ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

風邪 少し良くなってきてます。

2025-02-03 | 健康のこと
「風邪は人にうつせば治る」と言われますが…失礼な話ですよね。

でも ほんとだわ。

10日間ほど 咳と聴力の衰えで 

耳鼻科に 週3回 通院しても なかなか治らなくて。 

自宅ですから ついマスクしないで 布団の中でも(寝てるうちに外れる) 

歩きながらでも 激しく咳をするうちに 家じゅう風邪菌だらけ、

ついに 夫にも 風邪の症状が!

声が少し変わって 咳をしてる・・・・

すると わたしの咳が 少しマシになってきて

とくに 寝付くときの激しい咳が 出なくなった。

それは 「夫のおかげではなく」 「整骨院のおかげだな」 と思いながら 

いつのまにか眠れ 朝がきて目が覚めたら 

なんか 気分が良いような。

ここ数日 目覚まし時計の音が 鳴っているのに聴こえなかったり

テレビの音量がいつもの18では 全く 何を言っているのか

聴こえなかったのに 目覚まし時計の 小さな ピピピと

いう音が ちゃんと聞こえる。

テレビをつけてみたら いつもの音量18で 余裕で聞こえます。

なんなら 15くらいに絞っても NHKのニュースなどは 

言葉が聞き取れます。

やれやれ。

***   ***

倉庫の奥に ちびっこのさつまいもが残っているのを 発見!

段ボール箱の底に新聞紙を敷き もみ殻に芋を埋め 

上から新聞紙をかけて置いたものです。

何しろ 不作だったので 笑えるくらい小さい芋です。

でも すごく甘くなっていて 案外傷みがなかった。

洗って上下を切って 一応腐ってないか確かめて 鍋でゆでました。



息子宅と 二女宅と 3軒で分ければ あっという間に食べます。

ちょうど午後から みちに用事があるので 

途中の 美味しいパン屋さんの駐車場で会って 用件の品を物々交換し

いっしょにパンを買って 別れ 

そのあと 息子宅にも寄って いろいろ配達。


嫁っこKちゃんが すぐに 茹でて持って行ったサツマイモを

輪切りにして 黄な粉を振りかけた というおやつを作ってくれました。

黄な粉に砂糖を入れなくても 芋がすごく甘いから美味しい。

これ 保育園のおやつレシピだそうで 

食物繊維やたんぱく質も摂れて いいですね。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うなぎのかば焼き♪ | トップ |   

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ひまわり)
2025-02-03 07:17:45
流石ご夫婦 御主人が貰って下さったので寸
良かったのか悪かったのか? 御主人の容態が酷くなりませんように

我が家のさつま芋もこんな状態 焼き芋にしては食べています
例年なら畑に置いてけぼりのさつま芋
不作で持ち帰りました 勝手なものですね(笑)
返信する
ようちゃんへ (ミッキー)
2025-02-03 08:52:48
風邪 周りの誰かがもらってくれると良くなっていく
(;^ω^)
という事は風邪の潜伏期間と軽減機関の流れがあるのでしょうね
ご主人ともに快方に向かわれますように

お芋をふかしてきな粉をまぶす
良いですね
我が家
東京のKちゃん
マンション下のスーパーで焼き芋を販売しているけど大好きなお芋
小さなお芋1本7~800円すると
皆が1本づつはとても買えない  の嘆きを聞いて
最近は野菜の箱の中に我が家のストーブで焼いた焼き芋を押し込んで送っています

都内では全てスーパー御用達の食材
これだけ物価高のご時世
親バカで送り込んでいます
返信する

コメントを投稿

健康のこと」カテゴリの最新記事