日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

薬草として有名なゲンノショウコです

2013年08月21日 | 散歩(花)

ゲンノショウコは便秘や下痢に効く健胃整腸の薬効があるといます。食べるとたちどころに薬効があらわれるので「現の証拠」と書きます。紅色は西、白色は東に多いと言われます。
適当に写してきたのですが、花は良く見ると花の形が違います。違う花かと思い調べてみると、最初に雄しべが成熟する「雄性先塾」の花で、自家受粉を防ぐ仕組みを持っている花のようです。
他には季節外れのクチナシの花を掲載します。
北海道から帰ってきました。さすがにあちらの方が蒸し暑さは無いようです。
今日はいくらか楽なような、気温の予報が出ているようですが??!!

雄性期の花、開花時は紫色の雄しべが成熟しており、赤い雌しべの柱頭は開いていません。

雌性期の花、雄しべが落ちて無くなるころに、雌しべの柱頭が開きます。

薬にするには根を除いた茎と葉を乾燥させ、それを煎じて飲むそうです。

クチナシの花