今日の写真はお茶の花、スカシタゴボウ、イヌガラシです。スカシタゴボウとイヌガラシは良く似ていますが、果実が違うので区別はできます。
ここにきてよく雨が降ります。昨日は小雨になり散歩に出かけました。今日も傘を持って出かけられるようです。
お茶の花
スカシタゴボウ
イヌガラシ
今日の写真はお茶の花、スカシタゴボウ、イヌガラシです。スカシタゴボウとイヌガラシは良く似ていますが、果実が違うので区別はできます。
ここにきてよく雨が降ります。昨日は小雨になり散歩に出かけました。今日も傘を持って出かけられるようです。
お茶の花
スカシタゴボウ
イヌガラシ
チョウジタデのそばに似ているのですが花が少し多きい草が生えていました。おそらくチョウジタデの親戚ではと思いながら撮影して調べてみると、最初はヒレタゴボウかと思ったのですが、ヒレタコボウは花弁が4枚、こちらの花は花弁が5枚で花姿も違う、なお調べてみるとウスゲチョウジタデのようです。
この草は、環境省レッドリスト2015:準絶滅危惧(NT)だそうです。
絶滅危惧種がこの辺でみられるのか?! ネットで調べると、恩田川近辺でも見たというページがあるので、可能性はあるのでは?!
他にはチョウジタデ、マルバアメリカアサガオです。
雨が降るとさすがに涼しくなります。今日も一日雨模様でしょうか?、散歩もできないとなるとパラリンピック観戦でもしますか!!
ウスゲチョウジタデ?
チョウジタデ
マルバアメリカアサガオ
散歩道を歩いていると、あちこちにニラの花がさいています。花が咲かないうちは目立ちませんが、咲きだすと驚くほど野生化したニラに出会います。
もちろん食べられるのでしょうが、未だ摘んで食べる気にはなりません。
他にはヤブマオ?、アキウコンです。
朝から雨音が響くほどの雨が降っています。これでは散歩は無理です。
ニラの花
ヤブマオ?
アキウコン
今日の写真はエノコログサ、センニチコウとヒメアカタテハ、ヒナタイノコズチです。
エノコログサは散歩道ではどこにでも生えている草です。
ヒナタイノコズチもこの時期どこにでも生えていますが、ヒカゲイノコズチとの区分はどうなのか、ヒカゲイノコズチを探しても見つからないのは区分が難しいからかもしれませんね。
今日はこれから小学校の誘導体験のボランティアにいきます。先日、視覚障害者がホームから落ちるという事故がありましたが、こういった教育が将来役に立てばうれしい限りです。
エノコログサ
センニチコウとヒメアカタテハ
ヒナタイノコズチ
カナムグラは雌雄異株、とにかく蔓が丈夫で、とげがあるので、厄介な雑草です。
他にはジンジャーリリー、クリの実です。散歩道には栗林が多いので、おいしそうな栗が沢山なっていますが、拾ってくるわけにはいきません。
昨夜から雨が降っており、いくらか涼しい朝です。エルニーニョが発生、残暑が続き、冬は寒いとか、嫌な予報ですね。
カナムグラ 写真上が雄花、下が雌花
シンジャーリリー 白とオレンジ
クリの実
ウコンにはクスリウコン、秋ウコン、春ウコン、紫ウコン、白ウコン等50種類ほどあります。写真のウコンは秋ウコンです。
写真で見ると上部の白い部分が花に見えますが苞葉で、花は下の黄色い部分です。カレーに入っているウコンは秋ウコンだそうです。
他にはヒルガオ、セイヨウハシバミの実(ヘーゼルナッツ)です。相変わらずの暑さですが、風は少し秋風が混じっているかなと言う感じ、明日からまた天気は崩れる模様です。この時期は毎年安定しませんね。
アキウコン
ヒルガオ
セイヨウハシバミの実(ヘーゼルナッツ)
散歩道でジャコウアゲハがひらひらとウマノスズクサの上を飛んでいる場所があります。しかし、何かにとまることは無いので撮影は大変です。この時期になるとヤブガラシに蜜を吸いに止まるので撮影できます。ヤブガラシには他の蝶も良くとまるので蜜が沢山出ているのでしょうね!。
他にはリュウキユアサガオとイチジクの実です。
台風の残骸、低気圧がまたもや東北、北海道に被害をもたらしています。来る台風がすべて通り過ぎるのですから困ったものです。
ジャコウアゲハの雄
ジャコウアゲハの雌
リュウキユアサガオ
イチジクの実
この辺の田んぼにはコナギが沢山生えています。この草は一年草だそうで、種で繁殖するそうです。種を作る能力がきわめて高いので除草剤を使わない田んぼでは、一面コナギに覆われてしまうほどだそうです。
他にはイヌビユとホナガイヌビユです。
関東北部では大雨が降っているとか、この辺では雨が時折ザーときますが、それほどではありません。
コナギ
イヌビユ、葉の先がへこんでいる?
ホナガイヌビユ
今日の写真はメドハギ、ゴウシュウアリタソウ、イチモンジセセリかチャバネセセリ?、ツバキの実、ノブドウです。
メドハギは散歩道に生えていますが花はそんなにたくさんつかないので目立ちません。茎が丈夫なので占いの筮竹の代用として使った、筮竹は「めどぎ」と言い、この関連からメドハギとなったようです。確かに木のような茎がまっすぐに伸びています。
台風13号が猛スピードでやってくるという、本当に良く台風が来る年です。
メドハギ
ゴウシュウアリタソウ
イチモンジセセリかチャバネセセリ?
ツバキの実
ノブドウ
今日の写真はセンニンソウ、ホソバヒメミソハギ、ガガイモです。センニンソウの咲いているこの場所は、毎年、花が咲く時期に下草刈りがおこなわれ、残念な結果に終わっていた場所です。ことしは持ち主の考えが変わったのかセンニンソウのつるは刈り取られることなく残り、立派な花がさきました。
今もう一か所、花の名前がわからないのですが、開花前に刈られないか心配しながら待っている花があります。
相変わらず暑い日が続き、いささか疲れました。このままの暑さがいつまで続くのでしょうか??
センニンソウ
ホソバヒメミソハギ
ガガイモ
今日の写真はハッカ?、アゼナ、オクラ、アスパラガスの実です。赤い茎のオクラを見たことが無かったので、いろいろ調べてみました。結果、赤い茎のオクラもあることを知りました。
相変わらず暑い日が続いています。異常気象、昨日テレビで温暖化による災害を報道していましたが、我が家でも雷と竜巻は避けられない、怖い話です。
ハッカ?
アゼナ
オクラ
アスパラガスの実
散歩道でも普段はあまり通らない道で、見かけない草を見つけました。調べてみると、ゴウシュウアリタソウと言う、豪州(オーストラリア)原産の帰化植物でした。この草、1933年に兵庫県で見つかりましたが、今では関東地方でも畑雑草として問題になりつつあるそうです。
他にはフサフジウツギ、シンテッポウユリ?です。
台風12号の影響か天気は良くありません。昨年のブログを見ると、この時期、毎日雨で大変だったようです。今年は台風で大変です。
ゴウシュウアリタソウ
フサフジウツギ
シンテッポウユリ?
今日の写真はオオニシキソウ、ヒヨドリジョウゴの花と実、キョウチクトウです。オオニシキソウは肉眼で見たのでは綺麗さが分かりずらい花です。北アメリカ原産の帰化植物、散歩道ではどこでも見ることができます。
台風の爪痕がひどい、さらに12号が来ていると言う、ただひたすら耐えるだけか!!
オオニシキソウ
ヒヨドリジョウゴの花と実
キョウチクトウ
テンツキの写真を撮ったので似たヒデリコもと思い探して撮影しました。しかし、この仲間には似た種類が多く、自信はありません。穂が大きい方がテンツキ、小さい方がヒデリコとして判断しました?!。
他にはタカサゴユリ、トロロアオイです。
台風が通り過ぎ、晴天が続いています。しかし、この天気も今日までらしい!!
テンツキ
ヒデリコ
写真、左、テンツキ、右、ヒデリコ
タカサゴユリ
トロロアオイ
アメリカイヌホオズキはイヌホオズキとそっくりですが、北アメリカ原産の外来種なのでアメリカが付きました。
イヌホオズキとの区別は難しい、花茎が一か所から枝分かれしているのがアメリカ産らしいのですが、これも微妙に違いがあり素人では断定は難しいですね。写真は一応、アメリカ産としました。
他にはワカケホンセイインコの雄とヤブミョウガの実です。ワカケホンセイインコは先日と違った場所で撮影しました。
昨日、今日と台風が通り過ぎ被害が報道されています。今年は高気圧の関係で来なくてよい台風がきてしまうようで、困ったものです。
アメリカイヌホオズキ
ワカケホンセイインコの雄
ヤブミョウガ