アオギリは、アオイ科の落葉高木です。別名ケナシアオギリとも呼ばれます。幹肌が青緑色で大きな葉がつく様子がキリに似ることから名付けられました。
アオギリが庭木や街路樹によく使われるのは、その耐火性にあります。種子は古くは食用にされ、太平洋戦争中には炒ってコーヒーの代用品にしたそうです。
種子は梧桐子(ごどうし)と呼ばれる生薬として用いられ、胃痛、下痢の薬に、葉は浮腫、高血圧、コレステロールの低下などの民間薬として用いられるそうです。
アメリカノウゼンカズラが季節外れに咲いていました。
今日も暑そうです。いつになったら涼しくなるのでしょうか??
アオギリ
アメリカノウゼンカズラ