Some Like It Hot

お熱いのがお好きな映画ファンtakのつぶやき。
キネマ旬報社主催映画検定2級合格。

ドラゴン怒りの鉄拳

2024-01-08 | 映画(た行)

◾️「ドラゴン怒りの鉄拳/Fist Of Fury」(1972年・香港)

監督=ロー・ウェイ
主演=ブルース・リー ノラ・ミャオ ロバート・ベイカー ジェームズ・ティエン

高校時代に地上波で観たのが最初。あの頃はアクションや復讐劇だけを楽しんでいたけれど、改めて観ると時代背景や人間ドラマも興味深い。

突然亡くなった師匠の葬儀のために精武館に戻ってきた主人公チェン。虹口道場の嫌がらせに怒ったチェンは単身乗り込んで仕返しをする。しかしこれが精武館の仲間を窮地に陥れることになってしまう。師匠が毒殺されたことを知ったチェンは、身を隠しながら虹口道場に復讐を決行する。

清朝末期の中国は、租借地を認めたり、各国の勢力圏があって、まさに列強に食いものにされていた"中国分割"の時代。舞台となるのは上海の日本人租界。租界とは警察権がその国がによって掌握されている場所だけに、日本人に逆らうことが難しい。映画の中でも警察署長が精武館と日本武術の虹口道場の対立の板挟みになる様子が描かれる。そうした時代だけに、中国を支配する外国人に対する怒りはくすぶり続けていた。

そんな背景を考えると、外国人たちが一斉に銃口を向けるラストシーンに込められた悲しみは一層深くなる。怒りと絶望が無言で表現された、もはや伝説的な名場面。ブルースの死後製作された「死亡遊戯」でも引用されているだけに、そのインパクトがいかに大きなものだったか。

多くのカンフースターの中でも、ブルース・リーのアクションはやはり別格。華麗なヌンチャクさばきは何度観ても惚れ惚れする。ロー・ウェイ監督による続編、多くのリメイクも製作された時代を超えてその凄さが語り継がれる作品。クライマックスの日本庭園での死闘は、「キル・ビルvol.1」のラストに影響与えてるのかも。

袴の履き方が前後逆だったり、ソーラン節でお座敷ストリップ…とおかしな日本描写が出てくる。日本文化に対する理解が進んでいない時代の作品。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする