自然菜園スクール2019 募集中~
【3月の講演・自然菜園セミナーのお知らせ】
1)3/2(土)新春・無農薬・自然菜園セミナー 第2回 「都会でもできる!自然菜園プランターの始め方」
2)3/6(水)長野(長野市)城山公民館『自然菜園入門講座』
3)3/14(木)長野(千曲市)戸倉創造館『無農薬無化学肥料でもしっかりやればできる!自給稲作入門講座』
4)3/16(土)17(日)自然菜園スクール【自然菜園フルコース】踏み込み温床など
※3/17(日)【自然育苗タネ採りコース】同時開催
5)3/21(木・祝)自然菜園スクール【自然育苗タネ採りコース】
6)3/23(土)自然菜園スクール【自然育苗SWコース】
7)3/24(日)自然菜園スクール【自然育苗タネ採りコース】
8)3/30(土)31(日)自然菜園スクール【自然菜園東京・大月校】
本日、の予報。
段々りんご畑の上の段のりんごを全部やめるというご連絡が入り、転がせる大きさにチェーンソーで切り出して、車の入る口まで転がして落として置いた薪が、無事昨日、軽トラで合計5往復目で、1枚のりんご園からの薪になる樹の運搬が無事終わりました。
昨日は2往復して、割れるものを斧で割って、今までの薪小屋の薪を全部コンテナに移して移動させて終了しました。
来週は予報なので、今週中に、この薪を空になった薪小屋に収めて乾燥し始めたいものです。
前回、自然菜園スクール「自然育苗タネ採りコース」をご紹介しましたが、今回は、自然菜園スクール【自然稲作・発酵コース】をご紹介しようと思います。
★醤油・味噌を大豆、米作りからやってみたい方
★種から無農薬で苗を育てたい方
★色々な無農薬田んぼのやり方をマスターしたい方
★仕事などの合間をぬって自給用のお米を育てたい方
★草を生やさず、無農薬で、安心安全なお米を育てたい方
★超美味しいお米で、収量もあげたい方
★自家採種に興味のある方
★不耕起の田んぼに興味のある方(2019限定)
にむけて渾身の講座
今年のテーマは、「不耕起と耕起を同時に行う」です。
8年くらい前にも行ったことがありますが、今回は、耕さない田んぼ(不耕起稲作)の欠点をカバーしながら、同時に耕した田んぼ(耕起)も同じ面積行って、比較しながら学ぶことが最大のテーマです。
なかなか難しかった耕さない田んぼへの導入の仕方は、マニュアル化できたので、
今回は、不耕起田んぼの欠点を補う方法を立証しようという試みです。
写真奥:左側が、レンゲと大麦の蒔いて、去年のワラを全部そのままものした不耕起区。
写真奥:右側が、収穫後、秋起こしをして耕した耕起区画。
1枚の田んぼで仕切りなしで、2種類の田んぼを同時にはじめて、
それぞれの弱点を補いながら、自給用の田んぼを無農薬・無化学肥料で、収量9~10俵(600㎏前後)/10アールで、食味120点越えで、草を生やさず育てて見ようと思っております。
一般的な不耕起田んぼの欠点
★田植えが大変(専用の田植え機は超高価。手植えは時間がかかり一気に終わらない)
★どんな田んぼでもできるわけではない
★たくさんの水が確保する必要がある。
★2毛作できない田んぼ(秋にレンゲ、ムギ)
★稲作が初めての方には大変
★変わったことをしていると、地域で浮いてしまう(避難されてしまう)
★草取りが大変で、継続できない
★収量や食味が落ちやすい
★一般的な苗では、草に負けやすい
など、耕さない田んぼにあこがれて、実際にやってみるものの、1~2年で挫折したり、地主さんや周囲から言われて継続できなかったりとなかなか難しいものがありますが、
不耕起田んぼのメリット
★トラクターがいらない(耕す必要がない)
★うまく行えば、草が生えにくく、
★根性のある根が育ち、病虫害につよく、無農薬しやすく
★耕す必要がないから、その分の時間が浮く
★田んぼの生き物が増える
という点からも、メリットも多い農法で、
自然農法の福岡正信さん、自然農の川口由一さんと、自然耕冬期湛水の岩澤信夫先生、(公財)自然農法国際研究開発センターの三木孝昭さんからご指導をいただき、
九州、関東、長野のいろいろな田んぼで実践的に学んできました。
そのお蔭さまで、去年不耕起田んぼの導入マニュアルが完成し、今年その実証と検証に加えて、さらに耕した田んぼと並行して行おうと思っております。
去年の不耕起1年目(導入)の田んぼの様子です。
稲刈り前にレンゲの種まきをし、モミを撒いて、はざがけ天日干しました。
田んぼの畦では、昔ながらの畦豆(ダイズ)も栽培し、
麹造りからの2種類(丹波黒系&こうじしらず大豆)の味噌造り
丹波黒醤油造り
つきたてのお餅に、絞ったばかりの生醤油や大豆から炒って石臼で挽いたきな粉をつけていただきました。
子供連れのお母さんや、味噌造り初めてという方や麹造りはじめてという味噌造りのベテランさんまで、
お米だけでなく田んぼで育った、大豆、小麦で、発酵調味料(保存食)づくりも行います。
自然稲作・発酵コースとなっているのは、伊達ではなく
ワラともみ殻、米ぬか、畦草を使った自然堆肥づくりも発酵ですから、自家製の堆肥で、苗代づくりに役立てていきます。
自給用の田んぼは、仕事(お勤めや、他の野良仕事)と並行させて行うので、
夏野菜の定植と田植え。夏の草刈りと田んぼの草取り。秋野菜と稲刈り脱穀と野菜や果樹、子供の学校行事などと重なりなかなか大変な野良仕事になりがちです。
そこで、自給用の稲作は、無農薬・無化学肥料で、除草剤を使わず安心安全はもちろん
楽ちん×楽しく×美味しいと三拍子そろっていると最高なので、ある意味専業農家さんとは違った意味で大変なものです。
そこで、この講座では、タイミングよく美味しいお米を自給し、いずれは味噌も醤油も自給したい方のために、コツのコツを伝授させていただいております。
今年は、不耕起に特化していることと、田んぼが新しくなるため、本科生制度はございません。
自然菜園スクール【自然稲作・発酵コース】に
不耕起田んぼに興味のある方、家族の分安心安全のお米が自給したい方、草取りで困っている方、是非体験見学しに来てみてください。
楽しいですよ~。
自然菜園スクール2019 募集中~
◆◇◆お知らせ◆◇◆
2019年土内容充実で、今年は、完全リニューアルで、
城山公民館「これならできる!自然菜園入門講座」講座が開催です。
毎月の野菜と土づくりのテーマで質問時間もたっぷりあるので是非お越しください。
今年度は、いつもの第1水曜日に
長野市城山公民館 18:30~21:25(当日、記録用動画撮影いたしております)
18:30~19:45座学
19:50~21:25質疑応答
「これならできる!自然菜園入門講座2019」が2019年1~3月は、土づくりと菜園プランの講座を以下の通り予定しております。
1/9(水) -土づくり講座「失敗しやすい土づくり」「無農薬野菜が元気に自然に育つ土づくり」
2/ 6(水)-菜園プラン講座「連作障害の引き金プラン」「コンパニオンプランツで混植菜園プラン」
3/ 6(水)-土づくりできる菜園プラン「夏野菜で土づくり」「春・秋・越冬やさいで土づくり」
新年度は、4月よりコンパニオンプランツの混植野菜をテーマに、季節の野良仕事と一緒にご紹介していこうと思っております。
座学は、野菜の栽培の流れをイメージしやすくなるだけでなく、失敗した本当の原因や準備ができるようになります。
菜園が忙しくなる種まき植え付けのラッシュ4~5月、草刈りと収穫が忙しくなる6~8月、あっという間に過ぎる9~12月とならないように、
1~2月に備えておくことをお勧めします。
お楽しみに~
新刊発売中!!さっそくの重刷決定!ありがとうございます。第一弾!『とことん解説!タネから始める 無農薬「自然菜園」で育てる人気野菜』(洋泉社)
今までの自然菜園でわかりにくかった点を見事に解説!最新技術を加え、決定版になっております。
第二弾!4/19新発売『プランターで寄せ植え野菜』
プランターは、失敗しやすいものですが、基本を守れば、とっても簡単です!今回は、寄せ植えで2~3種類の相性の良い野菜を混植し、1枚のメニューになるようにイラストと写真でまとまっております。プランタ―だけでなく、庭や菜園でも使える組み合わせなので、参考にしてみてください。
千曲市戸倉創造館で2018年3~2月に開校中~
『無農薬無化学肥料でもしっかりやればできる!自給稲作入門講座』
1年の反省と来年に向けて
田んぼの土づくりは、3年。稲を育てて、草が生えにくい環境づくり。3年後に楽できるように、毎年の積み重ねが大切です。
悪い連鎖を断ち切り、よい連鎖が続くように、3年かけて少しずつ抜本的に改善するためには、この講座では、現状の問題の真の原因を見つけ、
どうすれば、悪い連鎖を断ち切り、よい連鎖が続くように、自分の田んぼで改善していけばいいのかを知り、
自分の生活や仕事のペースと稲のお世話のタイミングを合わせていく方法を見つけていきます。
場所:戸倉創造館2階会議室
日時:第2木曜日 18:00~20:45まで(全12回座学のみ)
受講料:1回1,500円、一括申し込み15,000円
対象:米の自給をしたい方。米作りが初めての方大歓迎!
参考テキスト:『自給自足の自然菜園12ヶ月』(宝島社)153~174ページ
●問合せ・申し込み先●
千曲市役所経済部農林課農業振興係服部
電話026-273-1111(内線7244)
Email:nousin@city.chikuma.nagano.jp(件名を「自給稲作入門講座」として送信下さい)
現在、『竹内孝功さんの自然菜園講座』オンライン動画サイト試験発信中~
※有料サイトの都合、登録などの際に一部英語表記になっております。
※最新動画、「畑での野良仕事(実技編)」前編・後編もアップグレードできました。