ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

農業女子会

2025-01-24 | 友達といっしょ
最近 この季節にしては怖いほど 暖かいです。



水曜日は 久し振りに 農業女子会でした。

寒い日でも大丈夫なようにと 倉敷イオンに行こうと決めていました。

広い店内を歩き回りました。

皆さん 農業女子ですから 足腰は達者です。

ユニクロでは 3人そろって お気に入りを見つけてお買い物。

籠を台に置けば会計ができているというやり方に 目を白黒。

「今日は ユニクロで買い物して ペイペイで支払いをしたわ

と 帰ったら家族に自慢するわ」って。

私が代表で みんなのをまとめて会計して

あとから 現金集金しただけ なんだけどね(笑)

そのあと 食事をするときも パネル注文で

「ご飯少な目70g・ふつう100g・・」などと選んで進む

ようになっている。

すまし汁も ポットにだし汁のようなのが入ってきて

マグカップへ 自分で注いで

切り海苔やあられを入れて 飲む。

高齢者ばかりのお出かけには 刺激が強いね。

まるで社会見学です。

そして 食後のコーヒーは カルディで無料配布のをもらって・・・

わたしは何も買わなかったけど おふたりは チョコレートなどを 

いろいろ買われました。

ふだんは 近くのスーパーしか行かないから ちょっとしたお返しの

品などを用意するのにいいものがたくさんあるって。

連れてきてもらって ありがたいわあ~と喜ばれました。

そのあと どうする~?

案外暖かかったので 酒津公園に寄りました。

何でか 二人とも 後ろ手を組んでますね。


松の木がおどろくほど立派ですけど 桜の名所として

地元では有名な公園です。


ゆっくりおしゃべり出来て よかったです。

そして 先日 歯医者さんにもいきました。

わたしは 歯が丈夫なたちで 10年に一度くらいしか行かない

歯医者さんですけど 数日前から 7年前に虫歯を治療してもらった

二本の歯の間に隙間ができて 食べ物が挟まるようになりました。

なんと 新しい虫歯ができていました。

「痛みが出ないうちに早く来られてよかったです」 と言われましたが

穴は 手鏡で見ると 結構大きくなっていました。

しばらく治療に通うことになるのかな。

孫Yが 私立高校の受験でした。

受験と言えば 寒さの厳しい季節で 

インフルエンザがはやったりして心配ですが

幸い 寒くなかったし インフルにもかからず 

無事受けることができました。

県立高校の受験も 3月にあるので 暫く緊張の日々かな。

風邪を引いたりしませんように。

木曜日は 午前中いっぱい 畑の草取りと 玉ねぎの追肥でした。

気になっていたことがいろいろできて ほっとしました。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ようちゃんの柚子味噌♪ | トップ | 四国お遍路 リベンジ »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ようちゃん、おはようございます。 (タカコ)
2025-01-24 07:42:53
良いね、農業女子会。
>「今日は ユニクロで買い物して ペイペイで支払いをしたわ
と 帰ったら家族に自慢するわ」

って、発想が可愛いね (*´艸`*)

女性は(私だけ?)分からなかったら、聞く

先日、夫と一緒に買い物に行った時、初めての店の無人レジで係の人に尋ねてたら、
夫はチョと離れて、聞くのかよみたいな
後でシステム聞いて来てた。一緒に聞けば良かったのに
でもそこから説明って、感じだったから、後にしてくれてよかったのかな?(笑)

良いねぇ~歯が丈夫、嫁のご両親も歯と髪は丈夫なんです。って、羨ましい。
Yちゃん、後は体調に気をつけること、ですよね。
合格祈ってます。
返信する
時代についていけないのです (杏子)
2025-01-24 10:00:31
久しぶりにおじゃましました。
農業女子でのお買い物、楽しい冒険でしたね。人件費軽減での機械扱いに不慣れで、買い物にびびっています。一つずつ慣れてべんりな買物をすませたいですね。

お孫さん受験ですか。インフルエンザも流行中で、何かと気がかりなことでしょう。無事に合格をいのります。
返信する
Unknown (しましま)
2025-01-24 16:20:18
ようちゃんがユニクロで何を買ったか、気になる〜〜😄
暖かい岡山、また行きたくなりました。
返信する
ユニクロ会計 (うばゆり3)
2025-01-24 19:38:32
こんばんは。

これは楽ですよね。私も先日ヒートテック下着を購入してきました。
スーパーは無人レジへ行きます(全部のスーパーには入ってませんが)。無人は気楽でいいですよ~~
ランチの注文もアチコチで機械になってますので(少しづつ違いますね)楽しんでやってます(^^♪

でも、やらないのは駅の長距離乗り継ぎ切符。
わざわざ駅員さんのいる駅へ行って購入です。
1台しかないと急ぎの方に申し訳なくて(;^_^A
都内の移動も面倒なのでスイカを使用です(阪神は名前が違うと思います)。
何とか乗って行きましょう(^^♪

お孫ちゃん、頑張って!!大きくなって(@_@)
返信する
タカコさん (よう)
2025-01-25 06:54:57
家族に連れて行ってもらうようになると 何でもお任せで受け身ですけど
同じレベル同士の仲間だと 自分も何かやらなくてはの目線で見るので
若くて何でも自分でやれていたころとの世の中のシステムの違いに
あらためて気づくようです。
そうそう 男性は 変なプライドが邪魔して 聞くのが恥ずかしいのかしらね。
損してますね(笑)
歯が丈夫・・・父に似たのだともいます。
父は 80歳まで 親しらずも含めて 全部自分の歯でしたが 
母は70歳のころはすでに総入れ歯でした。
ただ 目が悪いのは 母に似て残念。
父は一生 近眼も老眼も 眼鏡要らずでした。 
返信する
杏子さん (よう)
2025-01-25 07:00:55
最近ますますセルフレジなどが増えましたね。
支払いもバーコード決済かクレジットカードで 現金を使う機会が減りました。
お遍路に出かけるにあたって 小銭を ずいぶん気を付けて集めましたよ。
88か所のお寺に 少なくとも 2か所はお賽銭をあげますから。
孫の受験 まずは 私立の受験2日間が 無事終わりました。
県立も受けて 決まったら高校入学の準備もしなくては で 当分緊張の日々でしょう。
返信する
しましまさん (よう)
2025-01-25 07:03:39
ボトルネックの薄い生地のTシャツと クルーネックの極暖のセーターを買いました。
すごく手触りが良く暖かいです。
ユニクロはすべてにおいて地味な色目で デザインもシンプルだから
写真映えしないので 紹介はなしです(笑)
返信する
うばゆり3さん (よう)
2025-01-25 07:12:07
セルフレジが増えましたね。
会計だけセルフという店もあります。
そういう店にいくと あえて 大きいお金をいれて お釣りをもらい お賽銭用の小銭を
コツコツためたり 逆にあまり 使わない一円玉などは 10枚くらい投入したりして。
店員さんがいないと 気が楽です。
まわるお寿司屋さんなどでは かなり早くからパネル注文になりました。
人件費削減 色々考えると こんな風にできるんですね。
公共交通機関は 利用する機会がほとんどないので そういえば
システムがずいぶん変わっているでしょうね。
緑の窓口が減ってしまったり 田舎では無人駅が増えて 便利が悪くなったとか。
そういえば 定期券の購入なんか ふだん無人駅で乗り降りしている人は
大きな駅まで出向いて作るのかな。
返信する
★ようさんへ (ヤムヤムママ)
2025-01-25 19:09:55
お出かけが楽しくてよかったです^^
私もイオンが好きです♪
注文やお会計っていつの間にか変わってたりして
焦っちゃうことありますよね
私もなにこれ?という事ありました。
注文の時だけ特にお気を付けください。
配偶者が食べれもしない量を間違えて注文したことあります。
届いてから気がつくという(≧∇≦)
家事に編み物に大活躍ですね。
お孫さんの受験どうなるのか心配ですが
両方とも合格できますように!
返信する
ヤムヤムママさん (よう)
2025-01-26 06:55:40
この寒い季節 1週間くらい先の日を決めるとなれば 天気に影響されないのが
まずいいですね。
歩き回って いろんなものを見て 疲れたら休憩できて。
注文の時・・・そうそう いっしょに行った方が言われていましたが
ほかの方と行かれたときに パネルでいろいろ欲しいものを選んで 
やれやれとおしゃべりしながら 料理が運ばれているのを待っていたら いつまでも来ない。
よく見たら 最後の 注文する が漏れていたとか。
なので 注文履歴をしっかり見ましたよ。   
返信する

コメントを投稿

友達といっしょ」カテゴリの最新記事