昨日から もう5月ですよ。
でも 3月より気温が低いって どういうこと?

ちょっと出かけている間に 近所の方が マリーゴールドの苗を
玄関先に置いてくれていました。
いつもありがとう!
せっかくですから 咲いたら皆さんに見てもらえるよう
道路そばの畑に 植えておきました。
苗をくださった方が 畑で ラッキョウの間の草を取っていたので
お礼を言って ちょっと立ち話。
「わたし らっきょうは もう長いこと食べてないわ。
うちでは 昔植えてあった畑のラッキョウも絶えてしもうたんよ。」と言ったら
去年漬けたというラッキョウを 早速届けてくれました。

いただくばかりで 済みませ~ん。
熱湯をかけて JAのラッキョウ酢に漬けただけ 簡単よ!
といわれていましたが
食べてみると 美味しい!
今年は ラッキョウを植えるかな。

瓶詰にした時の筍の節の部分 豚とろ肉と一緒に
甘辛く 炒め煮にしてみました。
ご飯が進む~~
穂先のお味噌汁も ワカメをいれて 美味しかった~~!
夕方 母の施設から電話があって
「職員のひとりに コロナの陽性者が出てしまったんです。
入所している皆さんにも 今日から明日にかけて
PCR検査を受けていただくことになりました。
濃厚接触の可能性は少ないとは思いますが 万が一 陽性となれば
連絡が入るかと思うので とりあえずお伝えします」と。
連休で 人手の少ない時 ますます 職員の皆さん 大変ですね。
クラスターにならないことを祈ります。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。