30Jul
2016
天皇陛下に大きな宿題を課されてしまった安倍首相
きょう7月30日の各紙が一面トップで一斉に報じた。
天皇陛下が生前退位についてみずからのお言葉で、8月8日にもそのお気持ちを表明される方向で宮内庁が検討している事がわかったと。
これは、生前退位の第一報が流された7月14日の報道につぐ、衝撃的な報道だ。
天皇陛下が生前退位の意向をお持ちであることが報道された7月14日の報道の中で、すでに一部の報道が報じていた。
天皇みずからがその意向を近く国民の前で語られることになると。
私はそれを見て、このお言葉は決定的に重要なものになると思って心待ちにしていた。
ところが、その後、この天皇陛下のお言葉に関する報道がぴたりと消えた。
その間に、安倍・菅政権と宮内庁の間に、壮烈な綱引きがあったに違いない。
つまり官邸からすれば生前退位の問題は先送りしたい。
生前退位問題は、これまで同様に、係属案件に追いやってしまいたい。
そのためには天皇陛下のお言葉は避けたかったのだ。
天皇陛下の政治関与になるなどと言って取りやめを求めたのだ。
宮内庁も政府の一機関でしかない。
普通なら官邸の意向に従わざるを得ないところだ。
しかし、今度の件に限っては、天皇陛下の強いお気持ちがある。
そしてその第一報が流された時に、国民の圧倒的な賛成の声が確認された。
国民の支持を得た天皇のお気持ちほど絶対的なものはない。
かくして安倍・菅政権の宮内庁に対する、恐れ多くも、傲慢な圧力は、退けられたのだ。
そうは言っても、生前退位の思いを天皇陛下が語るとなれば、やはり大きな意味を持つ。
だからその文言は、直接に生前退位を言及することなく阿吽の呼吸でそれを伝えざるを得ない。
これから発表日までの間に、その文言や発表の仕方(テレビでの実況放映など)をめぐって、引き続き官邸と宮内庁の間で、緊張した話し合いが行われるだろう。
もちろん、事が事だけに、官邸と宮内庁が対立するということにはならないし、あってはいけない。
その事は、さすがの官邸もわきまえているだろう。
天皇の御意向を第一に、官邸の思惑、生前退位をよしとしない保守有識者の意見、天皇と官邸の板挟みになる宮内庁長官、そして世論の声、などなど、多くの要素を勘案して、最終的なお言葉の公表に至る事になる。
いずれにしても生前退位に関する天皇陛下のお言葉は、天皇陛下の即位以来の最大のお言葉になる。
近年まれに見る国民的一大行事となる。
はっきりしている事は、お言葉が公表された後は、その実現が安倍政権の最大の課題となるということだ。
首相の憲法9条の試みは皇室制度改革の議論の前に吹っ飛んでしまうということだ。
安倍首相は大きな宿題を天皇陛下から命ぜられてしまった。
優等生でさえも難しいこの難問を、はたして安倍首相にやり遂げられるのだろうか(了)