
クラーク博士の『少年よ大志をいだけ』の有名な教えが、泣きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする