朝から太陽の輝きが眩しい。午前中のウォーキングはそこそこにして、車で図書館へ。
新聞コーナーには、同年代の男性がゆったりした気分で新聞各紙に目を通していた。新聞休刊日翌日の各紙は2日分の記事のためか、項目が多い。
図書館だったら冷房が入って涼しいかと思ったが、想像していたより暑い!まだ本格的には冷房運転を始めていないのだろうか?
梅雨の晴れ間の日は、新聞コーナー以外にも調べ物をする人がいて、以前訪れた時に比べ熱気がこもっていたようだった。こんな日は臨機応変に冷房運転をしても良いような気がするが、省エネのためかジメジメした中での読書だった。
1日1万歩を日課にしているウォーキング、朝、さぼり気味になると残りが大変だ。夕方になっても気温は下がらない。首にタオルを巻いて汗を拭きながらのウォーキングになったのだが、きょう発見したのは、晩柑類の実がどんどん大きくなって来ている。下の写真をクリックして比較していただきたい。⇐5月18日撮影、まだ1センチにほどだったものがきょうは直径2,3センチに成長しているものも見かけた。
約1か月でこんなにしっかりした実になるのだと、成長を続ける実にちょっぴり感動、元気づけられ残りの歩数はあっという間にクリアできていた(笑)
(クリックで拡大)