オンライン自然菜園セミナー
1.7/16(土)-7/17(日)【自然菜園スクール町田校】自然菜園入門コース単発オンライン受講申込み
テーマ:草マルチ、収穫と補い
①16(土)9:30【zoom座学】 自然菜園入門講座3 「根っこを育てる草マル チ」「菜園を育てる補い」
②17(日) 実習 「夏野菜の収穫法、草マルチと補い、誘引法」
②17(日) 実習 「夏野菜の収穫法、草マルチと補い、誘引法」
※お得な年間受講(開催日が過ぎたものは録画配信)もあります。
2.7/16(土)13:30~15:30【ZOOM配信】新『自然菜園 根本講座』 「ズッキーニの個性とコンパニオンプランツ」
★オンライン自然菜園セミナーのお申込み、お問合せは↓
久々のブログの更新です。
今週は忙しかった~。10名での2日間の菜園動画づくり、気温32℃越えでの干ばつでの水やり、そして梅雨への逆戻り対策。
その間、4社の雑誌の校正などなど、2:30起きでも中々終わらず、田畑の忙しさゆえに、溜まる一方PCメールなんとかやりくりしてから出張行きたいです。
今週末は、町田出張なので、それまでに田畑を空けても良いようにお世話もしていきます。
町田校自然菜園入門コースは、いつでも年間オンライン受講を試験的に行っております。
開催日の過ぎたものは録画動画で1年間ご視聴いただける唯一のタイプです。
先週までは、全く雨がなく連日32~35℃の猛暑干ばつでしたので、ようやくジャガイモが枯れてきました。
雨が降ると保存性が悪くなるので、雨が降る前に枯れたものから収穫したいジャガイモ。
今年は大豊作で、1株10個以上質の高いグランドペチカが収穫できました。
掘った後は、土を戻して草マルチ。
まだ枯れてこないジャガイモ「マチルダ」の試し掘り。いい感じです。
雨が降る前に、収穫したいもう一つ。自家採種ソラマメ
こちらもいい状態で収穫できました。
自家採種は、雨が降るとカビたり、変色したり、保存性が落ちるので、雨が降る前にやってしまいたい野良仕事の一つです。
キッチン&シードガーデンは、連日の猛暑にもかかわらず、水やりと草マルチのお蔭で、何とか5~6月の低温を乗り越え、
雨が降り、ワラマルチして一気に回復したカボチャ
キュウリ
低温→梅雨入り、短い梅雨→猛暑干ばつ→梅雨戻り?の今までにない異常気象に、水やり&ストチュウで乗り越えることが出来ました!
猛暑干ばつの後の長雨は、(もしくは逆)野菜の寿命を短くしがちなので、ただ天気にまかしておいても厳しいものがあります。
採種圃場です。この圃場では、販売用の自家採種種子の生産を行っております。
数は多くないですが、ようやく良質な種子を安定して採れる段階に入ることが出来ました。
ズッキーニ「コスタータロマネスカ」も収穫期を迎え、美味しくいただいております。
こちらは採種果。自家採種用なので、すでに1㎏以上のもはや鈍器クラスです。
タネ採り用のズッキーニ「ブラックビューティー」も無事交配後、肥大してきました。
カボチャ「打木赤皮甘栗」の人工交配も無事結実し、ホッとしております。
猛暑干ばつだと実が落ちやすく、長雨では実が腐りやすいので、今後も無事大きくなるまで見守りたいです。
「バナナピーマン」
今年は5月末が寒すぎたので、あえて植えるのを遅らせたり、工夫してようやく本格的な収穫にこぎつけました。
異常気象にもかかわらず、しっかり根を張って育ってくれてホッとしております。
スイカも手のひらサイズまで大きくなったもの
続々受粉して実が着いてきております。
今年の異常気象予報は残念ながら当たってしまったのですが、今までの土作り(育土)とお世話のお蔭で、今年は色々な野菜たちが豊作です。
無農薬りんごもこの雨と、涼しくなったことで、果実の肥大が増すことでしょう。
まだまだ気は許せませんが、野菜たちが、元気に過ごせるようにできることをお世話し、あとは任せて根を張ってもらう。
自然菜園では、最低限のお世話で野菜のやる気を出させる工夫を大切にしております。
雨で伸びてくる草のように、野菜たちのお世話(草を刈って草マルチ)をし、時にはストチュウ水。
田んぼも中干しが終わり、間断潅水に入りました。
出張後、最後の畦草刈りを行って、畦周りを仕上げることが出来たらなーと思っております。
数日出張して留守すると、子供と野菜が一気に大きく育っているので、その前後がとても楽しみです。
もう一仕事して、安心して出張できるよう野良仕事していこうと思います。