散歩道でも普段はあまり通らない道で、見かけない草を見つけました。調べてみると、ゴウシュウアリタソウと言う、豪州(オーストラリア)原産の帰化植物でした。この草、1933年に兵庫県で見つかりましたが、今では関東地方でも畑雑草として問題になりつつあるそうです。
他にはフサフジウツギ、シンテッポウユリ?です。
台風12号の影響か天気は良くありません。昨年のブログを見ると、この時期、毎日雨で大変だったようです。今年は台風で大変です。
ゴウシュウアリタソウ
フサフジウツギ
シンテッポウユリ?
散歩道でも普段はあまり通らない道で、見かけない草を見つけました。調べてみると、ゴウシュウアリタソウと言う、豪州(オーストラリア)原産の帰化植物でした。この草、1933年に兵庫県で見つかりましたが、今では関東地方でも畑雑草として問題になりつつあるそうです。
他にはフサフジウツギ、シンテッポウユリ?です。
台風12号の影響か天気は良くありません。昨年のブログを見ると、この時期、毎日雨で大変だったようです。今年は台風で大変です。
ゴウシュウアリタソウ
フサフジウツギ
シンテッポウユリ?