一日中雨 という予報が出ていた きのうのこと。
朝起きてみると 雨がすこし降った跡はあるけど 止んでいます。
あらためて予報を見ると 午前中は曇りで お昼から降るように
気が変わったらしい。
それなら 今のうちに と予定通り 田植えを。
ちいさい田んぼなので すぐに完了。
引き続き 苗を育てていた田んぼに水を入れて 代かき。
そばの水路にダムの水が流れているので すぐに溜まります。
このたんぼは もともと小さかった 三角の田んぼですが
道路の拡幅の対象に2度もなって 元の半分 2aしかないので
トラクターが とても動きづらい。
でも 水を入れ込みやすい水路と 道路に接しているので
苗育てには 使い勝手がいい田んぼです。
日曜日に遊んでいたKくんが 田んぼの縁のコンクリート道に
泥団子を積んでいました。
豊作祈願のお供えでしょうか(笑)
夫が 苗代の代かきをしている間に わたしは 近くの畑で
サツマイモの伸びた苗を切り取って 増殖用に用意してあった畑に
すぐ挿しておきました。
サラサラと雨が降り出したので 水やり不要です。
安納芋20本と 紅あずま 30本くらい。
今年のさつまいもは 150本+50本=200本!
豊作だったら すごい収穫量が期待できますよ(笑)
そのうち落ち着いたら 草を取って 元寄せしておきます。
お昼前に作業がおわり 霧雨から小雨 午後からはしとしと雨に
なってきました。
梅雨入りしたようです。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
今朝も雨
たった1輪で華やいだ月下美人のイベントも花の終了と共に終了
外仕事はお天気のご機嫌をうかがいながら
さすが機会ですね
雨に降られる前に終わられてよかったですね
お芋たくさん植えられ楽しみですね。
田んぼは助かるけど 庭や畑を見ると ほどほどにしてほしいとも思いますね。
空と相談し 柔軟に対応して 何とか切り抜ける毎日です。
夫は 休耕田に水を入れて代掻きしましたが 私はカーブスに行きました。
ちょっと遠慮して 用事も早く済ませて すぐに帰ってきましたけど(笑)