散歩道にヒョウタンとヘチマがなっている棚があります。ヘチマは花が咲いているのを見ることが出来るのですが、ヒョウタンは見ることが出来ません。いつも枯れた白い花が残っています。ヒョウタンの花は夜咲くので見ることが出来ないようです。
今はどうか知りませんが私が子供のころはヘチマはご存じのとおり風呂で体を洗う時に使いました。
ヒョウタンは、干瓢(かんぴょう)にするユウガオの変種です。日本には縄文時代に伝わり、果実は苦みがあるので食用にはせず、乾燥させて容器や装飾品などに加工して使われてきました。
相変わらずの不安定な天気です。今もスコールのような雨が来たところ、今日一日こんな感じでしょうか、散歩はお休みですね。
昨年のこの時期のブログを見ると、同じように雨が降っていたようです。
ヒョウタン
ヘチマ