ムクノキの語源は諸説ありますが、ムクドリが実を好むのでムクノキになったという説、また、大木になると樹皮が剥がれてくることから、剥く(ムク)からムクノキになったという説もあるそうです。名前の由来通り、ムクドリなどの小鳥が集まる木として知られています。ざらついた葉が漆器などの研磨剤に、かたい材は運動具などに利用されます。比較的成長が早いので、巨木も多く、天然記念物に指定されている木も多いそうです。
オモダカは我が家の家紋です。サカキは断定できません。
昨夜は雷と共に雨が降ったようですが、今朝は止んで土も乾き気味です。もう少しお湿りが欲しかったですね。
ムクノキの実
オモダカ
横浜市消防局防災ヘリコプター AgustaWestland AW139.ハマチドリ1
サカキの実?