goo blog サービス終了のお知らせ 

無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

自然栽培の酵母は人一倍元気!?

2008-08-15 22:49:49 | 日々の自然菜園
今日友人の酵母研究家の瓜生奈美さん(ホームページ:酵母な生活http://blog.fukumimi.co.jp/)からのメールが非常に興味深かったので、皆さんにご紹介しようと思います。

**************************************************
先日のプティトマト酵母は有機野菜で作ったけれど、
以前、自然栽培のプティトマト酵母とはぜんぜん泡の出方が違いました!
自然栽培のほうが、力強く大きなあわあわが出ています。温泉の地獄谷のような
コワイほどのぶくぶく!?

何でしょうかね?やはり何かが違うのでしょうか?
それは自然そのままのチカラが酵母にも生きているからでしょうか?

***************************************************

回答:肥料が投入された栄養過多のトマトは、置いておくと臭く腐敗します。
一方、自然栽培で健康に育ったトマトは、発酵します。この違いが、酵母の起き方の違いかも知れません。

自然栽培の野菜の風味・保存性が高いだけでなく、野菜の酵母まで強くなるみたいです。ちょっと嬉しいニュースでした。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 在来ソバ発芽(^0^)/ | トップ | シャロムヒュッテで自然農塾 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かにそう思います。 (か~る)
2008-08-17 11:46:28
うちもばあちゃんが畑やってますが肥料過多のため採れた野菜はすぐしなびて腐ってきます。たくさん採れるけど。

自分の畑はあまり採れないけどやはり痛みにくい。

味も当然違ってきますね。
返信する

コメントを投稿

日々の自然菜園」カテゴリの最新記事